どっちにする?

人生って「どっちにする?」そんな選択の連続。あまたあるはずの選択肢。決めるのは自分\(^o^)/

今、大事なもの

2020-09-09 07:39:26 | おろおろおろろ

そのいち  まなざし

 

マスクが義務付けられているような状況。

出かける時にマスクを持つことは身についてきた。

でも、慣れないのは目だけに凝縮される表情。

目元だけをみると、みんなが怒っているように感じてしまう。

口元に表れる、やさしい感情ってあったんだと今更ながら気づいた。

仕事で何人かのの前で話をするが、聴衆の感情が全く動かないんだよね。表情が動かないからだと思う。拠り所がなくなってしまう。

そして、多分、私の表情も動いていないのだろう。同じだ。

 

眼差しってあったじゃない❓って思う。

眼差しに、きついとか、怒っているとかの形容詞は付かない。

優しい、温かい、そんな形容詞がにあう。揺れる眼差しってコマーシャルが昔あって新鮮だった。

 

眼差しを私は持っているだろうか。

今日は、with 眼差し でいく。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいおいと考えようと思っていたシニアへの階段

2016-09-14 13:25:32 | おろおろおろろ

誕生日が来たから、おもったのではないのです。

仕事を探しながら、ふと思ったのです。「シニア」っていつからなんだろう・・・と。

別に、今日からシニアになりました、というようなもんではないことは、わかっています。たぶん、自分の意識の問題なのかもしれないですね。

仕事が来年雇止めになります。カウンセラーをして仕事をしたいけど、これがない(~o~)。ない。(-_-;)。ない(T_T)

仕事の先を止められると、なんとも働くモチベーションがガタ落ちなのです。正直にいえば、勤労意欲が無い訳ではなく、ここで働く気持ちが萎えてきた、ということなのです。

そこで、まだ、働きたいな~と仕事を探しているのですが、ふと・・・、私は何歳まで働くのだろうか・・・・と。シニア人材センターで働いた方がいいのかもしれない・・・かと。

まだまだ、現役って思ってきたけれど、そうでもないんじゃないのと自問をしております。

シニアへの階段って、だれもが普通に登っているのだろうけど、階段のどこかの位置で、自分が階段の上にいるということを認識するのかもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北直撃台風

2016-08-31 10:29:01 | おろおろおろろ

昨日は、東北を直撃するという、台風がやってきました。

前日から、来るぞ、来るぞ、初めて東北に台風が直接上陸 と言われていたので、準備万端にしていたつもりでした。

が、昨日の朝は、傘もささずに出勤、風も大したことはありませんでした。

ところが、お昼頃から雨風が強くなってきたので、早々に職場を引き上げ、帰途につきました。お弁当は食べずに持って帰りました。

学校はすべて休校になっていたので、駅での混乱もあまり見られず、私はしごくスムーズに家に帰ることができました。

家に帰ってからも、いつ来るのか???と、緊張が続きましたが、どうやら、台風は宮城県ではなく岩手や青森、北海道の方に上陸したみたいでした。

仙台では、夕方には青空が見られました。

岩手県、青森県、北海道の被害は甚大なようです。心から、お見舞いを申し上げます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんまかよ!!!と思う、ほんまの話!!!

2016-03-24 09:47:43 | おろおろおろろ

私は、東北の有名な某国立大学で働いております。

秘書といえば聞こえはいいかもしれないが、れっきとした非正規雇用、それも時間給で働いているのでございます。

非正規もこれはランクがあって、准職員という時間給の職員もいるし、私のような最初から時間雇用職員と言われているものもいます。

ところが、改正労働契約法で、非正規を5年間雇用したら、正規職員と同じ扱いにしなさいということが決まったのでございます。

これって、逆さに取られるよな~と思っていたら、やはり案の定だったのです。つまり、正社員にしないから、辞めてもらいますときたのです。

昨日、それの説明会が人事よりありました。会場に行ってみると、非正規で働いている秘書のみなさんがたくさんいらしていて、立っている人がいるくらいでした。私は、外から椅子を入れて横で聞いていました。

説明を聞きながら驚いたことの第一番は、ここの大学はとてもたくさんの人が非正規で働いているということです。その数、3642人。

そして、法律はどこかで必ず線引きがされるのですが、5年以内雇止めの対象は、平成16年以降に雇用された者とされたのです。今年は平成28年ですから、遡ること12年です。つまり、12年働いてきた人は、5年の雇止め対象者となりますが、13年働いてきた人は、雇止め対象者から外れるのです。

そして、もっともっと驚愕したのは、雇止め対象者の人数は3243人にも上るのです。なんと現在働いている非正規雇用者の89%です。

では、次にどうやって雇止めを行うの?ということですが、平成25年を最初の年度とし、平成30年には一斉に雇止めにするそうです。

おっと、重要なことを付け加えておかなければいけません。今回の説明会は、決して「雇止め説明会」ではなく、「有期雇用から無期雇用への道」 という内容です。5年で雇止めをするのではなく、無期雇用にする方法があるとのことなのです。それは、今年の秋くらいから申請が始まりますが、同じ部署から2名以上の推薦状をもらい、書類を提出するところから始まります。その後、人事より、面接等を受けて決定するとのこと。

では、雇止めとならず、有期雇用から無期雇用になるれのは、どのくらいの人数ですか?との質問がありました。当然そこが一番問題です。ところが、まだ、考えていません・・・・という返答でございました。

そこで、私ははっきりとわかりました。この説明会は、雇止め通告 であって、決して説明する場ではないんだと・・。

加えて、大学内での部署の交換とか、契約をやり直すとかは一切無効とのこと。この大学で5年働いたものは、どこの部署であれ、非正規であれば仕事を失うということです。

保育園の問題が、どなたかの「死ね!」発言で、拡散し、国会が取り上げる問題とまでなりましたが、このブログが拡散しないかな~と思います。

一斉に3000人の非正規の首を切るって、前代未聞ではありませんか?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の子おかしくないですか?

2016-03-16 11:06:30 | おろおろおろろ

もちろん、こんなことを言ったら、私がおかしいのではないかと思われるかもしれない。

「男の子、おかしくないですか?」 

大多数の男の子は、我が家の息子たちを含め、全くおかしくない訳でありますから、男の子がおかしい訳ではなく、実はどこどこの誰のタレベエがおかしいということになるのかもしれない。

しかし、最近、え?なんで?どうしてそんなことするの?と思う事件がありすぎるのではないかと誰もが思っているはずなのです。犯人は男の子がなんと多いことか。

それも重篤な事件です。将来ある若い女性が殺されることがあまりにも多い。自分の思いが伝わらないなんて、世の中には有り過ぎるくらいあるはずなのに、なんで、それで殺してしまおうという結論になるのかが、わからない。

37歳であろうが、18歳であろうが、精神的には男の子でしかないのです。

なんでそうなってしまったか・・・。やはり、世の中のお母さんは、私ももちろん含めてですが、反省をしなくてはならない。子供を温かく見守り、育てることと、過干渉はあまりにも違うのです。

子供は、自分で気づいて成長しなくてはならないのに、自分の満足感のために、子供に手を出している。つまり、暇なんだと思うんです。

大学の入試試験に、お母さんがついてくる。宿泊予約もおかあさん。面倒なことはおかあさん。でもね。それが社会勉強だとおもうのだけどな。

また、塾ばかり行かせないでスポーツをやらせましょうよ。誰もが4番バッターになれるわけではないけど、みんなチームのために我慢するんです。

そして、これはアメリカで教えてもらったことですが、子供を小さいときから、自分の付属品として育てるのではなく、個として認めてあげることだよね。子供に意見を聞くことがどれだけ大事か。お母さんと同じ体験しかできない子供は、あなたと同じ大人として成長しますよ。可能性が狭まるじゃないのさ。自分と同じ人生を歩くようにと祈りながら、子供を育てている親ってあまりいないと思うのは、私だけかしら・・・。

