持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

桜満開

2012年04月09日 | 昨日の風
車の通りがほとんどないので、ちょっと停めてシャッターを切る。
今年はどこも桜が咲くのが遅いなあ。

せっかくタイヤを替えたのだからと、車で出かける予定の場所へ持っていくはずだった荷物を換装して出かけたのだが、重いと走らないを実感した。
燃料計が動き始めるのが早かったから、これはことのほか燃費が悪いかと思いきや、そうでもなかったりして、ちゃんとパワーが伝わるタイヤはえらいもんだと思ったりもした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMANAパッド

2012年04月09日 | 2つの輪
YBR125KのフロントブレーキパッドをYAMANAに換えてから500kmほど走ったので、簡単に点検してみた。
欠けたり極端な摩耗は無いようだ。ただ、ブレーキやホイールが、つい先日パッド交換後に洗ったばかりなのに、やけに粉っぽい。これは減るのが早いのかもしれないので、摩耗に関してはこまめにチェックしつつ使っていった方が良さそうだ。

使ってみた感想としては、最初のパッドが減ったとは言えまだ溝のある状態だったのに比べて、段違いでよく利く。銀キャリパー独特の、”ため”がなくなった気がするほどだ。
ブレーキをかけた時のリョリョリョリョリョという音の感じも、ディスクの穴を拾っているのだろうか、利いた感じに華を添える。
かと言って引きずりもなく、無負荷の空転も問題はない。これはキャリパー側に問題がないということだな。ただ、このカスの出方を見ると、もっとしっかりキャリパー洗浄の頻度も上げてやらねばという気もするが。

よく利いてよく減るパッドをどんどん交換していくには、値段的にも悪くない選択かもしれない。しかし怪しい名前だなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする