1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

【速報】韓国大統領選挙

2012-12-19 | Weblog
韓国大統領選挙は、与党・セヌリ党の朴候補の当選が確実となり、韓国初の女性大統領が誕生することなる。

韓国KBS放送
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】衆議院選挙・青森選挙区

2012-12-16 | Weblog
衆議院選挙・青森
第1区では自民党新人の津島淳氏の当選確実

第2区は江渡氏の当選確実

第3区は大島氏の当選確実

第4区は木村氏の当選確実

これで青森は全て自民党が勝利したことになる。

(NHK青森第一)

ウェブで政治を動かす!
クリエーター情報なし
朝日新聞出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森自動車道が通行止め

2012-07-16 | Weblog
青森ICと青森東ICの間の上下線が通行止め

NHK青森R1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオの誕生日

2012-05-11 | Weblog
5月7日はラジオの日だ。1895年5月7日、ロシアの学者アレクサンドル・ポポフは、自ら発明した世界初のラジオ受信機を発表した。
その後、新たな電子情報源が数多く誕生したが、ラジオは今でも最も人気のあるマスメディアの一つだ。  

ロシアで定期ラジオ放送が開始されたのは1924年。ラジオの日は1945年に制定された。  
20世紀初期、ラジオは奇跡のような存在だったが、その後テレビやインターネットなどが誕生し何度も忘却の手に委ねられた。
ですがラジオは常に変化に適応し、主要なマスメディアのひとつとして残り続けている。  

モスクワ大学ジャーナリスズム学部のザスルスキー学部長は、ラジオは世界の重要な出来事と関わり合うきっかけを構築し、人々を一つにしているとの考えを表し、次のように語っている。
「私はラジオがとても好きだ。ラジオは最も万能な情報伝達手段そして交流手段の一つ。ですが最も重要なのはラジオでは人間の声を通じて、あらゆる感情や気分のニュアンスを伝えることができるという点だ」
学部長は、このように話している。  

今やニューや音楽、様々な情報を伝えるラジオのない生活は想像すら難しいものとなった。ロシアでは現在、約1500局のラジオ局が活動している。統計によると、およそ60%のロシア国民がラジオを定期的に聴いている。サイト・スーパージョブドットルーの情報によると、そのうちの45%は職場でラジオを聴いているということだ。
世界ではデジタル放送の新時代が始まりラジオは大きな変革期を迎えている。
VORは厳しい競争状況の中でリスナーを拡大している。VORは1929年から外国語放送を開始した。
毎日38言語で世界5大陸のリスナーに向けて政治や経済、文化などロシアに関する様々な情報をお届け(ほとんど声が出ていない)。VORは世界160ヶ国で毎日150時間以上にわたる放送を短波、中波、FM、衛星放送、携帯ネットワーク(?)で行っているほか、インターネットサイトでは33言語で(声が出ていないため聴こえない)えしている。

(?)は女性アナウンサーが何を言ってるのか不明
OLYMPUS ICレコーダー機能付ラジオ録音機 ラジオサーバーポケット(スピーカー&アンテナステーション付) PJ-25
クリエーター情報なし
オリンパス

5月7日放送 ロシアの声・ラジオジャーナル
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立つくしが丘病院殺人・逮捕

2012-04-10 | Weblog
青森市の県立つくしが丘病院に入院していた男性患者が殺害された事件で、同じ病院に入院している二人の男の患者を殺人容疑で逮捕。

NHK仙台第1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北自動車道で通行止め

2012-02-26 | Weblog
東北自動車道は事故のため、碇ヶ関ICと大鰐弘前ICの間の下りが、午前10時から通行止め。

NHK青森第1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北自動車道の通行止め解除

2012-02-11 | Weblog
事故のため通行止めになっていた東北自動車道の白河ICと磐田ICの下りは、21時40分に通行止め解除となる。

NHK仙台第1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森・国道279 号線通行止め解除

2012-02-02 | Weblog
青森県横浜町の国道279号線は、16時30分に上下線ともに通行止め解除

NHK仙台第1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北自動車道通行止め(追加)

2012-02-01 | Weblog
東北自動車道の上下線、青森ICと黒石ICの間は雪のため、21時30分から通行止め。

(NHK仙台第1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北自動車道で一部通行止め

2012-02-01 | Weblog
東北自動車道の上り、浪岡ICと黒石ICの間は事故のため、21時27分から通行止め。

(NHK仙台第1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする