サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

病院

2012-12-12 18:42:47 | ランニング
今日行った地元の元国立病院




 2月の東京マラソンで起こした網膜剥離の手術をしてはや9ヵ月、担当の主治医が移動したので紹介状をもらい地元の病院へ、ここは町医者の紹介で検査を受けたところだ。
 検査の後、瞳孔を開く薬をつけて待つ、これが待たされる、どこでもいっしょなので仕方がないが、結局9時に行って終わったのは12時半前、3時間半近い長い長い診療待ちでした。
 瞳孔が開いているので外に出るとまぶしい、サングラスを持ってこなかったので、薄目を開けて日陰を選んで帰って来た、こんな状態なので今日は走らずに終わった。

          
紹介状                             眼科の窓口、この前で3時間以上


――――――――――――――――――――

 昨日は午後出かけなくてはならないので、朝走ろうとしたが起きられず、朝食後いつもと同じ時間に走りに出た、距離は短めという事で実籾コースへ、天気も良く風も無いので良かったがまだ体が重い、今年のレースは全て終わったので無理する必要はない、のらない時は走らなくてもいいかなと思う今日この頃でした。

 午後からは市原まで行って交通指導員の講習会、地元の交通安全協会員なので講習を受けに行った、子供たちなどが道路を渡る時の指導など、立ち方、旗の上げ方、服装などかなり厳しい、こういった講習を受けておけば街頭監視の時などしっかりできそうだ。


          
家の近くの馬頭観音、必ず拝みます                谷津地にある公園

          
近隣公園への階段                        しっかり講習を受けてきた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回ニュ-リバ-ロ-ドレ-スin八千代

2012-12-09 16:26:48 | ランニング
プログラム



 表記の大会に参加して来ました、ここは隣町なので近くて楽です、いつもは車で行っていましたが電車の方が便利と分かって今回は電車。

          
会場風景                            コース案内図


 今日はは近所に住むアマゾネス1号さんと一緒、乗換駅で会い一緒に会場に行きました、実は夕べも千葉マスターズのスポレクに行った仲間との忘年会も一緒でした、レースの方は2人共残念ながら2位、アマゾネスさんは9連覇ならず、サンミゲルは5年ぶりの優勝を2秒差で逃しました、帰りに二人で反省会をしてしこたま飲んできました。

          
地元の和太鼓のグループの応援                  アマゾネスさんの表彰式(自分のはありません)

―――――――――――――――――――
 さて、昨日は元勤めていたところの駅伝とロードレース大会の審判で皇居に行きました、その後も予定が入っていたので、朝早く起きてハミングロードを走って来た、風は無かったが寒い、我慢しながらなんとか13Kをこなしてから審判に出かけた、今回は駅伝の参加チームが多くて70チーム以上走った、見ていては面白いが審判する方は必死、他にも4団体がレースを開催していたので、ゴール付近はゴチャゴチャ、でも間違えずに完璧にやりました。

          
桜田門は工事中                        駅伝のスタート前

 少し早めに帰させてもらい東京駅までjog、快速に飛び乗って千葉まで戻った、夕方から千葉マスターズでスポレクに参加した人たちとの忘年会、明日レースがあると言いながらしっかり飲んできた、アマゾネス1号さんも一緒で明日の健闘を祈って乾杯!

――――――――――――――――――――

 一昨日は天気も回復して穏やかだったので、走り始めてからなんとなく気分が乗って来て、汐留橋まで行ってきた、18Kそれほど疲れを感じないで走りきれた、この調子なら9日の八千代ロードレースは何とか走れそうという感じ。


          
定点写真、きれいに見えていた                 花見川のカモメたち

          
浪花橋経由で                         汐留橋まで行った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15Kペース走

2012-12-05 14:44:30 | ランニング
美浜大橋からの富士山



 今日は前回1度行った15Kペース走に行ってきた、参加者は会長、アマゾネス1号、サンミゲルの3人だけだった、今回もアマゾネスさんは午前中休暇を取ってきている。
 やはり力の入り方が違い、スタートからバンバン引っ張っていく、最初の1Kは4分18秒とハイペース、もう遅れそうになりながら何とかついて行った、5Kが21分22秒と早い、50m位離されてしまった、何とかこの距離で着いて行き相手のペースが落ちてきたら追いつこうと思って走っていたが甘かった。
 7.5Kの折り返しで100m位差をつけられ、帰りはアマゾネス1号の大きなもとい!かわいらしいお尻がどんどん小さくなっていく、15K走ったところで1分10秒くらい離されてしまった、この間は10mだったのに情けない、相手は後半ペースを上げたのにこちらはそのままだった、まだまだ本調子になるには時間がかかりそうだ。
 結果的には会長もサンミゲルも軽くひねられてしまった今日の練習でした。


 さすがに走っている時はカメラを持たなかったので、帰りがけ富士通の選手たちが練習をしていたので何枚か写してきた。

          
たぶん川崎選手                          こちらは大利選手


背が高いので森岡選手だと思う

          
ダニエル選手やマイナ選手がいる                 長距離選手がスタートの準備をしている


 帰りがけに孫の幼稚園の水泳教室を見に行ってきた、過保護なので誰かが見に行かないと怒る、奥さんも娘も今日は予定が入っていて、結局ジジが疲れた体に鞭を打って見に行ってやった、途中で気が付いて嬉しそうな顔をしていた、あの顔を見るとついつい行ってしまう、水泳が終わるともう昼なので、サイゼリヤによって生ビールと地中海ピラフを飲み食いしてきた。

          
ご褒美として、つまみを食べながら飲んだ             海鮮ピラフで美味しかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション

2012-12-02 19:43:14 | ランニング
今年はカニです



 いい天気だったのに今日は走りませんでした、急に冷え込んできたのでランなどの鉢物の取り込みに忙しかった、手入れは良くないが毎年咲いてくれるので、ビニールで囲んだ軒下に移動させた、これで午前中はつぶれた。
 午後からは表題のクリスマスイルミネーションの設置、今年は孫のリクエストでカニを作りました、我が家のクリスマスイルミネーションはダイビングが趣味なので毎年魚類と決まっています、カニと言われ簡単に答えましたがこれが大変だった、魚は胴体に尾びれ、胸びれ、背びれを付ければなんとかなるけど、カニは足とはさみで10本ある、図面をおこし針金で形を作る、それにLEDの電球を1個1個結び付ける、今年はなんと900個の電球を使った、1か月半の力作です。
 夕方暗くなってから孫のカウントダウンで点灯しました、見事にカニが浮き出したので安心した、他の飾りも少しやったがまだやりきれていない、あと1週間くらいはかかりそうだ。

          
これが下絵です                            しつこいですがこれが完成品


これは去年の作品


 周りの家の人達からも、今年は何を作るのか楽しみだなんて言われてしまうと止められない、来年はどうしようかもう悩んでいるサンミゲルです。

―――――――――――――――

 昨日はいつもの浪花橋コースを走って来た、ウエアー上下を着ていた割には調子が良く15Kを1時間15分かからないで走って来た、トピックスが1つ、今日初めて富士通の柏原選手を見た、ちょうどペース走か何かのスタートの様だった(残念ながら写真は撮れなかった)、やはり期待の星らしく、ペースメーカーが1人つき、福島監督を含め3人が自転車で伴走するようだった、足を痛めていると聞いていたがニューイヤー駅伝までには直して、向かい風の中をグイグイ走る姿を見たい。

          
定点写真、ボケた                          浪花橋


 話は変わりますが、夜は奥さんのクリスマスコンサート フラ、ハワイから歌手やダンサーを呼んでやるのでチケットは高い、奥さんは出演させてもらうの代わりにチケットを3枚、30,000円分を買わされたので娘と見に行った、自分もウクレレをやり始めたのでハワイアンは好きだが、4時間も聞いていると頭が痛くなってくる、帰りに夕飯がてら飲んだら気分が悪くなってしまった、寝る前に体重を計ったらなんと48キロしかなかった、かなり疲れているようだ。

          
プログラムの表紙                        その筋ではかなり有名な歌手たちが来ている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする