金蘭
銀蘭
福祥
明けまして おめでとうございます!
いつも「暁庵の茶事クロスロード」をお読みいただき、ありがとうございます
今年もどうぞ宜しくお願いいたします
今日(2日)、首都圏4知事から政府へ第2回目の緊急事態宣言が要請されましたが、どうなることかしら・・・と注視しています。
2020年4月のこと、緊急事態宣言が出され、近所の野山を散歩中に初めて「金蘭と銀欄」を発見しました。(第1回目(?)の新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言・・・令和2年4月7日公布、5月25日解除された)
今まで何度も散歩していた場所ですが、それまで気が付かなかったのが不思議なくらい、いろいろなところで金蘭と銀蘭に出逢いました。
可憐に咲く「金蘭と銀欄」はいろいろなことを語りかけてくれました。
「コロナに負けず顔を上げ、元気を出しなさい!」
「私たちは花が咲くまでに目立たないけれどいろいろな準備をしているの。
日照りや寒さにも負けず、じっと耐えて花を咲かせる努力を続けているの。
あなたも努力を続けてね・・・」
( 散歩中に帷子川でカワセミに逢いました・・・2021年元旦)
昨年は2年間の天中殺が明けて、素晴らしい飛躍の年になるはずでした・・・が、2月頃から新型コロナウイルスが世界中に蔓延し、大変な年になりました。
今年もコロナとの戦いが続きそうです。
そんな時に、いつも貴重なアドバイスとエールを送ってくださった占いの吉田先生を思い出します。先生は私が困難な年回りに遭遇すると、
「今は自分から積極的に動くことはやめて、勉学にじっくり励む好い時期です。何を学ぶかは自分で考えなさい。新しいことではなく、今までやってきたことを続けてください。きっと貴方にとっていろいろな力を貯める素晴らしい時間になることでしょう」・・・と。
そんなアドバイスを頂くと、じたばたせずに落ち着いた気持ちになれ、自分が何を学ぶべきか、考え、取り組むことが出来ました。
ちょうど今もそんな時期なのかもしれません。
暁庵としては、淡々と目の前のやるべき稽古や茶事を1つ1つ丁寧に、そして楽しみ慈しみながらやっていこう・・・と改めて決意しています。
昨年(令和2年)に続き、2月に「暁の茶事」が出来たら・・・と準備中です。
久しぶりに「南方録」をひも解いて、「暁の茶会」や「茶の湯の朝仕事」など古の茶人の考えや仕方を興味深く読み、あれこれ想像しながらシュミレーションを楽しんでいます。
今年もどうぞ宜しくお付き合いください。