どっちにする?

人生って「どっちにする?」そんな選択の連続。あまたあるはずの選択肢。決めるのは自分\(^o^)/

1月が終わります(^_^;)

2025-01-31 07:30:52 | シュワッチ

一月が終わりました。

 

今年は、なんか、ぞろ目の夢を見ます。夜に目が覚めると、アレクサのディスプレイが、111・・・つまり1時11分。次には222,444,1111,だったりするのです。

 

どういうことでしょうか? 私の試験日は22、2月2日。受験番号は、00002 つまり、2。まいっか。そんなこと関係ないか(^_^;)

 

いつまでも、このまま試験までの日が続くのはしんどいので、どんな結果であれ(合格ならいいなあ(^^♪)結果がいったん出る事は大事だと思いました。

 

そしたら、なんか、最近、落ちても落ちてもがんばった人の話が入ってくるのです。意図的か?(^_^;)

 

司法試験を23回受けた女性の話。もちろん話が出るのだから23回目に合格したのでしょう。私の大学の同級生も、今、司法試験に挑戦しているようです。

今年は不合格だったようです。

 

まな板の鯉。なんとでもしてくれ(^_^;) では、さすがにない。なんかするんだ(^_^;)

 

今週のお弁当も終わり。ほっとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躊躇している場合ではないのです

2025-01-24 07:40:06 | シュワッチ

今日のお弁当には、巨大イカが入っています。

 

最近のスーパー。とにかく物が高くなったのです。

と、同時に、今まで見たこともないような食材も売っていたりします。

たいていは冷凍物なので、出所は不明。多分、外国から安い食材を仕入れるバイヤーさんがいるのでしょう。

 

魚の冷凍コーナーで、巨大なイカを発見。他のイカが通常の値段(通常っていつだ? つまり安かった頃 (^_^;))

なら買わないような見たこともないイカです。

 

でも、今は躊躇している場合ではないのです。安価な食材を探し当ててやる❕的な冒険心が必要な時期なのです。

冷凍にしていましたが、やっと料理する勇気を得て、やってみました。

 

でも、食べるのはオットです。(^_^;)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験が終わった(^^♪

2024-12-09 09:20:37 | シュワッチ

試験が終わって晴れ晴れです。(^^♪

 

結果はわからな~い。次は2月に実技試験があるのですが・・・。(^_^;)

 

いつも、試験を受ける前には、焦りますね。

今回は、何かしないといけない気がして、試験の当日、試験用紙に向かって心から、「よろしくお願いします」

と、声を、心の中でかけました。そう、いくら感謝の言葉であっても、口出そうものなら、即刻退場になってしまいますから。

そして、終わった時、監督官の方々に心からお礼を言って帰りました。

 

考えてみればです。冷静に。私の職場には、平と、2級と、1級の資格を持った人が働いています。

私はちなみに2級です。みんな同じ時給で働いています(^_^;) はは・・・・。

だから、誰も上には挑戦しないよね。あったり前だ。

 

試験の前には冷静になれるのか、あれこれと現実と向き合ってしまいます。(^_^;)

ファイティン\(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶの葉のかき揚げを昨晩作ったので・・・

2024-12-04 06:43:15 | シュワッチ

試験の4日前。気持ちはあちこちと焦る。大丈夫と思っていたり、大丈夫かなあ(^_^;)と弱気になったり。

 

それでも、夕飯は自分で作ることになる。まあね。なんとも、言えない焦りがありますがね(^_^;)

カブを買ったのですが、たくさん葉っぱがついていたので、かき揚げにしました。ネギ、カブの葉、ごぼう。美味しかった。

私は肉は食べないので、ミルフィーユカツはオット分。間に紫蘇の葉の塩漬けを挟んでみました。

予想通り時間がかかったので、困りました。それでも、お弁当は夕食の平行移動。朝は楽ちんでした。(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふーんと、考える。

2024-11-25 07:29:10 | シュワッチ

テニスはレベルが合うどうしでやるより、少し上手な人とやると上達すると言われています。

それは、なんでもそうかもしれないですね。やはり、上手な人とプレイすると見習うし、教えてもらえるし・・・です。

 

自分たちのレッスンのクラスに新しい人が入りそうです。

この方、練習にならない球を打ってきます。続かないのです。続かないと思うように練習できません。

でも、私は、いつも自分が逆の立場にもあると思っているので、あまり気にしていないのですが・・・。

 

同じメンバーでも、「あの人が入ると困る」と、公言する人もいます。

ふーんと考えてしまうのです。でも、入る、入らないは私たちの裁量でどうにかできるわけではないしな~。

何にせ、自分が考えてもどうしようもないことは、考えない事だと理解していますが

なかなか実行に移すのは難しいです。きっと心のどこかで「そうだよね」と、思っている自分があるのでしょう(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当二日分

2024-11-01 07:11:02 | シュワッチ

怒り化面説について、先日書きました。

今度はマネジメントについて。怒りは6秒待って・・・・という、6秒ルールがあります。アンガマネジメントですね。

え?待てるの、怒りを。と、思うけど、知識として、怒りは6秒待てば、違った形で表現することができるよ!知っていれば・・・ということだと理解しています。

 

先日、ものすごく腹立たしいことがありました。6秒後はやはり腹立たしい思いでした。3日経ちました・・・直後ほどでの怒りはありません。どうしてかな?

人間には忘却という強い見方があるのでしょうね。しかし、この忘却が独り歩きをしてしまうと、大変なことになってしまいますが・・・。(^_^;)

 

さて、愛犬ももちゃんのトイレトレーニング、うまく行きません。ウンチをしそうになってトイレに入れると、そこで止まってしまいます。

そのままトイレで待っていると、シートをずたずたに噛んだり、ひっぱったりしています。ももは怒りの中にいるのでしょう。

6秒待って考えてみて・・・・は、多分通用しません。人の思いの通りになることが嫌なのでしょう。排泄ぐらい、自分の意志でやりたいよね。(^_^;)

躾けって難しい。裏返すと、都合のいいように行動を変容させる強制なのですから・・・と、思うこの頃。

 

11月になりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかずがかぶった(^_^;)

2024-10-29 08:45:38 | シュワッチ

昨日と、おかずがかぶった(^_^;)

言い換えると、昨日の残り物を今日も入れた。(涼しくなって助かります)

残りもの。言い換えると、英語にすると、レフトオーバー(left over)。

日本では地域毎でかなり文化が違います。それこそ、常識って文化によって違うことを知らな人がいます。

それは、自分の地域を出たことがない人たちです。

文化の違いは、まるで常識がないかのように揶揄されることもあります。あくまで文化の違いなんだけどね。

岡山から来たので・・・・へえーそうなんだ 的なリアクションがあります。続いて、じゃあ改めたらいいんじゃない、ここは宮城県なんだから。てな感じ。

これが、アメリカから帰国したので・・・と、なると、そうですか(^^♪ 的な、ことになります。

あくまで、「的なこと」です。(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちらを立てて、こちらを立てて (^_^;)

2024-10-25 06:54:00 | シュワッチ
 


今日は、講師などをするので、ランチはお弁当を持ちません。(持てません。食べるところがないからです)
 
さて、さて、絶ち難しは人間関係。絶ってすっきりする人間関係もありますが・・・難いものもあります。
 
私は自分で働き方改革をし、ゆるり仕事でテニスを楽しむ道を選びました。
すると、楽しいのです。一緒にドキドキする(心臓が勝手にドキドキします。走るからね(^^♪)と、脳の勘違いによって、人間関係はうまくいくのです。
「吊り橋効果」と言われるものです。大好きな人といると心臓がドキドキします。ドキドキで脳が勘違いするのです。私はこの人たちが大好き💛
大好きな人たちとテニスができる喜びは最高です。\(^o^)/
 
余談ですが、婚活するなら、話し込むより、一緒に綱引きをしたりする方が効果があると私は思っています。
 
テニスに戻ると、楽しく頻回にテニスをする⇒お金がかかる⇒(お金のために)仕事をする⇒仕事が増える⇒テニスをするお金ができる⇒テニスをする時間がない
 
ね、テニスを立てたつもりが、テニスが立たなくなっているのです。
それでも、なんとかテニスしていますが、仕事を増やすと、それもできなくなる事態になります。
 
ところが、私には仕事をしたいという願望もあります。社会的な繋がり、自分の役割・・・・等。うーん、難しい話になってきた。
 
だから、人生はいつも、「どっちにする?」「どっちに行く?」になるんだよね。
 
最後は自分のブログの紹介で終わりました。(^_^;)
 
 
.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌ただしく日々を過ごす

2024-10-15 08:38:00 | シュワッチ
先週は土曜日も仕事があり、朝早くから出かけたこともあり、慌ただしく過ごしておりました。

土曜日にはヘラクレスちゃんを見ました。


日曜日はテニスで準優勝しました。

本当に人生は何があるかわかりませんね。

試合の途中、ラケット談義になったり、相手の足が攣り不戦勝のようになったりです。

さあ今週も元気に参りましょう♪







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当二日分

2024-09-11 15:26:49 | シュワッチ

お誕生日でした。

ゾロ目です。決意をいくつかしました。

お正月の次に、決意をする日ですね。慣例として。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする