持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

YBR無印のオイル交換

2015年07月30日 | 2つの輪
夕方になってから、ふと思い立ってオイル交換。
ついこの前、クラッチ交換した時に半分新油にしたら、これがまたすこぶる調子良いんで、このまま使い続けたかったのだが、やはり新品クラッチから出るあれやこれやもあるだろうし、この先どのタイミングでオイル交換できるかわからんので、今日やってしまった。
そしたらアイドリングが少し落ちたり、なにか嫌な感じが少し。
何か変えて良くなるのが実感出来たときは嬉しい物だが、良くなくなった感じが分かっちゃうってのも実に微妙なもんだ。
ありゃー、このストックしてたオイル、ヤマルーブじゃなくてヤマハオートルーブの時代のかなあ。
まあいいや。

さてオイルゲージの付いたフィラーキャップのパッキンが、目を離した隙になくなってしまったので、急遽ホームセンターでサイズの合うOリングを買ってきてはめていたのがこの数日前。
耐温性は80℃まで、耐油性無し、井戸水と水道水のみ対応というスペックだったが、特に溶けてエンジン金属にべとつくということもないな。この数日の暑さでも大丈夫だったから、まずは問題無しと思っておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲を抜ける

2015年07月30日 | 2つの輪
午後の定期夕立が来るようになると、もう梅雨明けの安定期も終わりだな。
今年はそんなの無かった気がするけど。
雨を抜けて、もう一度曇りの山間部で峠を越える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またこけた

2015年07月30日 | 2つの輪
木の枝が跳ね上がって後輪に巻込んだらしい。急にロックしてびびった。おかげで泥まるけだ。
駆動力ではまった枝の車輪から先は、べき折れて転がっていたが、こっちも転かされてしまった。
コミネのパンツ、腰の変わったところにパッドが入っている気がしていたが、なかなか有効だ。
メッシュジャケットのメッシュに泥が詰まってしまった。
どうも今年の右半身についた厄が抜け切れていないようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツーリング

2015年07月30日 | 2つの輪
遊びに行ったわけではないのだが、前後に休みを集中させた結果、余計に走った距離がけっこう多くなってしまった2011年の夏、YBR125Kで出かけた北行きの記録を見返してみた。
期間は10日間、その内走行時間は84時間で、1日当たり8時間程度走っていたことになる。9時-5時と思えば無理のない平均ペースかな。
走行距離は5,000kmを上回り、全平均走行速度は60km/hといったところ。北海道は本当に60kmと言えば1時間で着く、1分=1kmの時計通りの世界だな。
こうしてみると根室とオホーツクと日本海側に行ってないな。昔は岩内行きのフェリーとかあったが、今無いみたいだし、あんまり近づく目的地がない。
増毛から南って、もしかして行ったことがないな。全然記憶にない。船で行くところかと思ってたわ。
1週間とか10日とか空けるのは難しいが、分割すればまだまだ行ってないところも多いし、空白を埋めに行きたいもんだなあ。
船で行っても自走しても、まずアプローチに1.5日は考えないといけないのが、壁というか海峡になる。まずこれを乗り越えないとな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする