サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

隣町クラブ練習会参加

2015-09-26 18:19:03 | ランニング
練習会場(稲毛海浜公園案内板)




               
草月流の作品の後ろが、宴会もとい ! 反省会場                       スタート地点付近


               
定点写真                                   向いに見える建物の先まで行く


               
東京湾は今日も青潮になっていた                       マリン球場の裏では何か催し物



  昨日は雨で走らなかったので今日は雨が降っても練習会に参加しようと準備、幸い雨も上がって自転車で会場へ、自分を含めて年寄り共はやることがないのか10人位の参加者、今日は初めての経験で茜浜の突先までの往復、19Kを走ることになりスタート、いつものように所属クラブ会長さん、隣町クラブのTさん、アマゾネスさんとサンミゲルが前を走る、距離が長い割にはペースが上がるのが早く3K過ぎには4分台に入る。
  サンミゲルは7K過ぎから遅れ気味、この間買った新シューズのベロの部分が足に当たりすれて痛い、後で見たら両足とも皮が剥けていた、走りのほうはTさん、アマゾネスさん、会長さん少し離されてサンミゲルの順で折り返した、そこからは1人でジワジワ置いていかれる、前の三人は20mくらいの等間隔で走っていく、帰り道はもう1人で黙々と走るだけ、それでも16Kまでは4分台を保っていた、しかしあと3Kからは5分台になってしまいジョガーのおじさんに抜かれる始末、23日にハーフを走ったTさんも疲れが出たのか歩いていた、後で結果を聞いたら今回も会長さんがカミソリスパートでアマゾネスさんをラスト振り切ったそうだ、アラ喜寿があんなに頑張っているのにアラ古希が年のせいにはしていられない。
  終わってからは水を浴びて体を清め反省会、終わったのが1時過ぎと走っている時間より長かった。



               
花見川まで青潮は来ていた                         陥没箇所工事は完全に終了していた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする