ユズの木に巻く付いたモッコウバラ
午前中に足の具合を見てもらいに整形外科医院へ、レントゲンを撮って診てもらったが・・・、骨は着いてはいるがもう少し確実に着くまで我慢しようということになった、2ヶ月半たったがあと1ヶ月くらいは様子を見ようと言われガッカリ、やはり年を取ると治りは遅くなってしまうようだ。


今日のスタイル スタート地点


東跨線橋 鉄炮塚跨線橋
夕方からは奥さんの見舞いに行かなくてはならないので、昼食の後一休みして歩きに出た、今日は暖かいので薄いウエアー上下にした、骨折してからズーとトレーニングウエアー姿だったのでお腹の周りが緩んでしまいマズイ状態に、ドローイングとか腹筋をしているが長続きしないのですっかり緩んでしまった、今まで余裕のあったスラックスのボタンが閉まらない、これはまずいと今日は3Kに距離を伸ばすことにしてスタート、風もほとんどなく良いシーズンになった、足が何ともなければバンバン?走れているはずなのに。


幕張本郷中学校前 梅林公園のトンネル


下水道雨水管工事 町会会館
暖かいので足の動きも良くなってきている、今日は始めからキロ11分台で歩き始めた、なるべくペースを落とさないようにしかも足に負担がかからないように歩く、JR沿いの道から住宅街に入りグルーと1周3KのWalkでした、さすがに後半になると足に違和感が出てきたが、痛いとまではいかなかったので何とかそのまま家まで帰って来た。
庭のモッコウバラはグミの木とユズの木に巻きついて伸びており花を咲かせている、これから奥さんの見舞いに行ってきます、あれ持って来いこれ持って来いとうるさいのですが、マア病人だから仕方が無い、見舞われる方も見舞う方もリハビリを受けながらという情けない状態です。