どっちにする?

人生って「どっちにする?」そんな選択の連続。あまたあるはずの選択肢。決めるのは自分\(^o^)/

お弁当維持できない日の、ちらし寿司

2024-02-29 09:25:56 | うるるん

2日間のお昼です。

今日はお弁当を維持するだけの食材がなかったので、ちらし寿司を作りました。

昨日は私のお弁当はありませんでした・・・お弁当を食べる場所がない仕事に行ったからです。ちょっとひどいです。

これについてはいつかの機会に。

さて、我が家のちらし寿司。よく、金目の物は何も入ってないと形容します。実際にそうだったのです。でも美味しかった。私のソウルフードです。

岡山の田舎で育った私は、小さい頃から人のことをジーっと見るような👀繊細な?(笑)子どもでした。

祖母と居る事が多かったと記憶しています。この祖母、なかなかの祖母。話題の大半は近所の嫁さんの品評でしたね。母のことも、本当にあれこれと、言っていました。

私は田舎のお嫁さんの過酷さを祖母の品評話から察知し、熟知しかな・・・絶対に田舎の嫁にだけはならないと思って育ちました。

そんな祖母と母との関係の中で、母がやってはいけないこと、最低評価に値することの一つが、祖母の畑の物を使わないで、お店から物を買ってきて、料理をすることでした。

だから、我が家の食事はいつも、祖母の畑にあるものでした。もちろんちらし寿司もその範疇で作るから、金目の物ではなく、畑にあるもので作る事になったのでしょう。かんぴょうとかも祖母が作っていたし、干ししいたけもあったのでしょうね。

エビとか岡山で採れない物を私が初めてみたのは、父が連れていってくれた食堂でした。その後は、大学生になってからかな~。地産地消をマジで守っていたのですから。

私は当然、畑の物だけで育ったのだから、うどんは素うどんオンリーでした。父といった食堂のおかみさんが、うどんにエビの天ぷらを入れてくれた時は、マジで泣きました。こんなの食べられないって。💦💦おかみさんが、慌てて天ぷらを除けてくれたことを覚えています。(岡谷では除けて(のけて)と言います)

子どもの頃の影響はつくづくと大きいなあと、今も思います。もう、魂になってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を食べるお弁当

2024-02-27 17:36:56 | 発っする(ハッスル)

東北では菊の花を食べるようです。長い間、知ってはいましたが、料理を始めたのは、今年からです。

緑のお浸しに黄色の菊が入ると、なんともきれいです。

それも冷凍にしておけるので、とても助かります。

冷凍技術はすごいですね。料理における産業革命くらいの価値があると思っています。

あれも、これも結構冷凍にしています。

コストコで大容量のチーズを買うのも、冷凍できると思うからです。冷凍にしておくと、すぐに間に合って便利です。

冷凍技術がなかった昔には帰れない気分です。

他方、最近は炊飯器を使わずに、土鍋でご飯を炊く人が増えているの?

私が子どもの頃は、母が先に起きて、お釜でご飯を炊いてくれました。ただし、うちの母は夜のテレビが好きで、ザ・ガードマンなんかを見ていたから、けっこうお寝坊ちゃんでした。起きたらご飯が炊けている・・・という理想形ではなく、今炊いてるから・・と言われることが多く、炊きあがりを待っていると、私が学校を遅刻するはめになりました。

だから、タイマーがある炊飯器は画期的でした。でも、母はガス炊飯器を使っていたので、タイマーを使うことはありませんでした。

どんどん便利になったけど、またどんどん昔に戻っていることが本当に多くなったと思っています。

白米も、麦入れに戻っています。便利とともに失ったものを取り戻しているかのようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鮮 回復弁当

2024-02-26 12:29:48 | 徒然に

体調が回復して久しぶりにお弁当を作りました。

病気している時って結構時間が経っていたりする。

もう一週間も経っているのかと。。。。愕然とします。

失われた時間、いえ紛れもなく病気と戦っていた時間でした。

you are what  you eat 

日々の暮らしの点検大事です。お掃除が滞りっていたりすると、気が滞ってしまうのかもしれません。

何を食べているか、環境はどうなっているか。。。。それらが病気の因子となっているとか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイトルを変えました。そして、デジタル弱者について

2024-02-24 06:54:53 | 舞いあがる

まだ、体調が本調子ではなく、お弁当は作らずです。(というか、連休中でした(^^♪)

そんなとき、自分でタイトルに違和感を感じて変更しました。どっち?どっち?って、言われてもなあ・・・。二者択一じゃねえ。白か黒か、丁か半かになってしまいます。

「丁半コマがそろいました」って、もう死語なんだろうね。といっても、私が使用していた言葉ではありませんが・・・・。

ところで、最近同年代のお友達とデジタル弱者について話をしました。私は、「デジタル弱者にはなりません」と、宣言しているからです。

「アナログで行きます」というその友人も、職場でスマホを持たされ、やはり対応していくしかない状況もあるようです。そして、私によくヘルプをしてきます(^_^;)

 

私は水曜日にテニスをしていますが、そのテニス1回参加すると、スマホのラインポイントが付与されます。そしてそれが5個貯まると、なんと一回分が半額になります。

従ってレッスンが終わると、こぞってみんながスマホを取り出し、ラインのポイントゲットをしますが、一人の男性はポイントに目もくれません。ガラケーなんだそうです。

ただ、その男性がカッコいいのは、「それでいいのだ!」と、泰然としているところです。

さて、ではどうしてデジタル化なのか・・を考えてみます。多分ですが、これは人口減少が主な原因でしょう?コンビニのセルフレジも、人手が足りなくなる将来を見越して、セルフレジにせざるを得ない側面もあるのだと思います。

行政もどんどん人を減らして、デジタル化を進めるのだと思います。役所の窓口に印鑑持って並ばなくてもいい生活は、私にとってはとても魅力的です。

今後は、通常の生活を送るに際しても、あれもこれもデジタル化になるだろうと私は思っています。そして、そこには、丁寧に説明してくれる人はいません。

AIのチャットサポートを受ける、あのストレスは大変なものです。簡単に人からサポートを受けられない未来が、すぐそこに待っているように思うのです。

誰かに教えてもらえばいい・・・と思っている皆様、その誰かを探すのがとっても大変な時代になりますよ。私は、どこにいるかわからない誰かを探すよりも、自分で理解できた方がいいと思ってい居るので、ここは踏ん張ります。

今回の高熱でも思いました。近くにいる親族ほど、声はかけども姿は見せずです。

自分の緊急事態に備えるためには、近くの親族=具体的には息子(笑)に投資(おこずかいをあげる等、学校を終了後する投資のこと)するより、きっちり税金を払って社会のシステムを構築する一助に投資した方が、リターンは確実だと、私は感じています。

あれ、話は思わぬ方へ・・・。(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルスと戦いました

2024-02-23 11:55:27 | おっとこどっこい

火曜日午後から異変を感じ、水曜日に高熱が出ました。なんと39.4度。もう、そうでなくても具合が悪かったのですが、体温計の表示をみて、怖気づいてしまいました。

体が高熱を出して、ウイルスと戦っている。多分、私の体内の白血球が総動員で戦っているのだと思ました

あちこちに軋みがきます。まず歯茎が浮き上がっているような・・・。頭痛。腰の痛み。

一時間ごとに目が覚めます。その度に水分を補給。最初は水を飲んでいました。歯医者さんにスポーツ飲料は虫歯の元だと言われていたからです。

でも、水分をポカリスエットに変えると、体の中に染みわたっていくようでした。一事が万事ではない。臨機応変な対応力の重要性を痛感しました。

夢を見ました。見た夢を後でブログに書こうと思って、いくつかのカテゴライズを試みましたが無理でした。高熱になって体全体でウイルスと戦っていたので、なんとも内容がまとまらなかったのです。。。。公平な領土の分割、家にある黒い服を捨ててしまった。この二つは覚えています。後者はリアルに覚えていて、捨てた服を持ち帰ろうとごみ集積所に行くと、ごみはすでに収集されていました。眼が覚めてからも、クローゼットを見てみなきゃと思ったくらいです。領土の分割は、かけていたラジオのニュースがウクライナ問題を放送していたからでしょうか。

木曜あたりから少し様態がよくなりましたが、はやりベットの中中心に生活していました。そして、金曜の今日は、ブログを書くくらい元気になりましたが、高熱の軋みが、胃、喉、心臓に来ているようです。総力戦で戦ってくれた自分の体に感謝。目いっぱい大切にしようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お肉いっぱい地味弁

2024-02-20 11:11:17 | がっちんこん

今日はがんばったのに、地味弁です。茶色のお弁当になったからね。

一昔前、子どもたちにお弁当を作っていた頃は、茶色のお弁当を「おやじべんとう」と呼んでいました。

焼いたお魚、野菜のお浸し、お肉の焼いたもの、これらは茶色ばかりではないけど、色彩は地味。

そして、お醤油味だったりすると、茶色確定。だけど、それがご飯に合うんです。

子どもたちのお弁当は、ビビットに鮮やかにではなく、おやじべんとうでいいよね(^^♪と、ママ友たちと言い合って作っていました。これも、暗黙の同調圧力だったかな・・・・。はは。

朝の交差点で、子どもたちを見守ってくださる大人がいます。もちろん、同じ町内会の知り合いです。

ずっとやってくださっているから、不死身で歳をとらない人だと思っていたら、そんなことはあるなずがなく、御年80歳を迎えられるのだそうです。

世代交代・・・。だれが交代するんだ。・・・多分、「あなたたちでしょう」と、分かってはいるのですが・・。

声も、足も、何もでません。それは、そのお仕事がボランティア活動だから・・・といったら、語弊があるとは思うのですが・・・(なんとも歯切れが悪い)

つまり、「割り当てですよ。毎朝、各家庭から出られる人は、子どもたちの通学を見守りましょう(^^♪」となれば、私もがんばって馳せ参じ、お手伝いをしたいと思っているのですが。。。

一からボランティア、何の要請もない、強制もない・・となると、どうやったらいいのだろうと躊躇しています。

これが強制だったらきっとぶつぶつと先頭に立って文句を言うくせに・・・ね。わかってはいるのですが。

はてさて、どうしたらいいんだろう。煮え切りません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑穀弁当、そば茶入れ 月曜日

2024-02-19 07:03:50 | シュワッチ

ご飯の上に、あれこれのっけてしまうので、ご飯が見えませんが・・・・。今日は雑穀米、もち麦、そば茶入れです。

そば茶は普通に飲むあのそば茶です。いわば、お茶殻のようなそば殻をご飯に入れて炊きます。白米とそば茶だけで炊くと、黄色に近い色になってかわいいです。

私は雑穀米、麦が大好きなので、それらも入れるので、少し色は複雑になります。先日お話した通り、古米を美味しくだべる工夫の一環です。

美味しいもあるし、香りが抜群です。

仙台は冬寒く、春遅く、秋なく、またすぐに冬がきます。

今年は、冬が早々に去り、春になるのでしょうか?昨日は暖い一日でした。

テニスをしていますが、チームを作って11周年のお祝い会をしました。思い起こせば、3月11日の東北大震災の後、チームを作ったのです。

あの年は、仙台ハーフマラソンが中止になりました。そりゃそうです、マラソンどころではなかったのです。

その代わりに、少し落ち着いてきた11月に復興マラソンが開催されました。マラソンの距離を11人までなら何人でもいいから走り切る、リレーマラソンです。

友だちに仙台市の職員の方もあり、そんな企画をしてくれるなら、なんとか参加したいと考えて、急ごしらえチームで参加しました。

復興マラソン当日、急ごしらえチームの中に三人テニス経験者がおり、ではチームを作ろうという話になりました。テニスは4人以上でダブルスができるので、それから、色々な人が参加してくれて、今のチームになりました。始まった経緯には、思い出深いものがあります。

復興マラソンは、仙台リレーマラソンと名前を変えて、現在も開催されています。私は、残念ながらマラソンはリタイヤしましたが、テニスだけは、楽しくやっています。

昨日は雲ひとつない青空の中、テニスボールが景色に溶けていくようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米おくり 

2024-02-16 09:08:14 | 徒然に

今日は、茎若芽、きくらげ、トマト、玉ねぎ、玉ねぎ麹で、かやくご飯を作りました。実家では、かやくご飯と言っていたような・・・。

あれこれお米に具材を入れて、味をつけて炊きます。

 

3・11の大震災を経験した私たち。お店が一斉に閉まる、何も買えない・・そんなことが続きました。

ガソリンを買うのも長蛇の列で、車をあきらめてたくさん人が歩いていました。

みんなリュックを背負って開いてる店を探しました。

歩いていると、「あっお店が、今開いた・・そしてすぐに閉まった」という事が実際にありました。

仕入れられた物だけを売って、売れてしまったら閉める、お店もそんな対応しかできなかったのです。

私は物が流通しないことを想定して、できることを考えました。まずお米を調達すること。お米さえあればなんとかなる的な発想です。

友だちがお米を作っているので、新米を頂いています。そちらで定期的に玄米を買わせて頂くことにしました。

昨年も9月に美味しい新米が届きました。美味しくて美味しくて、息子にも送りました。でも、実はまだ食べている古米が残っていました。

いつのまにか「お米おくり」状態になってしまいます。つまり、古米を食べるのが後に後になってしまうのです。

あれから半年、もう2月です。古米は美味しいのですが、さすがに新米のようにはいかず、そこで毎回味付けご飯を作ることにしました。

話が長くなりましたが、「お米おくり」のかやくご飯です。

それでも、お米がある、どこでもお店が開いている、幸せな状況です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩のりを料理する・・・地味弁

2024-02-15 09:16:35 | シュワッチ

東北では生の海藻を売っている、買えると以前に書きました。

今回は、岩のりを買ってきました。

桃屋のごはんですよではありません。生の岩のりです。

同時に茎ワカメも購入。このふたつの食材でかき揚げを作りたいと思って・・と構想はありました。

いざ、実践。いかにも色が地味なので、赤いにんじんをプラス。

油に落とすと、うーん、べっちょっとなってしまいます。そこで、ポテトチップスを作る要領でやってみることに。

低温の油でゆっくり時間をかけて揚げます。水分を飛ばしていく感じです。時間はかかりましたが、なんとかかき揚げになり美味しく食べました。

そして、今朝のお弁当を地味に彩ってくれています。まったく地味弁ですが、味はなかなかいい弁です。(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶「に」ございません ②

2024-02-14 07:27:25 | なっとくる

今日のお弁当はお休みかな?

夫は検査にでかけるようです。あれこれと不具合が出てくるお年頃です。

なんとも、国会で、「記憶にございません」と、普通にいう人のことが気になっています。今までたくさん見てきましたよね。一人や二人ではありません。

記憶にない・・・これって、認知に問題があるってことじゃないの?

超高齢化社会を迎えている日本では、健康寿命が問題視されています。人間の知性、理性、慣習、常識等は、記憶にささえられて成立しているからです。これが無くなってしまうと、認知症と診断されます。

今は認知症にならない、予防に力が入れられており、(なってしまってからは遅いのです)母は、病院に行くたびに、あれこれと質問攻めにされ、認知検査をされています。

そして、その質問がめっちゃ難しいのです。笑えません。(^^♪

今日はいつですか?なんて簡単な質問もあるようですが、数字が難しい。足したり、引いたり、かけたり。はたまた、何個のかの数字を同時に覚えさせられたりします。母には、「じゃあ今度は先生の番ね(^^♪」って、先生に質問してみたらと、言っています。つまり、先生も果たしてその問題できますか?と、思うくらいに難しいからです。

 

民間では、これくらい記憶の障害に対して、予防、治療が行われているのです。国会で堂々と「記憶がない」と、言っている人は、認知の検査をしてもらう、国会議員として必要な認知、常識、理性、知性を維持してもらうために、訓練をしてもらう。そのくらいの罰則があってもいいのではないでしょうか。

今、政府が検討している、「法律を適切に考えて参ります」より、具体的で、即効性があって、また有用だと思うのですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする