持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

だいたい復活

2015年03月06日 | 2つの輪
昨日今日とYBR125Kに2日間乗ってみて、いくらか冬眠明けの整備をしたいようには思ったものの、とりあえず普通に乗れるのは確認できた。
これにて今年のバイクシーズン開始としよう。
明日、雨が降ってなかったら、まずはオイル交換したいな。いや、降らない内に出かけるべきか。

もうこれ以上はタイヤチェーンをはめないとムリだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍った轍

2015年03月06日 | 2つの輪
轍がカチカチの深い溝になっていたので、レッグシールドがダダ当たりだ。
ちょっと低いかな。
でもつま先を冷やさないためには、この高さが良いしな。
ま、ナックルガードもそうだが、当たってナンボだから良いか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の終わり

2015年03月06日 | どこかの空の下
どんどん雲が広がってきた。晴れもこれで終わりだな。明日は降るのだろうか。
日が傾いてきたので下山し始めよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二輪二足

2015年03月06日 | 2つの輪
キャラメルブロックは、春の雪に効いてるみたいだな。
3.00なら18インチもあるんだよなあ。
そこまでの舗装路が長くて、減りが早そうで踏み切れないんだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー端子

2015年03月06日 | 2つの輪
バッテリーはまったくの満充電状態で、補充電する必要はなかった。
厳冬期でも放電がなくて、このMFバッテリーは1,850円なのに良いじゃん。一冬使い捨て覚悟で試したが、当たりだな。

しかし端子だけでなく金属表面があちこち汚れている。油膜も減るし、動かすことが一番の劣化防止だなあ。
シリコンスプレー万能論者に従って、拭き掃除でもしてやるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする