5月23日~5月29日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ
■23日、青森駅ビル「ラビナ」が開業から30周年
■23日、2018年で創建300年を迎える弘前市西茂森の曹洞宗観音山普門院で、弘前市内のトップを切って宵宮
■県内でマイナンバー番号カード申請7.8%
■23日、田子町の新・ご当地グルメ「田子ガーリックステーキごはん(ガリステごはん)」が累計5千食を突破
■23日、県産リンゴジュースなど1万5千本をフィリピンに初出荷
■本県の糖尿病死亡率(人口10万人当たり)は18.2で、2年連続で全国最悪
■本県の2015年の出生数は8621人と、統計がある1950年以降、過去最少を更新
■防衛省が11月から陸上自衛隊第5普通科連隊(青森市)を中心とする部隊を11次隊として派遣する方向
■23日、東京で作家・津島佑子(本名・里子)さんの「お別れの会」
■23日、県産業技術センターりんご研究所県南果樹部が育成したサクランボの新品種「ジュノハート」の生産技術研修会
■弘前ねぷた参加団体協議会は、組ねぷた(人形ねぷた)の歴史や制作技法などをまとめた冊子「組ねぷたを見直そう」を製作
■24日、鯵ケ沢町で今季のアユ稚魚の出荷開始
■24日、世界的なジャズトランペッターの日野皓正さんが、八戸市の八戸ポータルミュージアムはっちで公開リハーサルを行い、八戸北高の吹奏楽部の生徒60人と共演
■24日、フランス船籍のクルーズ客船「ル・ソレアル」(総トン数1万700トン、全長142.1メートル)が青森港に初寄港
■24日、黒石市の民家近くで子グマ1頭駆除
■24日、十和田市の三本木農業高校で全校田植え
■弘前市の長谷川達温(たつおん)さん(1921~89年)の画法技術を後世に伝えようと、達温さんの弟子らが6月上旬、同市で「長谷川流ねぷた塾 玄龍庵」を開講
■25日、青森市の青森商業高校で、楽天株式会社による電子商取引授業「楽天IT学校」始まる
■七十七銀行(本店・仙台市)が今秋、八戸市に拠点を開設
■25日、青森市内の小学校で、視覚障害者や盲導犬について理解を深めてもらう出前授業「盲導犬学校キャラバン」
■むつ市が塩分やカロリーを抑えた「ヘルシー弁当」の提案
■25日、平川市の猿賀神社で、伝統行事「御田植祭」
■三沢市の建設関連会社「大久」が、入札参加資格の審査で虚偽の申請
■県管理の国道や県道に設置されたほかの気象表示板装置177基のうち、風速計システム14基を含む24基が故障
■三沢市立三沢病院が、昨年3月下旬に県南・下北地方で初めて導入した最先端のがん診断機器「PET-CT(陽電子放射コンピューター断層撮影)」の2015年度利用者は1201人
■25日、タケノコ採りシーズン本番を迎え黒石署が、この時期入山者が増える平川市葛川地区に今年も県内唯一の臨時交番を開設
■25日午後10時55分ごろ、八戸市糠塚狐森の山林から出火、不審火の可能性
■26日、県高校総合体育大会の陸上競技が開幕
■青森港に係留している旧青函連絡船「八甲田丸」(同市所有)の汽笛を、5年ぶりに毎日1回正午に鳴らす
■26日、深浦町で、1983(昭和58)年の日本海中部地震から33年となるこの日、大規模地震を想定した防災訓練
■26日、本年度の「ミスおしまこ」3人を発表
■26日、下北圏域にあるすべての地域包括支援センターが一堂に会した情報交換会
■東通村尻屋崎の県天然記念物・寒立馬(かんだちめ)が出産シーズン
■作家太宰治が明治高等小学校(旧金木村、現五所川原市)在学中、旧制青森中学校を受験した日の様子などを記した恩師の日記が、本県の文学愛好者でつくる「文学で青森を応援する会」の調査で見つかる
■26日午後2時ごろ、階上町金山沢鎌津倉の林野から出火
■27日、弘前中央青果で行われたハウス栽培メロン「アムさんメロン」の初競りで、大きいサイズの5玉入り8キロ箱に過去最高値となる25万円
■27日、八戸市庁前の市民広場で、三八地区の高校の応援団による恒例のエール交換会
■27日、六ケ所村で行方不明になっていた土佐犬が、おいらせ町の草むらで死んでいるのを発見
■27日、青森市で「青函地域経済活性化フォーラム」
■27~28日、八戸市公会堂文化ホールで、八戸市出身の詩人・村次郎の生誕100年イベント
■27~30日、「八戸南部氏庭園」(八戸市売市4丁目)で春の一般公開
■柏木農業高校と黒石商業高校の生徒が共同開発した新商品「すっぽんパイ」が完成
■28日、東京都港区の六本木ヒルズにある地上約45メートルの屋上庭園で、近隣住民らによる県産米「青天の霹靂(へきれき)」の田植え
■28日、東京・両国国技館で、昨年9月に引退した、大相撲元関脇若の里関(弘前市青女子出身)の引退、年寄「西岩」襲名披露大相撲
■28日、五所川原市のつがる克雪ドームで、元プロ野球選手を招いた少年野球教室
■28日、黒石市三島の水田で幻の銘柄米といわれるムツニシキの田植え
■28日、むつ市の釜臥山展望台が、冬期間の休館を終えて約半年ぶりに開館
■28~29日、弘前市百沢の岩木山桜林公園で、陶磁器やガラス、木工、染織など全国各地のクラフトが集う野外フェア「津軽森・つがるもり2016」
■28~29日、田舎館村の道の駅「いなかだて」で「錦鯉(にしきごい)品評会」
■29日、はちのへホコテン実行委員会側に、「爆発物仕掛けた」FAXが送られホコテンを中止
■29日、六戸町の「七百鉄道記念館」が一般公開
■29日、五所川原市内で作家太宰治の故郷を走る「走れメロスマラソン」
■29日、八戸市長苗代の馬淵川左岸河川敷で「馬淵川・高瀬川総合水防演習」
■29日、県立美術館で「棟方志功サミットin青森」
■29日、設立50周年を迎えた表千家同門会東北6県の支部が、弘前市で献茶式
■29日、弘前市の弘前文化センターで、たばこの健康被害防止を啓発する記念フォーラム
東奥日報、NHK青森放送局
■23日、青森駅ビル「ラビナ」が開業から30周年
■23日、2018年で創建300年を迎える弘前市西茂森の曹洞宗観音山普門院で、弘前市内のトップを切って宵宮
■県内でマイナンバー番号カード申請7.8%
■23日、田子町の新・ご当地グルメ「田子ガーリックステーキごはん(ガリステごはん)」が累計5千食を突破
■23日、県産リンゴジュースなど1万5千本をフィリピンに初出荷
■本県の糖尿病死亡率(人口10万人当たり)は18.2で、2年連続で全国最悪
関西電力病院のおいしい糖尿病レシピ (主婦の友実用№1シリーズ) | |
クリエーター情報なし | |
主婦の友社 |
■本県の2015年の出生数は8621人と、統計がある1950年以降、過去最少を更新
■防衛省が11月から陸上自衛隊第5普通科連隊(青森市)を中心とする部隊を11次隊として派遣する方向
自衛隊の国際貢献は憲法九条で―国連平和維持軍を統括した男の結論 | |
クリエーター情報なし | |
かもがわ出版 |
■23日、東京で作家・津島佑子(本名・里子)さんの「お別れの会」
■23日、県産業技術センターりんご研究所県南果樹部が育成したサクランボの新品種「ジュノハート」の生産技術研修会
■弘前ねぷた参加団体協議会は、組ねぷた(人形ねぷた)の歴史や制作技法などをまとめた冊子「組ねぷたを見直そう」を製作
■24日、鯵ケ沢町で今季のアユ稚魚の出荷開始
■24日、世界的なジャズトランペッターの日野皓正さんが、八戸市の八戸ポータルミュージアムはっちで公開リハーサルを行い、八戸北高の吹奏楽部の生徒60人と共演
■24日、フランス船籍のクルーズ客船「ル・ソレアル」(総トン数1万700トン、全長142.1メートル)が青森港に初寄港
■24日、黒石市の民家近くで子グマ1頭駆除
■24日、十和田市の三本木農業高校で全校田植え
■弘前市の長谷川達温(たつおん)さん(1921~89年)の画法技術を後世に伝えようと、達温さんの弟子らが6月上旬、同市で「長谷川流ねぷた塾 玄龍庵」を開講
■25日、青森市の青森商業高校で、楽天株式会社による電子商取引授業「楽天IT学校」始まる
■七十七銀行(本店・仙台市)が今秋、八戸市に拠点を開設
■25日、青森市内の小学校で、視覚障害者や盲導犬について理解を深めてもらう出前授業「盲導犬学校キャラバン」
ハーネスをはずして 北海道盲導犬協会の老犬ホームのこと | |
クリエーター情報なし | |
あすなろ書房 |
■むつ市が塩分やカロリーを抑えた「ヘルシー弁当」の提案
組み合わせ自由自在!基本のお弁当: 幼稚園児から中高生・大人まで、対象に合わせてセレクトできるラクうまヘルシーレシピ | |
クリエーター情報なし | |
学研パブリッシング |
■25日、平川市の猿賀神社で、伝統行事「御田植祭」
■三沢市の建設関連会社「大久」が、入札参加資格の審査で虚偽の申請
■県管理の国道や県道に設置されたほかの気象表示板装置177基のうち、風速計システム14基を含む24基が故障
■三沢市立三沢病院が、昨年3月下旬に県南・下北地方で初めて導入した最先端のがん診断機器「PET-CT(陽電子放射コンピューター断層撮影)」の2015年度利用者は1201人
■25日、タケノコ採りシーズン本番を迎え黒石署が、この時期入山者が増える平川市葛川地区に今年も県内唯一の臨時交番を開設
■25日午後10時55分ごろ、八戸市糠塚狐森の山林から出火、不審火の可能性
■26日、県高校総合体育大会の陸上競技が開幕
■青森港に係留している旧青函連絡船「八甲田丸」(同市所有)の汽笛を、5年ぶりに毎日1回正午に鳴らす
■26日、深浦町で、1983(昭和58)年の日本海中部地震から33年となるこの日、大規模地震を想定した防災訓練
■26日、本年度の「ミスおしまこ」3人を発表
■26日、下北圏域にあるすべての地域包括支援センターが一堂に会した情報交換会
■東通村尻屋崎の県天然記念物・寒立馬(かんだちめ)が出産シーズン
■作家太宰治が明治高等小学校(旧金木村、現五所川原市)在学中、旧制青森中学校を受験した日の様子などを記した恩師の日記が、本県の文学愛好者でつくる「文学で青森を応援する会」の調査で見つかる
■26日午後2時ごろ、階上町金山沢鎌津倉の林野から出火
■27日、弘前中央青果で行われたハウス栽培メロン「アムさんメロン」の初競りで、大きいサイズの5玉入り8キロ箱に過去最高値となる25万円
■27日、八戸市庁前の市民広場で、三八地区の高校の応援団による恒例のエール交換会
■27日、六ケ所村で行方不明になっていた土佐犬が、おいらせ町の草むらで死んでいるのを発見
■27日、青森市で「青函地域経済活性化フォーラム」
■27~28日、八戸市公会堂文化ホールで、八戸市出身の詩人・村次郎の生誕100年イベント
■27~30日、「八戸南部氏庭園」(八戸市売市4丁目)で春の一般公開
■柏木農業高校と黒石商業高校の生徒が共同開発した新商品「すっぽんパイ」が完成
■28日、東京都港区の六本木ヒルズにある地上約45メートルの屋上庭園で、近隣住民らによる県産米「青天の霹靂(へきれき)」の田植え
■28日、東京・両国国技館で、昨年9月に引退した、大相撲元関脇若の里関(弘前市青女子出身)の引退、年寄「西岩」襲名披露大相撲
■28日、五所川原市のつがる克雪ドームで、元プロ野球選手を招いた少年野球教室
■28日、黒石市三島の水田で幻の銘柄米といわれるムツニシキの田植え
■28日、むつ市の釜臥山展望台が、冬期間の休館を終えて約半年ぶりに開館
■28~29日、弘前市百沢の岩木山桜林公園で、陶磁器やガラス、木工、染織など全国各地のクラフトが集う野外フェア「津軽森・つがるもり2016」
■28~29日、田舎館村の道の駅「いなかだて」で「錦鯉(にしきごい)品評会」
泳ぐ宝石 錦鯉 | |
クリエーター情報なし | |
新日本教育図書 |
■29日、はちのへホコテン実行委員会側に、「爆発物仕掛けた」FAXが送られホコテンを中止
■29日、六戸町の「七百鉄道記念館」が一般公開
■29日、五所川原市内で作家太宰治の故郷を走る「走れメロスマラソン」
■29日、八戸市長苗代の馬淵川左岸河川敷で「馬淵川・高瀬川総合水防演習」
■29日、県立美術館で「棟方志功サミットin青森」
■29日、設立50周年を迎えた表千家同門会東北6県の支部が、弘前市で献茶式
表千家 (新独習シリーズ) | |
クリエーター情報なし | |
角川(主婦の友) |
■29日、弘前市の弘前文化センターで、たばこの健康被害防止を啓発する記念フォーラム
東奥日報、NHK青森放送局