![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
____________________
21日(土曜)の感謝DAY、いや~、お疲れ様でした。
多くの方にご参加頂きまして、誠に盛況に開催できました。
随分遠方からもお越し頂きまして、感謝・感謝で、本当に嬉しく思います。
当日は土曜日、仕事の方も結構いらっしゃったと思います。
当方の都合で、土曜開催となりましたが、仮に日曜であればさらに多くの方にご参加いただけたのかも知れませんね。
用意した駐車スペースで何とか対応できましたので、実質結構一杯一杯だった様にも思います。
大体、100台位のご来店があった様です。
告知開始も開催1ヶ月前からで、一ショップ限りの運営としては、大成功と考えています。
エンジンベンチ設備もNA6ECU(Freedom)でNB8(後期VVT仕様)を稼動させる様子を見学頂きまして、主旨や一部セッティング・テク等もご披露。
じゃぁ、当日の様子をチョッとレビューしますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b9/22d5a324555b93c0380ff5be6ac5b3a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/e1c88dbc8064d74cd4ef38ecae6a0fcc.jpg)
VPヘッダーは当然のディスプレイ。来年早々に発売予定の水冷式オイルクーラーも皆さんの関心はかなり高かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c5/ddb085ee1680f04940cc61987234babd.jpg)
FISCOで走らせていたN1カーも展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/269b7608e3a4c9ac7bbc4718cd7df724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/7eaaf6c0767824b827d8e53aeb93db86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8b/e1601148f30a942ebc3adf755e0dbcb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/626e22739bec34101a2dc774c4df9b7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/47489c67dc72b2f5e7e6e05336cab72a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/965d42f4e737f8913cf3f7cd78d15c21.jpg)
このほかに、ステアリングやら、シートベルトなど、アレコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/8f8be5af5551bec58a1528c9db9a9df5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/63/9d286c2c091d8947c15137b2b7f9d6a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/ba35338e90fe6badc4743154ca036096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9c/40082b7ee73fdb995dde2822c265dedc.jpg)
MAHLEのピストン、ホンダ用の4連キットなど、車種を超えての展示もありましたぞ。
BC-サスは一挙に展示。
ご予約有難うございました!
特に純正部品は盛況でした。
メンテは大事。 皆さん良くお分かりです。
__________________
来年も開催してくれー・・なんて嬉しいお言葉も頂戴いたしました。
中々、運営が大変な事もありますので、今後はどの様な展開になるのかは分かりませんが、何かしらこのような展開が開けたら良いですね。
先ずは、皆様にお礼とご報告がてらブログにアップさせて頂きました。
スタッフ一同、深く感謝いたします。