善し悪しの判断を、小さいころから、尊重してあげないと、大人になってから自分で判断ができない人間になってしまうように思うのです。

弱い者いじめしかできない、ひ弱な男の子にしてはならないと、本当に思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負ける時

2016-01-27 11:01:57 | おろおろおろろ

昨日は、錦織君の試合を、残業なしで家に帰り、観戦した。

通勤途中も車で放送で解説を聞いていたので、出だしはとても調子がよかったように感じていた。

家についてから、実際に映像を見る頃には、顔つきが自信のなさそうな顔に変わっていた。

ちょっとしたミスにも、大きく顔が落胆していく。表情が前回の試合とまるで変っていた。傍からみているからわかることなのだろう・・。調子は悪くないし、すごくいい試合をしていたのだが、ポイントを取れないとみるみる自滅していくような感じに、私には映った。

対するジョコビッチは、感情を出さない。秘めて秘めて、耐えている感じがする。一度だが、自分の服を思い切り噛んでいる映像が映し出された。

感情は激し動いているのだろうが、服を噛むことで、表にでる言葉をかみ殺しているように見えた。

私のようなテニスのレベルでも・・・・試合で同じような思いを何度もしている。自分から、落ちていくような感じだ。自分のミスに対して、何かに当たり散らすように、怒りがおき、比例するように自信がなくなり、落胆する。何故ミスをしたのかなどは、考えられなくなる。ただ、ミスをしてポイントを落とした自分が許せなくなってくる。

自分への怒りで、自分が落ちていく感じだ。

人間に感情があることが、とても難しいと感じる。感情が破壊する、そんなプロセスを見たようだ。

錦織君のテニスはすごい。ただ、感情、自分の感情コントロールだけが問題なんだと思った試合だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠りの測定

2016-01-26 10:52:55 | おろおろおろろ

私は毎日夢を見る。それも、スペクタクルな夢が多い。まるで映画のような夢だったりする。

登場人物も知っている有名人やら、お友達やら、すごいことになる。

つまりそれって、私って熟睡してないんじゃないか・・・と、いうことではないのかと疑い始めた。

そこで、眠り観察をするグッズを買ってみた。つい、ネットでね。

腕輪になっていて、眠りを関知したり、歩数を図ってくれたりする。

最初は使い方がわからなくてイライラしたりしたが、4日もすると慣れて来たではないか。

そして、睡眠分析の結果も読めるようになってきた。最初などは、なんだこれ~とひっくり返りそうにがっかりしたが、いえいえ、使い方、読み取り方、アプリの操作の仕方がわかっていないだけだったのだ。

私は体動が多い睡眠と、体動が少ない睡眠が交互に訪れ、それも小刻みに訪れる。そして、時間的には、まあ、驚くほどにイーブンに配分されている。

つまり、レム睡眠とノンレム睡眠が小刻みに訪れ、時間的にも同じくらいだということになる。

7時間寝ていても、熟睡できれているのは半分だということだ。これは、決していい眠りとは言えないのではないか。

なんだか。すごーいことに気づいたような気がしている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふてぶてしくない?

2016-01-06 09:41:46 | おろおろおろろ

今年の裏の目標というか、こころの目標は、「人の悪口を言わない!!」なんですが・・・

朝、通勤時に地下鉄を待つ。電車が入ってくる。並んでいる人が(なんたって仙台は一列に並ぶのです。

横入りは仙台では、穏やかに許されないのです)、順序よく地下鉄に乗り込む。

私が乗る駅は、私から見れば始発。降りる人から見れば到着駅。一斉に総入れ替えになる駅なのです。

地下鉄は入口がたくさんあるから、結構どの入口の前に並ぶかが、席をゲットできるかどうかの決め手になります。

並んでいる人の人数は同じでも、早く乗り込めることこそが大事なのです。

そこで、全くネックになるのが、それを見越したかのように、ぐずぐずと降りてくる人。

降りる人をまって乗り込もうとすると、どっこいもう一人居た、降りる人が・・・という感じ。そいつを待っている間に他の入口から人がどんどん乗り込んでいくのです。

あいつのあの行動は、意図的だと確信します。「あっ」と気づいた、というような、そんな風ではないのです。

最初から見透かしたように、ゆっくり立ち、ゆっくり降りてくるのです。

私の偏見かもしれないけど、そういう人って朝からもって相当ふてぶてしい顔をしている。加えていうなら、顔の小さい人はいない。!!

はは・・・・。自分でも笑ってしまうけど、まじ腹立つのです。

私は、ああいうふてぶてしい態度はしないようにしよっと思うのであります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話を取次ぐなんてことがあった。

2015-09-17 09:45:03 | おろおろおろろ

私が、多感な頃は、電話は一家に一台だった。高校になると各部屋に電話はあったけど、それでも全部のベルがなるから、誰か電話していることはお互いにわかっていた。

私などは長話をしていると、親が電話に入ってきて、「ちょっと、電話使いたいんだけど・・」なんて、言われたりした。今では、考えられないことかもしれない。

友達に電話をするときも、家族が出た場合の応答の仕方を練習してからかけたものだった。結構どきどきして電話をした。

「○○さんのお宅ですか? 私は△△ですが、♡♡さんいらっしゃいますか?」なんてね。今では仕事以外に取次ぎはない。

携帯電話は本当に便利。待ち合わせをする際にも、相手がどこにいるのか、自分がどこにいるか、簡単に伝えられる。ただし、正直に話をしていれば・・だが。

小学生の子供にも携帯電話を持たせて親は安心している。そうだろうか・・・安心だろうか・・・。

携帯電話がなかった頃は、どこにいくの?誰と行くの? 何時に帰ってくるの? と親は子供に聞かなければならなかった。時間になっても戻らない場合は、親は何か起こったと行動を起こさなければならない。

それは、子供にも伝わっていた。だから、親がいなかった場合、出かける時は、置手紙を書いたりした。置手紙も死後となったのではないか・・・。

携帯電話が悪いのではない。人が変わってしまったのだろう。言葉にして伝えなければならないことがある。テキストではなく、直接伝える必要があるものがあるはずだ。

言葉より、ノンバ―バルな表現=顔つき、雰囲気、声の調子 などなど・・の方が、多くのものを相手に伝えると言語学では教わった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスの運転手さん、運転荒くないですか?

2015-07-14 10:28:40 | おろおろおろろ

私は通勤に、バスと地下鉄を使っている。

今は、仙台の大学で秘書をしているが、大学までの交通機関はバスしかない。自分が通勤して初めて、こんなでっかい大学なのに、駅からバスしかないのは、有り得ない話だと思ってみる。自分が通勤しなければ、なんとも思わないのだから、ごめんなさいですけど・・・・。

でっかい大学二つ(どちらも国立)抱えてバス路線だから、それはそれはバスは混んでいる。だからなのか・・・(つまり、乗車、降車がひとりずつで時間がかかってしまうから、予定の時間よりいつも遅れ気味でイライラしている。)

地下鉄ができるので、(12月6日から)、イライラしているのか・・・。

それにしても、運転がめちゃくちゃ荒い。バスだから優先なんだぞ~とばかりに、乗用車に幅寄をする。

加えて、黄色信号、下手したら赤かもしれない信号は暴走して突っ込む。信号の黄色は、急いで渡れではなく、時間をみて止まれだと、私は交通教室でおまわりさんから、教えられた。

最後にすごいのは、スピード。カーブでも落とさない。満員の乗客は遠心力で振り回される感じだ。

どこの、交通局だって?  

ズバリ!!仙台市交通局です。  乗客の安全のために、安全に運転してください。そして、私たちは、自分たちの身の安全のために、少々バスが遅れても文句を言わないようにしましょう。

命あっての物種です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする