夢を見ていました。
何かを一生懸命証明している夢です。
起きた時には覚えていました。
書こうとしたら、夢のように消えていました(@_@)
仕方なく話変えます。
紫蘇巻きを作りたくて、知人に調達をお願いしました。
沢山の紫蘇を頂き洗っていたら、すごいことになりました。
くしゃみに鼻水、目が痒い。秋の花粉症です。
紫蘇よお前もかの、心境でした。
でも知人の骨折りに応えるために、紫蘇巻きは作ってみました。
難しかったです。マスク着用で料理をしました(@_@)
夢を見ていました。
何かを一生懸命証明している夢です。
起きた時には覚えていました。
書こうとしたら、夢のように消えていました(@_@)
仕方なく話変えます。
紫蘇巻きを作りたくて、知人に調達をお願いしました。
沢山の紫蘇を頂き洗っていたら、すごいことになりました。
くしゃみに鼻水、目が痒い。秋の花粉症です。
紫蘇よお前もかの、心境でした。
でも知人の骨折りに応えるために、紫蘇巻きは作ってみました。
難しかったです。マスク着用で料理をしました(@_@)
今日は地味弁です。彩りがないですね。
てんてこ舞いの一週間です。今週末、三男の結婚式があります。
故に、家族が大集合です。
家族大集合は嬉しいですね。でも、母親はてんてこ舞いの天です(^^;)
近所のオットの皆さんは、一様に短めの庭箒で、玄関の掃除をしたり、道路の草取りをしたりしていますが、うちのオットは言われないとしません。
自ら何か家事をすることはありません。ゴミ捨てさえも、単独で完結することはなく、私のアドバイスを求めてきます。
言われないと家事をやらない人の特徴は、自ら気づこうとしない点です。
故に私はてんてこ舞いの天になるのです。
言えばいいじゃん、そうね。それも疲れて言う気にもならないです。
負の連鎖ですね。単身赴任はパラダイスだった(^ ^)
硬い言葉が並びました。
が、委托って、とにかく痛い仕事です。
発注元は大概行政です。原資は税金。
私は受注業者から委託を受ける末端委託業者。
一体事業自体、おいくらで請け負っているのだろうと想像してしまいます。
単発講演で時給は5000円。
準備は何時間かかるだろう。。。考えると頭が痛くなるので
自分のスキルアップのためと、お金のことは考えないようにしています(^^;
でも、本を読んだり、カフェで仕事したり、時間調整で
お昼を外食したり(だから今日のワタシベンはない)。
考えないようにしても
思わないようにしても
つい、思ってしますのです。
バカらしい(^^;
なめとんのか(過激です)(^^;
え?もう辞めるのと誰からも言われそうですが、
仕事を辞めようと考えています。
雇ったけど仕事がない。こんなことは普通の経営者なら起らないのかも
しれません。給与が発生しますからね。
行政の委託事業、予算があって、それも税金だからできるのでしょう。
私は本当は頑張れるけど、仕事がないのに、それも専門職の仕事はなく
雑用ばかりであるなら、働き甲斐と天秤にかける選択もあるのではないだろうか。
途方に暮れる暇な時間と貰えるお金の天秤かもしれない。
二つの天秤の色は何色だろう。
自問自答で埒が開かないので、職場で話をしてみようと思ったのです。
口角(漢字が浮かばず(^^;)を上げて話そうと思います。
昨日は、遅くまで病院でした。
義理母が家でケガをして入院となりました。近くにいる、子どもたちがかけつけました。
その際、夫の姉、つまり義理姉が医者に私を紹介するにあたり、「嫁です」と表現。
はて?寅ちゃんじゃないけど、嫁っていう属性ってないんだけど・・・と、私は思うのです。
自分の夫を「婿です」という女性は少ないと思いますが、自分の妻の事を「嫁です」という男性がどれほど多いことか。
男性だけではなく、同じ女性の義理姉からも「嫁」と言われるとは・・・まあ、笑って流すか。
でも、こんにゃろ、あほか(^_^;)と、実は私は思っているのです。
今日は、そんな気持ちで作ったお弁当です。歯も痛いし・・・抜歯後痛い。
子どもたちが成長すると、何が起こるか⇒⇒⇒いろいろあるけど、まず料理が余ります。
男子三人の料理を作ってきたので、加えて友だちをたくさん連れて来る息子たちだったので、私は食事をたくさん作りました。
まあ、その名残がいつまでもあるわけではないですが、食材をたくさん取り入れようとすると、これが量が増えるのです。(^_^;)
の割には、いつも同じ食材ですが。。。。。ははは。だって余るんだもん。キャベツ1個買っても、二人だと消費に日数がかかったりします。
ということで、今日のオットベンは昨日の夕飯のほぼリメイクです。そのまま入れないでリメイクするのだからいいかあなと思っています。
私はいつものジャーじゃけん弁当。食べるところがないので、スパゲティを持って行きます。(昨日の残りなので、ナポリタンです)
最近(昨日だけど・・)少し気づいたことがあります。
定年を迎えたお友だちが、それも男性ですが、いきいきと暮らしているとのこと。ランニング、ガーデニング、等々、働きたいとは思っていないらしい。
それをどうして???と、考える自分が、本当は???なのではないかと、気づいたのです。
考えてみると、彼は子どもがいないのです。ずっと夫婦で二人暮らし。誰のために働いたって聞けば、それは自分と妻のなんだろうなあ。
子どもが成長すると何が起こるか⇒⇒⇒が、もともとない彼の生き方は、私には新鮮だなあと感じたのです。
まったくね。連鎖ってある。あれもこれも・・・・"(-""-)"
歯が抜けて治療をするなら、ワンちゃん飼うって言わなかったかも。
後から、後から、これも、あれもとお金がかかる話ばかりが続いていて、落ち込む~。
でも、落ち込まない。元気でいれば、なんとかなる。
にこにこしてればなんとかなる、きっといいことがある、これが私の信条だからね。\(^o^)/
今日はサバをしそで巻いてみました。
オクラを植えたつもりが・・・どうみてもしそなのです。使ってみたら、やっぱりしそでした。
オクラで買ったのに・・。今はもう、確認のしようがありません。
まあ、しそはいくらあってもいいので・・・使います。
いんげん、赤いパプリカ、ズッキーニは、カレー粉で炒めようと思いましたが、あまりにきれいな色だったので
カレー粉は使わず、お酢を少し入れてみました。鮮やかな色に仕上がりました。
えええええ・・・・来ないの?バーベキューしようと思って肉をたくさん買ったのに・・・。
これが土曜日夕時の会話です。会話の相手は我が家の三男息子です。
まったくね。きままなんだからさ~。親の顔が見てみたいよ。特に父親のさ(^_^;)
てな訳で、我が家は肉あまり状況です。ほんでもって、今日の夫弁は肉、肉、肉・・・これでもかと、肉が入っています。
私は肉食べないもん~だから、野菜弁です。
今週は豪華弁当が続く予感です。!(^^)!
週初め、今日からお弁当です。
私も仕事で出かけますが、ランチお約束があり、自分のお弁当はなし。自分の弁当作らないのに、夫弁作ってえらいね~と自分で褒める。
家の夫は「言っちゃあ悪いけど、これってしょっぱいね」という事はあっても、「美味しいね」という事はあまりない。
言って悪いことは言うけど・・・じゃあ、言っていいことって何なのか、考えないのだろうと思う。
綺麗な赤は、パプリカです。生で塩コショウ、オリーブオイルで味付けしました。
真ん中に無造作にあるのは、レタスです。ちょっと考えて入れるべきでした。(^_^;)