どっちにする?

人生って「どっちにする?」そんな選択の連続。あまたあるはずの選択肢。決めるのは自分\(^o^)/

格差本家

2007-05-30 22:06:04 | 徒然に

学力格差・・・から、経済格差まで、様々に考えさせられている。受験って、子供も大変だけど、親だって大変だ。子供たちと同じように、学力ではなく、経済力でふるいに掛けられているように感じる。親も、Aから順にランク付けされていくように感じる。

しかし、格差といえば、なんたってこちらが本家です。

教育の機会均等なんて、まったくない。スポーツだって例外ではない。

次男がやっている、高校でのサッカー。こちらは、寄付金集めから、ホットドッグ売り。親も子も資金集めに、協力する。試合もチケットを買わないと見られない。あの試合に・・・・この値段・・・・と、思うものの、それも親、親戚からのチームに対する寄付になる。

試合会場では、学校によっては、スペイン語での応援が繰り広げられる。私も、行け~と応援するから、同じようなものだが。

三男がやっている高校でのテニス。こちらは、寄付金集めも何もない。試合も自由に、誰でも見ることができる。ブースターという、親の後援会組織が、どうもたくさんお金を持っているらしい。でも、お金を徴収されたことはないから、誰かが寄付をしているのだろう。親の職業も、医者が多い。黒人の子は稀で、白人、印度人、日本人が多い。

子供たちのレベルも、高級住宅地にある学校の子供たちが圧倒的に強い。小さい頃から、コーチに指導されているのだろう。また、親もプレーヤーであることが多い。ふ~んと、思う。

なんともいたたまれないような、現実を突きつけられるのが、この国だ。

私のランニングコースには、地元の小学校、公園(サッカーコートが5つくらいある大きな公園)が入っている。夕方、走っていると、メキシコ人らしき人たち、ビルマ人(ミャンマー)らしき、人たちが、あつまって、それぞれに練習を始める。子供から、大人まで、雑多に集まり、楽しそうにサッカーを楽しんでいる。テニスではない・・・・。

我が家の三人息子たちは、日本でそれぞれにサッカーをしていたから、そのグループに助っ人として参加していたことがある。メキシカンリーグ、ビルマリーグと、リーグを作って、楽しんでいる。そのために集まって練習をしている。

頭の中で、いろいろと考えながら走っているとき、彼らの笑顔に出会うと、なんだかそれでも、人間は元気に楽しく生きてけるような気になってくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろあるなあ~

2007-05-30 01:32:23 | 徒然に

こちらでは、メモリアルデーに伴う三連休だった。

金曜は、ちょっとした、ピアノコンサートを聞いた気分だった。

四歳から、細く長くピアノを続けている次男。同じような環境においても、続けたのは次男だけだった。私自身が、ピアノが大好きで、下手だが、ピアノがないと生きていけないくらい、生活の中にピアノがある。三人の息子たちにも、同じように音楽を楽しんで欲しかったが・・・・。

その、次男が、こちらでも、とってもいい先生に出会えた。音楽大学を退官された、小柄な女性の先生。しかし、驚くほど、ダイナミックでエネルギッシュな音で、ピアノを弾かれる。その先生が生徒たちの発表会を自宅で行われる。これで二回目の出席。

先生の家は、お独り身なのか小さくかわいらしい。閑静な、歴史のある、古い大学の近くにある。大きなグランドピアノと、本だらけの部屋。読みかけの本はそのままに、あいたスペースに椅子を並べ、そこが小さなコンサート会場だ。

初回の演奏会は、息子が最後の演奏者だった。

今回は、近くの音楽大学の一年生の男の子が最後の演奏者だった。身長が二メートル近くある、赤毛の男の子が、弾いてくれたのは、ショパンのノクターンの一番。

どんな風に・・・と、思っていたら、いきなり、美しい、やさしい、音で繊細にスタートする。身長が大きい分手もきっと大きいに違いない。無理のない、和音。駒をそろえた様に、ころころと転がるように、なめらかで正確に、音を刻んでいく。ノクターンなので音は美しく、やさしい。感動の演奏だった。

演奏後のお茶の時間は、先生が用意してくれた、クッキーと飲み物を楽しみながら、今聞いた演奏に関して、話の花があちこちで咲いていた。息子はしっかり、最後の演奏者の彼に、質問したりアドバイスをもらったりしていた。

私は、彼の弾いた曲の、楽譜を見せてもらい、帰宅後さっそくアマゾンに注文する。

また、練習不足で鈍くなってきた、手首と指にもうひとがんばりしてもらおう。これが弾きたい!!と、思うと、結構力がでるものだ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の教育格差

