サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

海浜MC練習会参加、まだまだ

2017-03-19 17:45:45 | ランニング
公園内のお化けススキ





               
陽気が良いのでかなりの人出                        グルメランとか云う大会


               
今日のスタイル                                 未来のJリーガー


               
お兄ちゃんが遊ばせてやっていた





  今日は海浜MCの練習会に参加した、チョイとテンションが上がっているので頑張ってみようと思っていた、スタートしてすぐにアマゾネスさんが吹っ飛んで行ってしまった、サンミゲルは先週フルマラソンを走った3人のグループで走る、東京で所属クラブの会長さん、同じ年のTさん、先行型のHさん達と一緒だった、76才Vs69才の戦いで4人固まって走って行くが今日は南西からかなりの風が吹いている前半は向い風です、足は何とか動いてくれるのだが呼吸が苦しくてハアハアゼイゼイ、それでも折り返しの7.5K地点までは付いて行った。
  帰りは追い風になるのでペースが上がる、いつの間にか3人になっていたが誰も負けるものかと走る、サンミゲルはいっぱいいっぱいだったが何とかマリンスタジアムまでは粘ろうと頑張る、キロ4分40秒位まで上がってキツイ! 一緒の2人は先週フルを走っているのに平気な顔をして走り続ける、粘れるだけ粘ろうと着いていくがアパホテル辺りからジワジワ離され始める、今年に入ってレースを含め1番早いペースで走っている、美浜大橋の登りでTさんにはおいて行かれ会長さんに着いていこうとしたが下りで一気に離されてしまった、何とか走り切ったが半端ないキツさだった、前の2人がマラソンでは3時間48分と58分やっと3時間台、全く勝てないサンミゲルはこの状態ではマラソンなんかとんでもない、何か良い方法はないだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山でジョッグ

2017-03-18 22:27:02 | ランニング
スタート地点です




               
切手にもなった「見返り美人」                    ここが記念館だが入らなかった





  用事があって17、18日は奥さんの実家である館山に行ってきました、まず昨日は甥っ子に聞いた美味しい海鮮丼があるという「きょなん道の駅」に寄ってきた、菱川師宣という浮世絵師の記念館がある、海鮮さいころ丼というのを食べたがはっきり言ってすぐ近くのばんやの漁師まかない丼の方が数倍美味しい、そこから車で40分くらいで奥さんの実家に着いた、時間に余裕があったので久しぶりに西岬周回コースと昔名付けた11Kのコースに走りに出た。




               
洲崎灯台                                     伊戸のお地蔵様


               
若潮マラソンはここを直進                若潮マラソンは前右から来て画面左に曲がる


               
ここは昔トンネルだった                          下り始めるとすぐ31K




  走り始めは波左間港という若潮マラソンの10Kチョイ先すぐに上り坂になる、少し下ってからジワジワ登り洲崎灯台を目指す、ここで内房は終わり外房になる、マラソンの時期は風が強くなるが昨日は穏やかだった、坂田、西川名を越え伊戸へ、お地蔵さんの歓迎を受けてしばらく行くと道が分かれる、若潮マラソンは直進だがサンミゲルは左へ、2K近く行くとまた若潮マラソンのコースに合流する、30K地点を少し過ぎた所でここからから800m続く登り坂、下り始めるとすぐ31K地点になる、マラソンと同じコースを走りながら出発点に戻った。

  さて今日は朝起きてすぐ西岬小回りコースに走りに出た、朝の海岸線は走っていて気分が良い、2Kほど行くと西岬の交差点2月9日のブログに書いた鉈切神社(なたぎりじんじゃ)の交差点を挟んで南海刀切神社(なんかいなたぎりじんじゃ)「なんかいではなくかいなんだった」がある、なたの字が違っているが何故だか判らない、そこからほんらいは4Kコースで帰るのだが少し大回りをしてみた。





               
南海刀切神社                                     ここが本殿


               
西岬小学校                                      ここが正門





  大回りは少し若潮マラソンのコースを逆行する、途中から右折して西岬小学校に出れ、ここは奥さんが通っていたころは中学校だった、サンミゲルも走友と合宿をやった鴇(時、PCはバカです)この校庭でインターバルをやった事があった、昔はおおらかでよそ者が来ても何も言われなかった、そこからは昔の記憶を頼りに細い道に入ったがなんとか家までたどり着いた、まだ認知症にはなっていないようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース8、ジジイ昼食会は有志のみ

2017-03-16 16:44:01 | ランニング
浪花橋





               
東跨線橋                                  市役所庁舎は来月竣工


               
幕張メッセ                               ZOZOマリンスタジアム


               
海浜大通り                                    美浜大橋への坂




  昨日は寒いし雨も降っていたので走らなかった、こんな時走ったら風邪を引くに違いないと思ったから。
  今日は天気も良いし気温も高いので軽装で走り出した、左足の肉離れは治ったのだが今度は右足にしびれが残る、マア早い話無理はするなという事だ、足をいたわりつつ何とか浪花橋コースを走る、風も無いので早くはないが快調に歩を進める、免許センター浜田川緑地から海浜大通りに入る、平日とはいえ天気が良いのに走っている人がいない、マリンスタジアム付近もガランとしている、一人寂しくマイペースで美浜大橋を目指す、頑張っているつもりだが5分半をわずかに切るくらいしか上がらない、美浜大橋で定点写真を撮り花見川サイクリングコースに入る、ここはいくらか人はいたが走っているのはいなかった、しばらく走って行くと前から富士通の高橋選手が歩いて来た、今日はゆっくり歩いている。





               
定点写真                                花見川サイクリングコース


               
富士通広場                                     幕張馬頭観音





  スタートして10K先にある富士通広場に着いたが誰もいない、そういえば長距離の何人かはアメリカで合宿していると何かで読んだ、2000m位の高地で走っているらしい、強い若手選手が多くなってきたのでこれからが楽しみだ、花見川サイクリングコースを浪花橋まで北上して橋を渡る、あとはJRに沿って西に向かうだけ、足は何とか動いてくれるのだが呼吸が苦しくて参る、人のいないところではハアハアゼイゼイ声を出して走る、人がいると我慢するという変則インターバル(インターバルとは言わないか?)、何だかんだ手を変え品を変え家まで走って来た。




               
鉄炮塚跨線橋                                   今日のスタイル




  今日はジジイ昼食会があるのでシャワー 風呂掃除 着替え 支度を15分程で終わらせ家を出た、会場に行ったが誰もいない、今日は幹事が来られないというので、前回解散前にGGフロアー集合(ジジイフロアーではない)としていたが来たのはサンミゲルを含めて3名、それでも先週海浜MCのメンバーが走った古河はなももマラソンなどを話題にいつもと同じくらいの時間まで過ごしてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース7、途中から小雨

2017-03-14 12:43:35 | ランニング
浪花橋





               
東跨線橋                                       新定点写真


               
海浜大通り                                       定点写真


               
美浜大橋                            花見川サイクリングコースで小雨が





  昨日少な目にしたので身体がだいぶ楽になった、予報では寒くなるといっていたがやる気の方が上回ってウインドブレーカー上下を着こんで出発、北西の風なので走り始めは暑いくらい、今にも雨が降りだしそうだ、浜田川緑地から海浜大通りに入り美浜大橋に向かう、思ったほどペースが上がらない、マリンスタジアムでは何か行事をやっているようだった、美浜大橋で定点写真を撮ったがかなり霞んでいてやっと見える程度、橋を渡り花見川サイクリングコースに入るところで富士通の競歩の選手と会った、早い! 同じ方向なので着いていこうとしたが、1Kで150m位離されてしまった、小雨がパラついてきたのでかなり頑張っていたつもりだったが、こちらが富士通広場に着いた頃は着替えを始めていた、チョット写真を撮れる雰囲気ではないので止めておいた。



               
幕張馬頭観音                                   今日のスタイル




  なんとか浪花橋までたどり着きあと4K弱、しかし西を向いたとたんかなりに向かい風、眼鏡は雨で見にくくなるし寒いし、上がらないペースにイライラしながらなんとか家まで帰ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実籾コース逆回り

2017-03-13 15:10:00 | ランニング
                              
実籾本郷公園





               
東跨線橋、今日は渡らず                          第二花立跨線橋、工事中


               
人参用のビニールトンネル(たぶん)                     公園内にある旧鴇田家





  昨日の名古屋ウイメンズマラソンで良い記録が出たらしいですね、走友の奥さんも出場して4時間半くらいで完走したとの事すばらしい! サンミゲルが今走ったら完走も出来ないと思う。

  今日はうれしいことに昨日の疲れが出てあちこち痛い(翌日疲れが出るのは若い証拠?)、無理してもしょうがないので実籾コース(逆回り)へゆっくりスタート、いくら走っても動きが良くならない、この際しょうがないのでそのまま歩かずに行けば良いやと投げやり、JR沿いを約2K東へ行き第二花立踏切付近から実籾方面へ、歩きたくなるのを我慢して屋敷近隣公園、実籾高校を経由して実籾本郷公園に着いた、余りにも辛くて家まで帰って来られるか心配になった、グダグダ考えながらも走り続ける。





               
御成街道                                   街道沿いにある大学


               
ハミングロード                         菜々の湯、近いうちに行きたいナー


               
ここでハミングロードは終了後は家方面へ                      地元の馬頭観音


               
ヘビ公園                                     今日のスタイル





  ウインドブレーカー上下を着たり毛糸の帽子を被ったりしたが暑くなってきた、春は確実に近づいてきているようだ、ハミングロードに入ってからはいくらか動くようになったのでそのまま家まで帰ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜MC練習会、19K走

2017-03-12 18:47:28 | ランニング
海浜大通り





               
定点写真                                  ゾゾマリンスタジアム


               
折り返し地点                               9K地点からメッセ方面


               
あと5K                                     今日のスタイル




  昨日は地元マスターズのパシリの仕事で走る時間が無かったというか走りたくなかった、昨日の分もなんとか取り返さなくてはと練習会に参加、MCエースのTさんと東京で所属クラブの会長さんとHさんが、古河花桃マラソンに参加しているので練習会の参加者は少ない、サンミゲルは何とか走れるようになってきた気がするので、今日は長めに走ろうと意気込んでいた、取り敢えずは7.5Kで折り返す15Kコースを目指す。
  1K過ぎから単独走行になってしまったのでそのまま走り続けた、8K地点で折り返そうと思っていたがマークが判らずそのまま走り続けた、結局茜浜の突堤まで行って折り返してきた、片道9K強でゴール地点を伸ばして19Kを走る、まだ足の具合が完全ではないのでキロごとのタイムが不安定、それでも往きより帰りの方が早く走れていた。
  ゴールしてブルーシートに行くとすでに反省会をやっていた、急いで顔を洗って参加、仲間からチョット頑張り過ぎだよまた故障したら何と言われるか判っていると忠告された。
  何にしても今年初めての19K走、こんなにに早く回復するとは思わなかったのでうれしい、このままうまく走り続ければ来シーズンにフルマラソン参加も夢ではなくなってきたような気がする(また、壊れなければの話だが)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース6、6日連続

2017-03-10 13:55:32 | ランニング
浪花橋





               
東跨線橋                                       新定点写真


               
メッセ大橋をくぐる                               アパホテルを望む


               
マリンスタジアム                             新看板の取り付け工事中




  今日で6日連続で走っている、やはり年相応の疲れが出てきた、初めの3K位までは全く体が動いてくれない、今日は途中で帰ろうかとも思いながら走り続ける、浜田川緑地からマリンスタジアムの前に出たらもうZOZOの看板が取り付けられ仕上げ工事をしていた、やはりフィールドよりスタジアムの方が合う、海浜大通りに出るとなぜか調子が良くなってくる、5K過ぎからはキロ6分を切れるようになった、そのまま美浜大橋に向かう。




               
いつ見ても気分の良い海浜大通り                             定点写真


               
美浜大橋                                花見川サイクリングコース


               
富士通広場                                     幕張馬頭観音


               
北寺口跨線橋                                   今日のスタイル




  今日は北西からの風なので海浜大通りは追い風、調子が良くなったのはそのせいもある、橋から定点写真を撮ると沖合にたくさんのヨットが浮かんでいた、橋を渡り花見川サイクリングコースに入ろうとしたら前から富士通競歩の高橋選手が歩いて来た、競歩に限らず一流選手は姿勢がうらやましいくらい良い、体幹が強いのだろうナー「だからと言って自分ではほとんどストレッチもやらない」困ったものです。
  サイクリングコースを北に向かって走る、走り始めは平均キロ6分で行ければ良いやと思っていたが、走っているうちだんだん色気が出てきてキロ5分50秒以内にしようと学習能力の無さを発揮する、この性格だけは古希になろうとしているのに治りそうもありません、と言うより諦めています、この辺がこの年まで走り続けている理由だと納得、浪花橋までたどり着き残り4K弱、向かい風は気になるがあと一息だ、早く走り終えて美味しいビールを飲もうとよこしまな考えと共に頑張ってきたサンミゲルでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実籾コース+恒例ジジイ昼食会

2017-03-09 18:41:23 | ランニング
実籾本郷公園





               
まずは地元の馬頭観音                               ハミングロード


               
ここを左折して御成街道へ                       前の京葉道路をくぐると7K


               
第二花立踏切                                  踏切近くにある祠


               
鉄炮塚跨線橋であと1K                              今日のスタイル




  今日は昼に高齢(間違いではない)の昼食会があるので実籾コースを選択、天気も良いし風もそれほど吹いていないので気持ちよく走ってきた、この頃走っていて何となく足に力が入るようになってきた気がする、サンミゲルの足にもやっと春がお訪れつつあるのかもしれない、腰の手術をしてはや3年、もしかすると来シーズンあたりまたマラソンが走れるようになるかもしれない、今月は今日で100Kを越えているので期待してしまう、無理してまた元の木阿弥にならないよう気を付けます。




               
今日はパット「サイゼリヤ」                             まずビール


               
つまみにイカの何とかとサラダ                        ランチセットはドリア




  ジジイ昼食会のある日は忙しい、帰ってきてすぐにシャワーを浴びながら風呂掃除、自分の体も掃除して出ると出かける時間まであと15分、急いで着替えて支度をするとすぐ出発する時間になる、いつもの様に京成線で稲毛へ行きそこから歩く、たっぷり喉を乾かせて会場に到着する、ランチセットとビールだけでは寂しいのでつまみも一品、ここは他より安いので助かる、しっかり飲み食いした後はマリンピアのGGフロアーに移動してマックの100円コーヒー、これでまたああだこうだと時間を過ごす、秋の遠征をどこにしようか話すがすぐ話がそれる、結局まとまらないまま解散の3時になってしまった、話の続きはブルーシートになるだろう。



               
キッチンテラスともいうらしい                          100円コーヒー
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース5、寒くはなかった

2017-03-08 13:33:02 | ランニング
浪花橋





               
東跨線橋                                       新定点写真


               
浜田川緑地                     マリンスタジアムの看板取り付け工事が始まった


               
海浜大通りを東へ                                    定点写真





  昨日は少な目だったので今日は浪花橋コースを目指す、予報では寒いといっていたがそれほどでは無く走り易かった、でも出はじめは相変わらず身体が重く足も動いてくれない、キロ6分を切れたのは2K過ぎてからだがほんの少しだけ、先が思いやられるナーと思いながら走る、海浜大通りに出てから自然とペースが上がってきた、美浜大橋から定点写真を撮り花見川サイクリングコースに入る。




               
美浜大橋を渡る                 美浜大橋をくぐるとそこは花見川サイクリングコース


               
サイクリングコースを北へ風は大したことない                      富士通広場


               
幕張の馬頭観音                                  今日のスタイル




  花見川サイクリングコースに入っても風はそれほど感じない、雨上がりでほこりも立たず気持ちよく走れる、自転車に乗ったり歩いている人はいたが走っているのはあまりいなかった、その中を黙々と浪花橋を目指す、橋を渡り西にコースを変えたら意外と風がある、それでも止まるほどではないので今のスピードを落とさないよう心がけながら帰ってきた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北寺口跨線橋コース+究極の三種混合

2017-03-07 15:01:35 | ランニング
北寺口跨線人道橋





               
東跨線橋                                       新定点写真


               
第二花立跨線橋                               コースは狭い所がある


               
北寺口跨線橋を降りた所                              今日のスタイル




  二日続けて頑張ったので疲れが出ています、すぐ疲れが出てくるなんて嬉しいではないですか、体の構造が昔に近づいてきたのでしょか?
  という事で今日は北寺口跨線橋コースにした、空模様が怪しく昨日みたいに雨が降ると嫌だななんて思いながらスタート、走り始めたが思った通り体が重い、今日は休養日と心に決めて時計は見ないでマイペース走、東跨線橋の上から見た新市庁舎工事は屋上に会った大型クレーンが無くなっていた、まだ周りのネットは外されていないがもうすぐ完成だ、そこを降りてから畑の中の道、阿武松部屋前、京葉道路沿いと走るが何となく足がパタパタしている、北寺口跨線橋を渡って帰り道になるといくらか動いてきた、風も予報とは違って緩かったのですんなり走れた。





               
プレミアムモルツ                       ジョニーウォーカー グリーンラベル


               
獺祭 純米大吟醸50                               究極の三種混合




  サンミゲルはお酒は強い方ではありませんが晩酌は欠かしません、今こっているのは色々少しずつ飲むこと、まずは婿さんの実家からもらったモルツ、続いて倅が買ってくれた獺祭、寝酒に婿さんが買ってくれたジョニーウォーカー、こんな高い酒は自分では買えません、飲み終わった時点でビールはともかくウイスキーはニッカ髭のブラックそして日本酒は中止です、今現在は三種とも健在なのでうれしい夜が続いている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする