なんか、この間から、ちょっと風邪気味で、早く休みたかったのですが、金曜日の夜に盟主戦なんてあったもんですから、早く休むのは難しくて。。。
今日は、朝から熱っぽくて、椅子の上でゴロゴロ寝てばっかりいました。
それでも、夕方に武士がスーパーマーケットに行って、チョコレートソースの材料を買いたいと言うので、3人でのこのこと行って来ました。
晩ご飯の材料と、明日のお弁当の材料を見ていたら、なんか、あんかけ焼きそばが食べたくなって、どっか食べに行こうかと思ったのだけど、息子は買って来たサーモンのパテが良いと。
サーモンのパテと、あんかけ焼きそば、どうやって作ろう???
多分、中国野菜と白菜、ニンジン、長ネギで、八宝菜見たいのを作って、炒めた麺と焼いたパテを皿に盛って、その上にざっとかけるってのが良いかな?
ちょっとやってみよう~
そういえば、戦争ゲームの顛末です。
私たちが、せっせと盟主の城を守っている時に、チャットで話しをしながら守っていたのですが、盟主は居なかったんですね。
なので、みんな、盟主はご実家でご両親と仲良くされているのだと思っていました。
そしたら、盟主、こそっとチャットを見ていたみたいなんですね。
すごい勢いで、HPポイントは減るし、兵隊の数は減るし、武将カードもはじき飛ばされてる中、6人の私たちがせっせと追加で加勢を送っていたんです。その様子を見ながら「もう、いいよ」「もう、捨て置けば良いよ」「次の合戦の兵隊が無くなるじゃないか」と心配していたそうです。
でも、誰も諦めないし、どんどん加勢が入るし、その様子を見ているうちに、泣きそうになったと。
バーチャルですけどね、こういうダメな子が盟主だと、なーんか守ってあげたくなるじゃないですか。正直だし、誠実だし、真面目だし、本当に良い子なんですよねぇ。
ついでに息子と同じ年(笑)
「勝ちたい」と言えば、勝たせてやりたいじゃないですか。
あたしは、もう、年だから、自分が自分が!とは思わないんですよねぇ。
欲しいと言う人に、何かをあげる喜びが解って来た今日この頃です。
ちっぽけな自分が、誰かの役に立てるって、その機会がある事が、ありがたく幸せな事ですよね。
昨日の反省会を兼ねた、くじ引き大会で、盟主が「じい」と「ばあや(あたしだ)」に、謝って居ました。
「こんな自分のために、みなさんの大事な兵を失わせてしまって、本当にどうお詫びを言ったら良いのか」と。
可愛いなぁ。
だから、守りたくなりますよね。
稚恵子さんは「盟主、そこは『ありがとう』ですよ」と言いました。
そしたら、素直な子だから、「ありがとうございます!」と。
もう、それだけで、幸せになれます。
例の補佐の件は、2人居たのですが、2人とも白紙に戻したそうです。
お一人は、楽して良いカードをもらいたかったから、補佐の名前にしがみついていたらしく、同盟を抜けました。
誰とも関わりあいたくない人が、同盟に入る事自体変なんですよね。
同盟に食わせてもらう以上、何もしないわけには行かないでしょう。
現実世界でもそうですよね。
誰とも関わらず、全て自己責任でやりたければ、1人になるのが自由で良いです。
彼が望んだ自由は、1人になる事で手に入るのです。
大きく手を振って、門出を祝ってあげたら良いのに、じい(軍師みたいな長老さん)と盟主は「残念です」とか言うし。。。
日本人、なんで、こうも、良い人になりたがるんでしょうかね?(笑)
ま、そんなこんなで、目の上のたんこぶ(補佐が居たから、指南書とか教育プログラムが作れなかった)が、居なくなったので、これからは、存分に教育プログラムを作って、合戦に出れる人も、出れない人も動ける体勢を作れたら良いなと思います。
ほっと一安心で、寝て曜日の日曜日でした。
明日は、ちょっと暖かくなるらしく、26度です。