花見川
一昨日走った時はまだ風邪が治っておらず喉鳴りがヒューヒュー酷かった、昨日は風も強く吹いていて寒そうなので無理はしないことにして外へは出なかった、今日は天気は悪いが風は無さそうだったので10Kくらい行ってみようかと支度をした。
今日のスタイル 東跨線橋
鉄炮塚跨線橋 第二花立跨線橋
幕張馬頭観音 幕張人道跨線橋
外に出ると気温は6.7度だが風は無い、これなら10Kくらいなら大丈夫だろうと走り出す、今日はトレーニングウエアー上下にベスト型のウインドブレーカー、それに100均の綿の手袋スタイル、入りの1Kも7分チョイで良い感じでジョッグが出来ている、次の1Kからは6分半を切ってきたがこの後が伸びない、ただ今日は呼吸が楽で足のカクつきも無い、まだ足が出来ていないのでそれほどリズムよく走れてはいないが、このところの走りに比べればオンの字だ、気持ち良く花見川に向かう。
浪花橋 花見川サイクリングコース
瑞穂橋 汐留橋
花見川右岸 右岸もここまで
浪花橋まで出て橋を渡り花見川サイクリングコースへと入って行く、ここまでは順調に走れている、今日は天気があまり良くないせいか走っている人はほとんどいなかった、汐留橋まで遡り橋を渡って今度は右岸を下る、ここで正面から緩い風が吹いていた、冷たいが南からの風が吹いているせいで前半は追い風になるので暖かく感じていたようだ、6Kまでは1K走るごとにたいしたことは無いがタイムは上がって行けた、おかげで気持ち良く走れた。
波切不動尊 三代王神社
京葉道路のガード 浜田川側道
東鉄炮塚古墳 梅林公園のトンネル
花見川右岸から町中に入ってくるとすぐ波切不動尊がある、横に立っていた燈明には享保三年10月建立と彫られてあった、この辺りからスタミナ切れかペースが僅かだが落ちてきた気がする、県道262号を渡り三代王神社から少し走り辛い道へと入って行く、8Kまでは我慢出来ていたが浜田川側道から先の急坂で失速、キロ6分半を上回ってしまった、その後盛り返そうと頑張ってみたが足に力が残っていなかった、それでも今日はだいたい思っていた通りの走りが出来ていたので満足、これからも順調に回復して良いペースで走れるようになりたい、それにはまず脚作りからか。
今日のデータ
距離 10.17K
時間 1時間04分43秒
ペース 6分22秒/K
ストライド 84㎝
カロリー 554Kcal
心拍数 最高174bpm 平均152bpm