2007-05-25 08:08:47 | 現実とは・・・理解できないこと

日本から新しい仲間。

といっても、二年前に日本に帰り、そして、またこちらに赴任になったご家族。ちょうど、子供の年頃も、親の年頃も同じで、同じように悩みを抱えてきた。

早速連絡をもらい、日本の話、居なかったこちらの二年間の話に花が咲く。

日本は所得格差、イコール子供たちの学力格差になっているよ、と、教えてもらう。

そうなのか・・・・・。我々の地元仙台から、首都圏に大学受験のために、新幹線通学をしている高校生もいるのだとか・・・・。

高校ってなんだろう・・・・子供たちの能力ってなんだろう。。。。と、考える。

高校は、大学の予備校ではない。人生の中で、もっとも大事な感受性の強い、豊かな、三年間の高校生活。その学習の成果として、大学を目指すのはわかるが、大学受験が目的の高校生活となってしまうと、大事な生活面が充実しているといえるのだろうか・・・。部活は要らないの?

受験科目は重要で、そうでない科目は、まるでお荷物であるかのように扱われる。

家庭科の授業は、人間の生きる術を教えるとっても重要な教科だと気づいたのは。私自身、家庭を持ってからだった。

人間の能力も様々にあると思う。学力偏重ではだめだし、学力軽視でもよくないと。あたりまえのことを考える。じゃあどうするの?

子供たちの能力の多様性を、きちんと評価することではないだろうか。曖昧だけど・・・・。

おかしい???と、思いながら、それでも、現実をどう受け止めるのか・・・と。考えさせられた一日だった。日本ってどういう国になったのだろう。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のランニングコース

2007-05-24 06:24:38 | 発っする(ハッスル)

新緑のミシガン、私のランニングコースをやっとお披露目。

緑のアーチの中を、走れることに、もっと幸せを感じなくてはいけないですね。そして、遅いにしても、きちんと走ってくれる、私の足にも感謝しないと。

冬の間、寒そうにしていた木々は、緑の葉に覆われて、嬉しそうにしているように感じる。気温は少々高くても、木陰は涼しく、風もそよそよと吹いてくる。何もかもが、やさしく感じるし、生きている自然を、肌で感じることができる。

真冬は、風もストレートに向かってくる感じがしていたからね。がお~と、牙をむいてくるというと、ちょっと大げさかも。でも、冬の自然は決して優しくはない。

これは、たぶん石楠花の木。今は、木全体に花をたくさんつけていて、本当に美しい。実はこれは、私の隣のお家。木の高さは、軒の高さを超えている。こんなに大きな石楠花の木を見たのは、私も始めて。

手前の樹は大きすぎて。写真に入らない。幹の太さにその、大きさを感じていただけるでしょうか?

こんな自然の中を、今日も走れることに感謝して、行ってきます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとできた

2007-05-23 21:43:07 | 発っする(ハッスル)

やっと、写真が入れられるようになった。わーい。

やっとこさ、写真を撮ったのに、画素数が大きすぎて、ブログに載らなかった。やっとできた。なんだか、達成感でいっぱい。ちょっと、時代に遅れていますが・・・・。

  ちょっと太めになってしまった、愛娘ルル どぅしても、写真となると、かわいい娘からになりますねえ。茶色の熊ではありません。コリー犬です、でも、だいぶ太って深刻です。

どうしても写真を入れたかったのは。実は、自分で買った、母の日のプレゼントをご披露するためでした。 これが、Doutch Ovenです。

カウボーイがアウトドアで使っているものです。日本でも、キャンプの際などには使われるようです。煮物、焼き物、何でもOK.パンでも焼けてしまいます。素材は鉄です。下からも上からも加熱できます。アウトサイド料理では、蓋の上に火を置いても使います。もちろん、家庭用のガス、電気ストーブでも、使えます。

以前から存在は知っていましたが、買おう、使おうとまでは思っていませんでした。最近自分がひどい貧血になっていることに気づきました。そこで、まじめに鉄製品を使おうと思ったのです。お湯も、父から送ってもらった、鉄瓶で沸かしています。

そして、昨日のDVDと同じように、こちらで買ったほうが、安価ではあるようです。

この、セットはあわせて、送料がかからない、特別品だったので、40ドル弱です。日本円にして、四千円くらいです。

蓋、ダッチオーブン、スキレット(フライパンの形)をセットにして買いました。蓋がないと、このなべは機能しません。蓋の裏についている、突起と、鉄製であることがこの製品の特徴です。

さて、このオーブンのすごさはこちらのサイトからまずどうぞ。

http://www.lodge-oven.com/010kitchendutchoven/

私からは、また、改めて出来上がり品を紹介したいと思います。乞うご期待!

