風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

稚恵子転職か?

2012-03-18 14:44:06 | あれこれ、どれそれ
もう、ホント忙しい。
鑑定が押せ押せになってしまっていますが、なんとか、中国へ行く前に全部終わらせたい。
そして、心すっきりと中国へ旅立ちたい。
申し訳ないんだけど、戦争ゲームしてる暇ないんですけどっっっ

来いと言われても、ママさん会流せと言われても、無理!
リアル大事!
ゲームは、所詮ゲームなんだよ。暇な人がやればいい。
役職ついてないから、なんでも良いんだよ。
ほっといてくれー

ってくらい、忙しくなっちゃっています。
がんばろー
そして、飛行機の中で寝よー
寝る暇も無い。。。

さてさて、タイトル通り、もしかしたら、いや、可能性は10%くらいしか無いと思いますが。。。いや、1%かな。。。
オーストラリアの会社に雇われそうな感じです。
さっき、オーナーさん2人と面接して来ました。
素敵なオーナーさん達で、間違いなく、自分たちの商品に自信を持っていて、良質な商品を日本に輸出したいと考えています。
それは、肉とワイン!!!

お肉は、アンガスビーフと、和牛。
ワインは、あたしの大好きな霊峰グランピアンの麓のワイナリーのワイン。
最高です。

家のかーちゃんに食べさせてあげたい、オージービーフは、フリーレンジ。
農場をうろうろとして、ホルモン剤を打っていません。
もし、伊藤忠とか日商岩井とか、大手商社が良い契約をむすんでくれるなら、それはそれで、すごく嬉しい。

でも、彼らは、彼らが誰とどんな契約をしようと、稚恵子をメンバーに入れると言ってくれました。
そして、稚恵子にも給料をくれると。
日本へ視察旅行をしたいと言ってました。ついて来いと。
来年の2月だと。

これが本格的に動き出したら、稚恵子、就職しまーす(笑)
そして、マナの世界もマリアブルーも、できないなー

なんて、悩めるのだろうか。。。あはは。

とても気持ち良い夢を見せてもらえました。
多分、ジェトロでバイヤーを見つけて、良い契約をむすべるんじゃ無いかな?って思います。
彼らが、オーストラリアの安全なビーフと、ワインを日本に届けてくれるなら、ホント嬉しいです。
オージービーフは、冷凍じゃなくて、冷蔵で注文から24時間以内に送るそうです。
赤味なのに、柔らかくて、すごく甘くて良い臭いで美味しいんだよねぇ。

ホントあのオーナーさん達も素敵だったし、彼らが日本で大きく動ける事を祈ってます。。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国旅行は荷物がいっぱい

2012-03-15 15:30:01 | あれこれ、どれそれ
まぁ、行かなくても良いんですけど、なんたって安いから。
美鞠も、汚いトイレとか、汚いものが大嫌いなので、本当は行きたくないんだけど、家族旅行だし「一生に一回くらい行っても良いか!」なんて言って、どんだけすごいのか見に行く覚悟をしてくれました。

取りあえず、トイレにドアがあるところしか行かないらしいのですが、トイレットペーパーが無いところが多く、別料金で売ってるのですが、ちょっとしかくれいないらしい。
どんなんだ?って思うんですが、日本やヨーロッパと同じ感覚で考えちゃいけないそうな。

中国人の友達が、びっくりしたという中国大陸。
東南アジアの中国人は、ベトナムはフランスに、マレーシアはイギリスに、インドネシアはオランダに占領されていたので、考え方も掃除の仕方もヨーロッパの文化が根付いていて、日本人の私でも抵抗がないくらいなんですよねぇ。

マレーシア系の中国人の友人は、広東語を話す広東系なんですが、その友達でさえ「中国は大変だから」と言います。
本当にどんだけ????

昨日、元旦那のおばあちゃんから呼び出されて、運転手をして来た時も、おばあちゃん、ずーっと「心配だ、心配だ」と言ってました。
「稚恵子、トイレ行くとか、どこ行くとか、絶対に美鞠の手を放しちゃいけないよ」「ガイドさんだろうが、良い人だろうが、絶対に信じちゃいけない。自分の心の声を信じなさい」

うーん、どんだけ危ないんですかー?????

元旦那のお母さんは「稚恵子、中国のお金あるから。あげるからね。」と言ってくれました。
元旦那の妹は「稚恵子、中国は安いから、ショッピングしまくりだよー」と言っていました。

前に私が行こうとしてるツアーで中国へ行ったマレーシア人の友人は「買い物する時間なんて無いし、行きたいお店になんて行けない!」と言っていました。
ユニクロ行きたいんですけど。。。

まぁ、彼らのアドバイスを総合して、今日は、ダイソーへ行って来ました。
水に流せるティッシュを4パック。
アルコール30%入りのウェットティッシュ、ポケットサイズを8個。
折りたたみスリッパを2個。
貼る包帯を3枚セットx3。
身体を洗うタオル。

そして、割り箸。。。(笑)

美鞠用の、スプーンとフォークも持って歩かなくちゃなぁ。
忘れてた。
明日買い足して来よう。

なんだか、そういう物で荷物が増えて、自分たちの服とか入らないんじゃないか?って感じです。
洗濯用の石けんとか持って行けないから、ボディーウォッシュで洗濯をしようと思います。

あ、ビタミン剤と、毒出しのお茶も買わなくちゃ。

ホント、荷物が多くて困ります。

ってことで、明るいうちのお仕事終了。
鑑定に戻りまーす。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう本格的に戦闘開始

2012-03-14 10:00:18 | あれこれ、どれそれ
とにかく、今年、日本ツアーができない理由は、戦争ゲームのせいじゃないですよ(笑)
あちらは、補佐が決まったので、私のお役目も終了。
みなさんのガードも、ターゲットの選定も、敵の強さの分析も、敵の同盟の動きも、補佐がやってくださいって事で、監視する必要は無くなったわけで、かなーり楽になったどころか、もう、止めちゃっても良いんじゃないの?って勢いなんですよねぇ。。。痩せたし(笑)




昨日の夜、来年の美鞠の行き先についての卒業予定者のための説明会がありました。

役所の説明によると、美鞠に1人担当者が付き、進路が決まるまで助けてくれるそうです。
そのミーティングが、今週か来週にあるんで、そこで登録申請書を出して、進路相談。

狙っているわけじゃないんですが、行くところ行くところ、知識も経験も無い学校なもんで、美鞠のケースが実は初めてで、何年も前から学校にはあれこれ情報を流しているのに、横の連絡が取れてないらしく、一番大事な進路指導の先生が、なーんにも知らない状態なんですよねぇ。

なので、役所の人と顔つなぎさせて、障碍児の学校にもヘルプをお願いして、いつでもミーティングができる状態にして、うろうろとするのも仕事で、私が教えてもらうどころか、私が教えていると言う、予想どうり、面倒くさい事になっているのであります。

とは言っても、とりあえず、役所とは話しがついたので、後は彼らが話しをして、私たちのミーティングが終わったら、4月5月と学校や就労施設巡りをして、6月に決定。
第三希望まで出して、後は、返事待ちの7月8月9月。
状況によっては、慣らし通所ってのがあるらしく、それが始まるのが10月11月。

12月はクリスマスホリデーで、もし、美鞠が通所施設へ通う事になったら、1月7日あたりから始まるわけです。
今年は、いつ日本に戻れるのか、突如、暗礁に乗り上げてしまいました。
まいった。

こうなったら、11月の半ばに帰るぞ!と無理矢理予定を決めさせて、早めに慣らし通所を終えたいところです。
12月のクリスマスまでには戻らなくちゃいけないし(一族総勢集まるから、子供たちプレゼントの稼ぎ時なのだ(笑))、逆算すると11月の半ばが限度ですよねぇ。
飛行機代高いから、一ヶ月は滞在したいし~

日本ツアーやりませんが、福岡(屋久島行くぞ)と神戸(管理人が許可してくれたら(笑))、札幌に滞在予定です。
セッションとインテンシブをご希望の方は、もう直前まで予定がわからない状態なのですが、もし、それでもよろしければ、今から準備しておいてくださいまし。

東京は、オフ会でちょろっと行くと思います。
ランチ会とか、お茶会とか、カジュアルにあそぼー!ってのをやるかもしれません。こちらも直前まで予定が決まりません。ごめんなさい。




いやいや、もう、半分パニクってます。
息子の受験の時は、3年あったから、その間に5、6kg太ってしまったんですが(ストレス食い)、今回もせっかく痩せたのに、また太るんだろうか。。。
すでにポテチが食べたい自分を発見しています(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお休みだったのだ

2012-03-12 19:00:53 | あれこれ、どれそれ
さて、そろそろ写真鑑定のお写真も集まって来たので、さっそく!お仕事に取りかかっていますよ。
今週中に全部終わると良いな。
でも、明日は、昼間は障碍児の親の会だし、夜は、美鞠の進学案内のインフォーメーションナイトだし。
明後日は、昼間はタティングレースで、その後は、合戦だし。
木曜日の昼間が勝負かな。

時差があるから変な時間に送れないものねぇ。
と、夜を越すものもあるのであります。

さてさて、ブログのトップにも書きましたが、稚恵子、今月末から中国へ旅に出ます。
よく考えたら中国って元だから、通貨も交換して来なくちゃいけないんだった。

3月26日から飛びますので、25日にクリームを注文しても、4月になってから送りますからー

今日は、祝日でした。
レイバーデーって、労働者のための休日なので、息子は大学があると。
「大学生は労働者じゃないから!」と言って学校へ行きました。

実は、稚恵子、なんか、呆けてます。

ほけらぁ~ と、口から魂抜けたみたいに、すごく気楽になっています。

それがねぇ。

戦争ゲームなんですが、役職でこの間もめていたんですが、やっと補佐が決まったんです。
前から、稚恵子も補佐になれとか立候補しろとか言われていたんですが、もうね、申し訳ないけど、できませんのです。
これがホリデー中ならできるんですが、もうすでに始まっていますが、美鞠の進学の問題と最新の自閉症事情を知りたくて、有料のワークショップやセミナーに顔を出したりしてるものですから、ゲームに入れこんでいる余裕が無いのです。

あちらも、人が集まるところだから、まとめる人とか規律作りとか管理とか、いろいろ仕事はあるわけで、その報酬としてシーズンの最後に優秀なカードを3枚もらえるんですね。
申し訳ないんですが、それくらい買えます。
自分で買った方が早いし~ くじ運良いから(^o^)v
なので、最初からあまり魅力が無いので、無責任なところで仕事を言いつけられたらしますよってのが気楽で良いんですよねぇ。

んで、昨日、その補佐が決まったんで、大量に力が抜けて気楽になりました~

ゲームに入れこんでいたら、マナの世界もマリアブルーも閉店になってました(笑)
あはは。

あー ほっとした。

あたしは、花火師と言われていて、どーん!と喧嘩しかけて、ぱっと散る火力が美味しいです。
無責任で楽しくて、良い所取りじゃないと、ゲームなんて面白くないもんね。

でかい荷物が下りたので、優雅に、たりらりらぁ~ん♪と、鑑定しているのです。
うほほ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめんが良いらしい

2012-03-11 08:35:40 | あれこれ、どれそれ
昨日、なんだか、変な夢を見た。

お土産に、乾麺をあげようってことになったのだけど、1つの袋に4本入りの乾麺の袋が10個くらい入っていて、うどん、そうめん、そば、ラーメンと4種類あった。
小分けになっているのだから、これをお土産にできるんじゃないの? なんて、言いながら、誰に何をあげようか見ていたら、なんか、そうめんは、あげたくなくて、家で食べよう!って事になった。

どうも、そうめんが良いらしい(笑)




本当は、こんな光景が日本中の至る所で見られたはずなのに。
去年の今日、全てが変わってしまった。
世界の人も、日本の食品について気がつくようになって来た。
「日本に旅行に行くの!」と嬉しそうに言った友人は「海産物は食べないわ」と。
「日本に行ってお寿司食べなかったら、楽しくないよ」って思うのだけど何も言えなかった。

東北は、家族の繋がりがとても深く、「しがらみ」という言葉でネガティブに言われる事もあるのだけど、でも、そうじゃなくて、家族を大事に思い、育んでいる人達が本当にたくさんいます。
私の祖父は、2人とも東北出身です。
そして、私の子供時代は、仙台に住んでいました。

私は、いまだにYOUチューブとかで検索して、津波の被害を見る事ができません。
幸い、スイッチを入れたら無理矢理見せられる映像はありませんから、ネットのニュースの写真を見る程度に留めています。

あの写真と映像の裏にある人の心が痛くて見れないのです。

あれから1年。

あの時、混乱と恐怖でわけが解らなくなった魂も、落ち着きを取り戻し、行くべきところへ行く道を見つけたのでしょうか。

愛する家族を失った人達は、まだ、悲しみから出られないでしょうが、笑顔が出る日が増えただろうか。




生きている人達の明るい未来と、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする