サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

やる気はあったが足が・・・

2014-03-12 13:53:19 | ランニング
JR横の道



 暖かで風も無い、予報では気温も16度くらいになると言うので軽装でスタート、久しぶりにウインドブレーカーを脱いだ、明日は天気が悪くなるらしいので、今日は少し多めに走ってみようかとスタート、しかし200m位行ったところであきらめた、なにせ足が動かない、昨日10K走った後遺症か痛いしダルイ、すぐあきらめて5Kコースに変更逆回りで走ってきた、暖かかったのは確かで途中から手袋は脱いだ、このまま春になってくれると良いのだけど。


          
いつもは登る中央公園橋の坂                   ハミングロード=マラソン道路


          
逆回りなので最後に馬頭観音                  今日のスタイル、久しぶりに軽装
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二桁JOGに挑戦

2014-03-11 14:11:02 | ランニング
実籾本郷公園



 天気が良いので久しぶりに二桁のコースに挑戦しようと準備、いつもはウィンドブレーカーの下にはトレーニングウエアーを着るのですが、今日は長袖Tシャツに下はロングタイツ気合が入っています、その気合も1K程行ったところで萎えてきた、思ったより寒く風もある、どうしようか迷いながら走り短いコースとの分かれ道、結局そのまま走り続けた、3K手前あたりから調子が出てきたのだ。


          
馬頭観音                     京成のアンダーパス、ここを通れば5Kコース


 そのまま久しぶりというか今年初の実籾コース、コース途中にある大学には半旗が掲げられていた、そうあの恐ろしい東日本大震災から3年経った、ニュースやモーニングショーを見ていると、被災者のケアーはまるで進んでいないように見える、88才のおばあさんが仮設住宅から出されるというのを見て涙が出た、国は何をやっているのだろう、後進国の援助も良いが、まずは自分の国民を守るのが先ではないかと思う、首相が今年中に100戸の被災者用住宅を建てるというが、今まで3年もかかって各県1ケタか2ケタの始めの方しか建っていないらしい、その住宅を建てるためにも早く原発を再稼働させなくてはならないと言う、なんだか本末転倒の様な気がする、再稼働も新しい原発も必要ないと思う、チョット脱線したがそのまま実籾本郷公園へ、菖蒲の苗を植える準備が終わっていた、もう少しで春だ、少し行った高校の屋上にも半旗が掲げられていた。


          
大学                                          高校


 やっと後半に入った、急にきつくなってきた、考えてみたら1K過ぎからは追い風になっていた、後半は向かい風、うっかり距離を伸ばしてしまったがそこまで考えていなかった(学習能力欠損)、最後はヒイヒイ言いながら家にたどり着いた、10Kを65分かけてやっと完走、サンミゲルの春は遠い彼方にあるままだ。


          
近隣公園の木の階段大分くたびれてきている                 あと400m位の景色


          
今日のスタイル                     その2、気合が入っているのは恰好だけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西跨線橋コース キツイ!

2014-03-10 12:52:02 | ランニング
西跨線橋



 土日と走らなかったので足がウズウズ、風が強くて寒そうだったが何とか西跨線橋コースへ、休んだ(サボった)ので足は軽いかと思ったがとてもとても、意に反して重いし痛い、本当に俺の脚はどうなってしまったのだろう、もう少し時代が進めば両足とも長めにしてもらう、なんてこと出来るようになるかも(走れないとろくでも無い事ことを考える)。
 息はすぐ切れるし、相変わらず走りのバランスが悪くパタパタ走っている、それでも何とか6Kだけは走ってきた、いつもだとシャワーを浴びてすぐにビールといったところだが、調子が悪いとその気も起きない、かなり重症みたい(何を今さら!)。


          
馬頭観音                              出て1K地点、警察署の裏


          
2K地点、京成線脇の坂                       3K地点、ハミングロード


          
4K地点、駅前商店街                            5K地点、住宅街



今日のスタイル、スタート・ゴール地点
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走りネタではなし

2014-03-09 17:31:09 | ランニング
キッズフラ



 昨日は市の文化祭で家中でフラ、奥さん娘は共演し、孫はキッズクラスでの参加、マア堅苦しいものではなかったのでみんな楽しそうに踊っていた、こちらはその写真を撮るため駆り出された、午前午後あったので結局走る暇はなかった、もっとも腰の具合が悪くてとても走れ無かったけど。


          
奥さんと娘                              孫のビニビニと言う踊り


 今日は東京陸上競技協会の審判講習会、これを受けないと審判委嘱は来ないと言っているが、受けていても来ないことが多い、一応サンミゲルもS級という審判資格があるので受けに行った、去年までは大崎だったが今年から西馬込に移った、少し遠くなったが他の日では予定があったりして行けないのでしかたがない、300名くらいいた他の審判員と一緒に真面目に受講してきた。


          
都営地下鉄の駅                                  案内板


          
会場は立正大付属中、高校



          
会場風景                            今は何処でもパワーポイントだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり西跨線橋コース

2014-03-07 13:54:00 | ランニング
西跨線橋



 ランニングのブログなのに走れない毎日、書くことは病院通いばかりで段々テンションが下がっていく、走ると痛いし走れないとストレスはたまるし、ブログに書くことが無いと言う負のスパイラルに陥ってしまっている。


          
馬頭観音                                  西跨線橋を下から


 予報では今日は寒いと言っていたが、天気も良く風も無いので走りに出てみた、ウインドブレーカーを着ているせいか寒さは感じず走ってこられた、ただ息切れのひどさは想像以上、ハアハアゼイゼイ情けないほど苦しい、それでも久しぶりの西跨線橋コース、1K距離が伸びただけだがなんとなく新鮮、時間はかかったが気持ち良く走ってきた、とは言ってもキロ7分近いペースなので早歩きに毛が生えた位かな(こんな表現が合っているか判らないけど)。
 という事で今日も学習能力をどこかに置いてきた内容でした。


          
5.5K表示も移動していた                           今日のスタイル


 コース終わり近くにある梅公園、今年は開花が遅れてやっと8、9分咲き、今度の日曜日に町会有志で梅の花見をやろうという事になったが、私は東京陸協の審判講習会があるので参加できない、仕方がないので明日あたり1人で缶ビールでも持って花見でもしようと思っている。


          
アマチュアカメラマンがたくさん来て撮影している



          
白梅                                          紅梅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロと言うよりマイナス

2014-03-04 17:16:00 | ランニング
整形外科病院



 先月25日にリハビリで1時間半くらい待たされ、聞いたらまだだと言われたので頭に着て帰ってきてしまった、今日は15分位で始まった、今回は同じリハビリでも診察でどこが弱いか固いかを教えてくれそこを強化するストレッチなどを指示してくれる、右が痛いのに弱いのは左側だそうだ、かばっているとどうしてもそうなるらしい、マアこのところ走らなかったのでほとんど痛みは出ていない、しかしシビレはズーと続いているのでうっとうしい。

 帰ってきて午後になって天気も良く風も無いのでムラッと悪い虫が起きて来て5Kのコースを走ってきた、昨日もやったので足の動きの方は良い、しかし息の上がる事、1K過ぎからはキロ6分を切っていたのでハアハアゼイゼイだ、すれ違う人が変な目で見ている、いい年したジジイが息を切らせて走っていればあたり前か、ともかく走ってきたが走っている最中は痛みは出なかった、終わってシャワーを浴びた後少し疼く、マア医者の言う事を聞かないで走っているのだから当たり前。


          
馬頭観音                                京成に架かるかえで橋


          
キロ表示、前の位置から80m位動いた                     今日のスタイル


 寒いさむいと言いながらも春が近づいてきているようだ、庭の花も開花したり蕾が大きくなったりしてきた。


          
河津桜が開いた                              しだれ梅も蕾が大きくなってきた


          
すみれ                                春蘭も花芽を着けている


          
クリスマスローズは満開
                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習能力ゼロ

2014-03-03 16:32:05 | ランニング
孫が幼稚園で作った雛人形



 もう3月も3日になってしまった、今日は暖かで風も無かったので、午後から恐る恐る走りに出てみた、先月走ったのは2日間で計10Kだけ、この間サンザン計算して走ることにしたのに心は正直だ、走りたい気持ちが全くわかなかった、しかしその間の体重は最大52.4Kg最小で51.2Kgとあまり変わらない、好き勝手に飲み食いしているのにだ、良い体質だと思う。
 ということで(何が?)走ってみた、息はすぐ上がってしまうが痛みは出ない、このところ毎日患部を温めているのが良いみたい、でも調子に乗るとまた痛くなってくるのは見え見えなので、しばらくは陽気の良い日に少しだけ走るつもりでいる。


          
馬頭観音                              遠くに三山タワー


          
ハミングロード                            今日のスタイル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しく動いている+こだわり

2014-03-02 17:41:27 | ランニング
夢の島陸上競技場



 昨日今日と6時前に起きて出かけた、しばらくこんなに早く起きてはいなかったので疲れる、昨日は午前中関東官公庁駅伝ロードレース大会の審判、夢の島競技場は風もあり、雨も予報とは違い朝から降ってきて寒い、しかしやったのは慣れている周回記録の仕事だったのですんなり終了、完璧です(こんなこと言うので審判の上の人には好かれていません)。


          
競技開始にあたっての説明会                  ロードレースのスタート


 そのまま一休みして今度は都下の調布へ、明日ある全日本マスターズ駅伝大会の監督会議、開会式に参加、昔はテレビ中継もしていたが、近年この不景気の為スポンサーが付かず参加するチームも22と、47都道府県の半分にならない、日程やコースの決定など色々事務局で苦労したようだ、来年から立川の昭和記念公園でやるようになるらしい。


          
副会長挨拶                                 選手宣誓


 サンミゲルは良い年をしたジジイだが、結構おしゃれである、腕には銀のバングル、これはさすがに走るときには外すようにしている、足の指にトウリング、趣味のダイビングの時海パンだけなので付ける様になった、もう30年近くやっているのでマラソンを走るときもそのままだ、そして首には各種ネックレス、さすがにこれは装飾品ではなく、体調を整えるというリング、phiten(ファイテェン)、Magne Loop(磁気ネックレス)そしてSEV(これは良く判らない)をやっているが効果は????
 マア、気は持ち様というし重いものではないのでいつも着けている、しかしそのかいも無く今のざまになっているのでどうしていいものだか。


          
腕にはバングル                              トウリング



今は3種類、昔は5本くらいやっていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする