ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

長野市鬼無里日影という山奥にある奥裾花自然園ではミズバショウの白い包が立っています

2019年05月28日 | 旅行
 長野市鬼無里日影という山奥にある奥裾花自然園では、ミズバショウの白い包がたくさん、立っていました。

 奥裾花自然園の入り口からくねくね道の山道をシャトルバスに乗って約10分進むと、自然園入り口に到着します。ここは標高1240メートルです。

 ここからは、山道を北に向かって約800メートルを進むと、平成の森広場に出ます。

 ここまでの山道は森陰ではないために太陽光がよく当たる道です。この道沿いの西側の山麓斜面を見上げると、新緑に染まった斜面には残雪があります。



 この残雪が融けて、流れ下り、小川をつくり、山道沿いの排水路(たぶん)などを流れ下ります。

 山道沿いの山麓では、オオカメノキの白い花が咲いています。





 この白い花はタムシバの花のようです。



 最初は、コブシの花ではないかと思いました。

 こうした低木の根元では、キクザキイチゲシの花が所々で咲いています。



 花が小さいスミレの花も咲いています。



 奥裾花自然園の深山らしい森に入ると、森陰の中を基本的には北に向かってくねくねと進みます。

 深いブナ林の中に、今池湿原、その北西側にこうみ平湿原と並んでいます。



 深いブナ林の中を雪融け水がつくる小川が流れ、その木々が少ない周囲では、ミズバショウの白い包がたくさん、立っています。







 ミズバショウの緑色の葉はかなり大きく伸びているので、ミズバショウが白い包を出し、その包の中心部に花を咲かせてからは、時間がいくらか経っています。

 深いブナ林の中を進む際には、所々に設けられた、熊除けのベルを鳴らして進みます。

 奥裾花自然園の深山らしい森に入るまでの山道沿いでは、3匹のヘビに出会いました。

 以下はヘビの話です。ヘビが苦手な方はここまでにしてください。

 山道沿いの排水路の水の中には、イモリやクロサンショウウオなどが蛙のような卵を産み付けています。
 
 ヘビはこの卵を狙って動き回っている様子です。



 山道を歩いていいた方が急に逃げ出しました。山道沿いに、大きなヘビが出て来たからでした。

 自然豊かな奥裾花自然園には、イモリやクロサンショウウオ、モリアオガエルなどが住んでいます。

 彼らをエサとして狙う動物の天敵も活動中です。。