昨日は、鶏肉の燻製(アップルチップ使用)、豚肉の蒸し煮を作りました。ちょっと、美味しかったですよ。

おまけ。これは、自家製夏野菜ピッザ。ピザ用の鉄板で作るのが美味しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物の値段=価値 ?

2007-05-23 04:44:10 | かたまった

ガソリンは、今日も上がって、なんと、3。65 へえ~。今日の温度は29度。でも、なぜか、窓を開けて走っている車が多かった。これも、ガソリン節約対策か。

ガソリンは高いが、実は、jこちらの方が、日本より安いものがある。そりゃそうだ、日本の物価は相当高いからね。

実は、こちらで結構安く手に入るのが、ドラマのDVD。すっかり韓国ドラマにはまっている私は、どうしてもノーカットで見たい、珠玉の作品と感じたものは、内緒で買っている。

堂々と見ているから、秘密だと思っているのは私だけかもしれない・・・・が。

チャングムの誓い(日本題)、勝手にしやがれ(日本題)、私の名前はキムサムスン。。。。もうやめとこうと思ったが、白い巨塔(韓国ドラマ)も、買ってしまった。

でもね、。チャングムで60ドルくらい、白い巨塔なぞは、送料入れて27ドル、つまり三千円だった。これを日本で買うと、倍どころではない。

ちなみに、日本ドラマの白い巨塔、唐沢君主演 は、こちらで、20ドルを切っていた。上下あわせると、40ドル弱。これを日本で買うと、二万円くらいする。

韓国ドラマだと。字幕が日本語か英語かは違いがでるが、日本語ドラマの場合、字幕は関係ないから。こちらで買ったほうが、送料を入れても安いに違いない。ただ、レンタルで借りるには及ばないには違いないが・・・・。

そこまで、のめりこむ自分もどうかと思うものの。どうしても、ここはカットシーンがあるに違いないと、思っているところがあると、そこを見てみたくなる。結構大事なシーンが、カットされている。そこが、売り手の狙い目なのか。

だいたい、その手の狙い目には、予想を違えず引っかかるのが、私の癖かも。ただ、字幕で英語をみているから、これも、勉強になるからね。と、自分に対して、言い訳をしている。

韓国ドラマ 白い巨塔 とっても、お勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻上りのガソリン代

2007-05-21 23:49:35 | かたまった
冗談ではない。ガソリン代が、猛烈に値上がりしている。

古い話だと、こちらに来た当時、ちょうど五年前には、1.38ドルくらいではなかったか。ちょっと、感覚的で申し訳ないのですが・・・・・
一番安い時期で、1.14あたりだった気がする。

今は、なんと3.42ドル。つまり、2.5倍になったことになる。

単位は、ガロン。日本のリットルとは単純に比べてはいけないが、1ガロンは3.7リットルくらいだったと思うから、それで割ると、もしかして、それでも日本よりは安いのかもしれない。

しかし、この国の面白いところは、単純に、色々なものへの影響が直接出てくるところ。ガソリン代が高騰する。輸送費が上がる。物の値段が上がる。

1ガロンの牛乳が、とってもわかりやすく値上がりしている。
これも、単位がガロンなので、日本と比べるとそれでも安い。でも、上昇率は30%を超えている。

私が買っている、パンの粉。10キロが、4ドルちょっとから、簡単に5ドルちょっとに変わった。これも、上昇率は25%くらいにならない?

前にも書いたが、我が家の車は、大型ガス食い車。一人で乗っているのことが多いことを考えると、真剣に買い替えの時期かと思う。エンジンの音を聞い
ていると、消費されているだろう、ガソリンのことをつい考えてしまう。

日本の物価も高いけど、なにやらこちらの物価も高くなってきた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走れメロスを読んで

2007-05-18 08:55:42 | なっとくる

走れメロスは短編だった。

もしかして、昔、小学校のころ、教科書で読んだそのままが、全文だったのだろうか?

やはり、幼い頃、抱いていたイメージとはずいぶんと違うものをかんじた。

メロスは普通の人。自分を含めて、そのへんにいる、凡人だと感じる。

自分を勇者と呼び、自分のしていることを肯定し、賛美する。彼の友人の、セリヌンティスは、メロスの軽挙から、日常の生活を取り上げられ、無理やり友を信じるか・・・と、縄を打たれる。こんな話があっていいはずはない。

人を信じることができない、王に大して憤り、間違いを正すために、何も知らない友人を巻き込むことは許されない行動だと私には思える。

帰ってくるのはあたりまえであって、友のために帰ろうとする自分を賛美するなどは、信じられない。

だいたいにして。親もなく、兄と妹しか居ない環境で、自分の命を軽んじる、メロスは、ちょっと私には肯定的には捉えられない。

太宰治は、メロスを勇者と捉えているのではなく、なにか勘違いしている、エゴイスティックな人間として、書いているような気がする。

大抵は、どうしても、どこか、自分が中心になり、そこから価値判断が始まる。

自分を振り返ってみある。

あまり、自分を卑下する、演歌の世界は好きになれないが、ふうーん、自分の行動から価値基準が発せられる世界も、ちょっと考えてしまった。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア人

2007-05-17 23:21:25 | なっとくる

こちらの高校では、シーズンによって、行われるスポーツが違う。

一年中同じスポーツを高校で行うことはない。今は、テニスシースン。シングルス上位にランクされる選手は、ほとんどが、幼い頃から、コーチについてレッスンをしてきた子供たちで、決して高校のコーチが育てたものではない。

期間限定の高校チームでは、シングルスから選手が決まり、その後ダブルスチームが組まれる。よって、シングルスNO1の選手が、そのチームのNO1選手ということになる。シニア(最高学年)の選手より、フレッシュマン(一年生)の選手が強いということも、ざらにある。

へっぽこでも、現役テニスプレイヤーの私は、テニスの試合が面白い。また、わが高校のNO1プレイヤーは、全米大会に出るほどの選手なので、プロの試合を、見ているように、すばらしい試合を見せてくれる。それなので、私は試合を観戦によく出かけている。

シングルスはNO1からNO4まであるが、なんと、今期は上位三人がアジア人。オリエンタルエクスプレスと呼ばれている。

息子の試合ではなく(息子はダブルス)、シングルスの試合を見ていると、色々な人から声を掛けられたり、お辞儀されたりする。

よーく、考えてみると、どうも、それぞれの場合、私はそれぞれの子供たちの母親と勘違いされているようだ。え?ぜんぜん違う顔してるでしょう?

こちらに来た当時、私にも金髪の子供たちは、どの子が誰だか、何回紹介されてもわからなかった。同じ顔に見えてしまう。名前も難しくて覚えられないでいる。

きっと、アジア人も同じに見えるのかもしれない。

それに、試合を見ながら、形勢がその子に不利になると、手を合わせて祈ったり、拝んだりしているから、親と間違われても仕方ないかもね。

しかし、同じアジア人でも、ちょっと彫の深いインド人とは決して間違われることはない。・・・・・・・・・・。

まあいっか。こちらに居ると、アジア人の人とは、兄弟のように近親間を覚えることは事実ある。アジア人というくくり方をされるのを、私は嫌いではない。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走れメロスから、私の夏

2007-05-16 01:46:41 | かたまった

実は、私は、走れメロス を読んでいない。

もちろん、物語の内容は知っているし、作者の太宰治も知っている。

幼いころは、ギリシャ神話だと思っていたような気もする。

ランニングをしていて、ふと、走れメロスのことを考えた。彼は、長い道中何を考えて走っていたのだろうか・・・・・また、速度はどのくらいだったのだろうか。などと。。。。

すると、あるじゃない、我が家の本棚に走れメロスが・・・・。たまに、掃除をしてみるのも、大事だということだ。前後を入れ換えると、いろんな本の題名が目に留まる。(恥ずかしながら、本が多く、本棚が少ない我が家では、本は常に前後二段になって入っている)

幼稚園から、小学校にかけて、野山を駆け回る、ターザン少女だった私は、読書が大の苦手だった。

高校から、大学生になるころから、活字を読むことが好きになってきた。つまり、大して本を読んでいないということになる。日本の有名な小説は、チェックマークをつけるように、読んだ、読んでいない・・そんな感覚でしか、捉えていなかった。

高校の現代国語の、夏休みの宿題は、夏目漱石の作品を、書かれた順に、三連続して作品を選び、それらの違いを書きなさい・・・と、いうものだった。そのとき、チェックマークをつけながら、読んだ覚えがある。

しかし、そんな面白い宿題を出す先生の授業をもっと、あのころは楽しめなかったのだろうか・・・・と、悔いが残る。その先生は、お若くして、他界されたと聞いている。

母がなくなった同じ年、一日違いで、大学時代の友人の奥さんが亡くなった。そのとき彼女が読んでいた本が、夏目漱石の それから  だったと、友人から聞いた。急死だったから、色々なものがそのまま、残されていたのだろう。彼女は読み返していたのだろうか、初めて読もうとしていたのだろうか。

私は、走れメロスを、読むことにした。なんだか、わくわくする。

そして、夏目漱石の作品を、この夏、三連続して読んでみようかと思う。何十年もたって今、私はどんな風に変わっているのだろうか・・・・。

高校の夏は、読み終わって、?????  何を書こうか。。。真っ白だったような気がする。宿題のテーマだけ覚えていて、何にも後は覚えていないから。

さて、今年は・・・・・。どうだろう。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする