ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

長野県北佐久郡軽井沢町にある軽井沢町植物園では、ユウスゲの花が咲き始めています。

2019年08月11日 | 旅行
 長野県北佐久郡軽井沢町大字発地にある軽井沢町植物園では、お盆休みのころには、ユウスゲが花を咲かせます。

 軽井沢町植物園の夏の時期の“名物”は、ユウスゲです。別名が「アサマキズゲ」です。

 このユウスゲの群生地は園芸種などの華やかな花を植えてあるお隣りの場所です。たぶん、分かりやすく、目立つ場所だからです。





 残念ながら、ユウスゲの花は咲き始めで、あまりよく開花したものはありませんでした。

 これから毎日、ユウスゲは花を次々と咲かせる様子です。

 この場所以外にも、ユウスゲの群生地がありますが、まだ花を咲かせていませんでした。

 ヤブカンゾウはいくらか陽当たりがいい場所で、咲き始めています。



 この時期の山野草の主役は、キキョウとオミナエシの花です。

 軽井沢町植物園の入り口付近など、見やすい所で咲いています。その主役の一つの青紫色のキキョウの花です。



 黄色いオミナエシの花も見やすい所で咲いています(弊ブログの2019年8月10日編をご参照してください)。

 カワラナデシコも可愛いピンク色の花を咲かせています。



 カワラナデシコも陽当たりがいい場所でも悪い場所でも咲いています。

 黄色いエキナセアらしい花です。園芸種なのか山野草なのかは不明です。



 木々が葉を繁らせた森陰の場所で咲いているギンバイソウという白い花です。初めて観察しました。





 森の中の、やや薄暗い地表で咲いています。



 調べてみると、「銀梅草」という和名は、花が梅(ウメ)に似ているからだそうです。

 軽井沢町植物園がある発地は、南軽井沢の外れの地域です。ふだんはあまり、人がいません。しかし、お盆休みには予想以上の車や自転車などが迷い込むように押し寄せます(この期間は、あまり近づかない方がいい場所です)。