先週の週末はとても忙しかった。
15日は暖かくなるというのでウエアーだけで走り始めた、体は重くて動きはあまり良くない、それでも中盤は少しいい感じになってきた、10K手前で先輩にあったのでペースを落とし話をしながらJOG、おかげで予定より長く20Kも走ってしまった。
今日の折り返し、亥鼻橋
右岸は桜並木になっている、春はとてもきれい
汐留橋の堰を上流から見たところ
16日は4才になる孫の幼稚園のクリスマス会、元気に遊戯や歌を歌っていた。
私立なのでなかなかビシーとしていた
17日は朝から駅伝の審判、皇居で午前午後やっていたので疲れ切った。
駅伝のスタート風景
そして18日は2か月ぶりの自分のレース「関東ロードレース」に行ってきた。
125回を数える歴史のあるロードレースだ(昔は年2回冬と春にやっていた)
まだ故障から完全復帰は出来ていないが、ここは年代別でも15位まで入賞なのでうまくいけば下位には入れるかなと変な色気を出して参加した。
この大会は生まれて初めて対外試合で入賞した大会であり、10Kの自己ベストもここで出しているのでゲンの良い大会だ、前半の下りは怖いのでソーと走って行った、下り切ってから頑張ったつもりだがたいして動いていない。
5Kは20’30”位かかっていた、それでも折り返しで数えてみたら、前に70才代が一人、60才代も一人しかいなかったような気がした、そのまま走りゴール前で知り合いの60才代の人に抜かれてゴール、記録証を見たらなんと3位だった、あと150m頑張れれば2位だった、という事でめでたく3位のトロフィーを貰って帰ってきた。
立派なものを貰ってきた
15日は暖かくなるというのでウエアーだけで走り始めた、体は重くて動きはあまり良くない、それでも中盤は少しいい感じになってきた、10K手前で先輩にあったのでペースを落とし話をしながらJOG、おかげで予定より長く20Kも走ってしまった。
今日の折り返し、亥鼻橋
右岸は桜並木になっている、春はとてもきれい
汐留橋の堰を上流から見たところ
16日は4才になる孫の幼稚園のクリスマス会、元気に遊戯や歌を歌っていた。
私立なのでなかなかビシーとしていた
17日は朝から駅伝の審判、皇居で午前午後やっていたので疲れ切った。
駅伝のスタート風景
そして18日は2か月ぶりの自分のレース「関東ロードレース」に行ってきた。
125回を数える歴史のあるロードレースだ(昔は年2回冬と春にやっていた)
まだ故障から完全復帰は出来ていないが、ここは年代別でも15位まで入賞なのでうまくいけば下位には入れるかなと変な色気を出して参加した。
この大会は生まれて初めて対外試合で入賞した大会であり、10Kの自己ベストもここで出しているのでゲンの良い大会だ、前半の下りは怖いのでソーと走って行った、下り切ってから頑張ったつもりだがたいして動いていない。
5Kは20’30”位かかっていた、それでも折り返しで数えてみたら、前に70才代が一人、60才代も一人しかいなかったような気がした、そのまま走りゴール前で知り合いの60才代の人に抜かれてゴール、記録証を見たらなんと3位だった、あと150m頑張れれば2位だった、という事でめでたく3位のトロフィーを貰って帰ってきた。
立派なものを貰ってきた