12月22日~12月28日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ
■22日、2013年3月に座礁したカンボジア船籍の貨物船が深浦町の海岸に放置されている問題で、県は座礁船の撤去命令
■22日未明、青森市内のコンビニエンスストアにカッターナイフを持った男が押し入る強盗未遂事件で、強盗未遂容疑で35歳の男を逮捕
■22日、県観光連盟などが、2016年7~9月に行われる大型観光企画「青森県・函館デスティネーションキャンペーン(DC)」のマスコット キャラクターなどを発表
■22日、平川市の猿賀神社で年末恒例の煤払祭
■22日、県内の多くの小中学校で2学期の終業式
■23日、八戸北高校の女子生徒が7月に八戸沖で遺体で見つかった問題で、県いじめ防止対策審議会は、県教委に調査報告書を提出し「いじめと判断 する行為があった」とする一方、直接的な因果関係を否定
■23日、八戸市美術館で開かれている国内外で撮影したネコの写真を集めた特別展で、撮影した動物写真家岩合光昭さんのギャラリートーク
■新郷村戸来の酒店「高萬(たかまん)商店」が11月末に閉店し、約140年とされる歴史に幕
■23日、民事再生による経営再建を目指していた「スーパー三正」(板柳町)が事業を停止し、破産手続き
■五戸町や新郷村で、民家や事業所などが電飾を施すイベント「タウンズ・イルミネーション’14」
■23日、八戸北高校女子生徒の死亡に関する県いじめ防止対策審議会の報告書について、自殺した女子生徒の両親が知事付属の調査部会での再調査を 求める意向
■横浜町沖の陸奥湾で、正月の食卓を彩る名産「横浜なまこ」の漁が本格化
■青森市のオカムラ食品工業がアメリカに現地法人を設立し、カリフォルニア州への日本食レストラン出店を検討
■23日、建物などに映像を投影する「プロジェクションマッピング」が、弘前市追手門広場で始まる
■24日、八戸市の八戸うみねこライオンズクラブが、八戸シーガルビューホテルの体育館で、恒例の「なわとび大会」
■24日、青森市野沢にある小牧野遺跡の関連施設として整備中の保護センターと観察施設の愛称が、それぞれ「縄文の学び舎・小牧野館」と「小牧野 の森・どんぐりの家」に決定
■弘前大学医学部付属病院で1998年に腸骨の手術をした県内の30代女性の体内に、ガーゼを置き忘れる医療事故があったことが判明
■24日午前10時ごろ、青森市の中心街などで目撃されていたニホンザル1匹が同市古川3丁目の建材店の倉庫内で捕獲
■24日、青森市議会が議員報酬10%削減案可決
■25日、鹿児島県屋久島町の児童らが、深浦町役場を表敬訪問
■25日、鹿児島県屋久島町の子どもたちが、約1400キロ離れた白神山地麓の深浦町を訪問
■八戸せんべい汁研究所が、せんべい汁を提供する八戸市内の飲食店のガイドマップを3年ぶりに改訂
■25日、十和田市の小学6年生が議員活動を模擬体験する「とわだ子ども議会」
■25日、青森市内のホテルで「おもてなしアワード2014」
■25日、弘前市議会議場で「弘前子ども議会」
■25日、十和田湖増殖漁業協同組合が特許庁に出願していた地域団体商標「十和田湖ひめます」が登録
■25~29日、野辺地町や八戸市で「福島子ども保養プロジェクトin青森」
■26日午前6時すぎ、鯵ケ沢町の北西約18キロ沖でカンボジア船籍の貨物船「MING GUANG」号(総トン数1915トン)が沈没し、外国 人乗組員の10人全員をヘリコプターなどで救助、内3人は死亡
■26日、今冬初のインフルエンザ注意報を八戸、上十三両保健所管内に発令
■26日、午後7時現在、弘前市で積雪が平年比約4.4倍の70センチに達し、1982年の観測開始以来、12月として最高を記録
■26日、十和田市民交流プラザのエントランスホールで「ダンスで遊ぶ夜」
■26日、青森高校教諭の男が修学旅行先のホテルで教え子の着替えを盗撮した容疑で逮捕された事件で、京都府警は同容疑者を追逮捕
■26日、五所川原市の立佞武多の館で、揚げたたい焼き「あげたい」を丸々1個載せたそばの第2弾「あげたいそば」の販売開始
■27日、大間マグロの知名度を高め、ブランド確立に大いに貢献した大間漁協組合長の濱端廣文氏が死去
■27日、中泊町総合文化センター・パルナスで、大相撲の阿武咲の新十両昇進を記念した祝賀会
■むつ市のむつ総合病院を運営する一部事務組合下北医療センターが、50床の「人工透析センター(仮称)」を同病院敷地内に新設
■三沢市を拠点に全国各地でライブ活動をしているシンガー・ソングライターのモモさん(35)が、1月26日に米ニューヨーク市の「音楽の殿堂」 カーネギーホールで開かれる花と歌のイベントに出演
■青森市民図書館で8月から11月までの貸出数が、前年同期(約26万3千冊)から、約13%増の約29万6700冊と3万冊以上の増加
■28日、弘果弘前中央青果と板柳町の津軽りんご市場で、2014年のリンゴの産地取引を締めくくる止め市
東奥日報、NHK青森放送局
■22日、2013年3月に座礁したカンボジア船籍の貨物船が深浦町の海岸に放置されている問題で、県は座礁船の撤去命令
■22日未明、青森市内のコンビニエンスストアにカッターナイフを持った男が押し入る強盗未遂事件で、強盗未遂容疑で35歳の男を逮捕
■22日、県観光連盟などが、2016年7~9月に行われる大型観光企画「青森県・函館デスティネーションキャンペーン(DC)」のマスコット キャラクターなどを発表
■22日、平川市の猿賀神社で年末恒例の煤払祭
■22日、県内の多くの小中学校で2学期の終業式
■23日、八戸北高校の女子生徒が7月に八戸沖で遺体で見つかった問題で、県いじめ防止対策審議会は、県教委に調査報告書を提出し「いじめと判断 する行為があった」とする一方、直接的な因果関係を否定
■23日、八戸市美術館で開かれている国内外で撮影したネコの写真を集めた特別展で、撮影した動物写真家岩合光昭さんのギャラリートーク
カレンダー2015 岩合光昭×ねこ 週めくり 卓上 (ヤマケイカレンダー2015) | |
クリエーター情報なし | |
山と渓谷社 |
■新郷村戸来の酒店「高萬(たかまん)商店」が11月末に閉店し、約140年とされる歴史に幕
■23日、民事再生による経営再建を目指していた「スーパー三正」(板柳町)が事業を停止し、破産手続き
■五戸町や新郷村で、民家や事業所などが電飾を施すイベント「タウンズ・イルミネーション’14」
■23日、八戸北高校女子生徒の死亡に関する県いじめ防止対策審議会の報告書について、自殺した女子生徒の両親が知事付属の調査部会での再調査を 求める意向
■横浜町沖の陸奥湾で、正月の食卓を彩る名産「横浜なまこ」の漁が本格化
■青森市のオカムラ食品工業がアメリカに現地法人を設立し、カリフォルニア州への日本食レストラン出店を検討
■23日、建物などに映像を投影する「プロジェクションマッピング」が、弘前市追手門広場で始まる
■24日、八戸市の八戸うみねこライオンズクラブが、八戸シーガルビューホテルの体育館で、恒例の「なわとび大会」
■24日、青森市野沢にある小牧野遺跡の関連施設として整備中の保護センターと観察施設の愛称が、それぞれ「縄文の学び舎・小牧野館」と「小牧野 の森・どんぐりの家」に決定
■弘前大学医学部付属病院で1998年に腸骨の手術をした県内の30代女性の体内に、ガーゼを置き忘れる医療事故があったことが判明
■24日午前10時ごろ、青森市の中心街などで目撃されていたニホンザル1匹が同市古川3丁目の建材店の倉庫内で捕獲
■24日、青森市議会が議員報酬10%削減案可決
■25日、鹿児島県屋久島町の児童らが、深浦町役場を表敬訪問
屋久島(DVD付) | |
クリエーター情報なし | |
デラ |
■25日、鹿児島県屋久島町の子どもたちが、約1400キロ離れた白神山地麓の深浦町を訪問
■八戸せんべい汁研究所が、せんべい汁を提供する八戸市内の飲食店のガイドマップを3年ぶりに改訂
南部 せんべい 汁 3~4人用 | |
クリエーター情報なし | |
八戸屋 |
■25日、十和田市の小学6年生が議員活動を模擬体験する「とわだ子ども議会」
■25日、青森市内のホテルで「おもてなしアワード2014」
■25日、弘前市議会議場で「弘前子ども議会」
■25日、十和田湖増殖漁業協同組合が特許庁に出願していた地域団体商標「十和田湖ひめます」が登録
■25~29日、野辺地町や八戸市で「福島子ども保養プロジェクトin青森」
■26日午前6時すぎ、鯵ケ沢町の北西約18キロ沖でカンボジア船籍の貨物船「MING GUANG」号(総トン数1915トン)が沈没し、外国 人乗組員の10人全員をヘリコプターなどで救助、内3人は死亡
■26日、今冬初のインフルエンザ注意報を八戸、上十三両保健所管内に発令
■26日、午後7時現在、弘前市で積雪が平年比約4.4倍の70センチに達し、1982年の観測開始以来、12月として最高を記録
■26日、十和田市民交流プラザのエントランスホールで「ダンスで遊ぶ夜」
■26日、青森高校教諭の男が修学旅行先のホテルで教え子の着替えを盗撮した容疑で逮捕された事件で、京都府警は同容疑者を追逮捕
■26日、五所川原市の立佞武多の館で、揚げたたい焼き「あげたい」を丸々1個載せたそばの第2弾「あげたいそば」の販売開始
山善(YAMAZEN) ホットサンドメーカー(たい焼きプレート付) YHS-X700(W) | |
クリエーター情報なし | |
山善(YAMAZEN) |
■27日、大間マグロの知名度を高め、ブランド確立に大いに貢献した大間漁協組合長の濱端廣文氏が死去
■27日、中泊町総合文化センター・パルナスで、大相撲の阿武咲の新十両昇進を記念した祝賀会
■むつ市のむつ総合病院を運営する一部事務組合下北医療センターが、50床の「人工透析センター(仮称)」を同病院敷地内に新設
■三沢市を拠点に全国各地でライブ活動をしているシンガー・ソングライターのモモさん(35)が、1月26日に米ニューヨーク市の「音楽の殿堂」 カーネギーホールで開かれる花と歌のイベントに出演
カーネギー・ホール [DVD] | |
クリエーター情報なし | |
ジュネス企画 |
■青森市民図書館で8月から11月までの貸出数が、前年同期(約26万3千冊)から、約13%増の約29万6700冊と3万冊以上の増加
未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告― (岩波新書) | |
クリエーター情報なし | |
岩波書店 |
■28日、弘果弘前中央青果と板柳町の津軽りんご市場で、2014年のリンゴの産地取引を締めくくる止め市
東奥日報、NHK青森放送局