7月23日~7月29日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ
■23日、八戸せんべい汁研究所は、東京・江東区亀戸で、地元PRイベント「八戸SOUL Fes」
■23日、おいらせ町の小学校全5校から選ばれた6年生16人が、町議会議場で「ミニ議会」
■23日、八戸地域広域市町村圏事務組合五戸消防署の新庁舎落成式
■23日、県と韓国の済州特別自治道が、青森市の県立美術館で子どもの美術交流
■23日、十和田湖畔宇樽部桟橋に2年以上放置された遊覧船4隻に関し、県が撤去を指導
■八戸市の千葉学園高校が、1学年の定員を50人減の190人とする方針
■「中核市災害相互応援協定」に基づき、西日本豪雨の被災地支援のため、八戸、青森市が豪雨被害の岡山・倉敷に職員を派遣
■2017年度に労働者と事業主間のトラブル解決を支援する「個別労働紛争解決制度」に寄せられた件数は2542件で、前年度から45件(1.7%)減った一方、職場のいじめや嫌がらせ(パワーハラスメント=パワハラ)の相談は925件と過去最多を更新
■24日、弘前市の再生医療ベンチャー企業が、スポーツや事故などで損傷した膝軟骨の再生治療に用いる再生医療製品「IK-01」の製造販売に向け、国の承認を得るために必要な検証治験を今秋から開始すると発表
■24日、青森県から東京まで、ランニングと自転車で東日本大震災の被災地を駆け抜ける「未来(あした)への道 1000km縦断リレー2018」が青森市をスタート
■24日、米空軍の輸送機CV22オスプレイ2機が米軍横田基地(東京都福生市など)から三沢基地に飛来
■25日、八戸市教育委員会が、八戸市の八太郎地区で伝承される盆踊り「八太郎おしまこ」を市無形民俗文化財に指定すると発表
■25日、青森市中心部を流れる堤川で、青森成田山の大祭・灯籠流し
■青森市の田代平高原に、ブタナの綿毛の中をたくさんのトンボ「アキアカネ」
■25日、三戸町泉山地区で、国の重要無形民俗文化財に指定されている「泉山七歳児初参り」
■26日、十和田市議会議場で、十和田市の小学6年生が議会を体験する「とわだ子ども議会」
■26日、県内のねぶた祭りの先陣を切り、つがる市ネブタまつりが開幕
■26日、青森市内のホテルで国際情勢巡り作家の佐藤優氏が講演
■26日、岩木市の中央公民館岩木館で、「岩木の漬け物伝承講習会」
■県立保健大学は2021年度入学者推薦選抜(20年度実施)で、看護学科に県内出身者を対象とした「地域定着枠」を新設
■27日、弘前市と友好都市交流を続けている北海道斜里町で、知床の夏を彩る第36回しれとこ斜里ねぷたが開幕
■2018年度のホタテガイ水揚げ実績で、今年4月1日から7月26日までの販売金額が約100億5800万円(税抜き)に上り、4年連続で100億円の大台
■27日、三沢市で「みさわ七夕まつり」開幕
■27日、青森県立中央病院(青森市)は、昨年12月に20億円の寄付があったと公表
■27日、クルーズ客船「にっぽん丸」(総トン数2万2472トン)が、むつ市の大湊港へ2年ぶりに寄港
■28日、平川市の国名勝「盛美園」で、ジャズコンサート
■28日、八戸市南郷の「カッコーの森エコーランド」で、「南郷サマージャズフェスティバル2018」
■28日、弘前市西茂森・禅林街の夏の風物詩となっている早朝の「緑陰こども坐禅会」始まる
■28日、1945(昭和20)年の青森空襲から73年となったこの日、追悼行事
■28日、青森市・三内丸山縄文夏祭りが始まる
■28~29日、階上町で「いちご煮祭り」
■特殊詐欺被害や交通事故防止に向け、青森県警は初めて、県民に親しみのある方言を使った広報標語
■29日、強制わいせつの疑いで、青森市平新田森越、県保健衛生課課長代理の男(51)を逮捕
■29日、弘前市で最高気温が35.0度(同日午後2時36分)を観測し、今年初めて最高気温が35度以上の猛暑日
■29日、むつ市の新田名部川ボートコースで、市民参加型ボート大会「まさかりレガッタ」の第20回記念大会
■29日、鯵ケ沢町のはまなす公園を主会場で、「第33回白神杯鯵ケ沢トライアスロン大会」
■29日、青森市のアスパムで「第3回青函交流将棋大会」
東奥日報、NHK青森放送局
■23日、八戸せんべい汁研究所は、東京・江東区亀戸で、地元PRイベント「八戸SOUL Fes」
八戸北家 せんべい汁 (せんべい4枚×2・スープ2袋)×5袋 | |
クリエーター情報なし | |
八戸北家 |
■23日、おいらせ町の小学校全5校から選ばれた6年生16人が、町議会議場で「ミニ議会」
■23日、八戸地域広域市町村圏事務組合五戸消防署の新庁舎落成式
■23日、県と韓国の済州特別自治道が、青森市の県立美術館で子どもの美術交流
■23日、十和田湖畔宇樽部桟橋に2年以上放置された遊覧船4隻に関し、県が撤去を指導
■八戸市の千葉学園高校が、1学年の定員を50人減の190人とする方針
■「中核市災害相互応援協定」に基づき、西日本豪雨の被災地支援のため、八戸、青森市が豪雨被害の岡山・倉敷に職員を派遣
■2017年度に労働者と事業主間のトラブル解決を支援する「個別労働紛争解決制度」に寄せられた件数は2542件で、前年度から45件(1.7%)減った一方、職場のいじめや嫌がらせ(パワーハラスメント=パワハラ)の相談は925件と過去最多を更新
■24日、弘前市の再生医療ベンチャー企業が、スポーツや事故などで損傷した膝軟骨の再生治療に用いる再生医療製品「IK-01」の製造販売に向け、国の承認を得るために必要な検証治験を今秋から開始すると発表
■24日、青森県から東京まで、ランニングと自転車で東日本大震災の被災地を駆け抜ける「未来(あした)への道 1000km縦断リレー2018」が青森市をスタート
■24日、米空軍の輸送機CV22オスプレイ2機が米軍横田基地(東京都福生市など)から三沢基地に飛来
■25日、八戸市教育委員会が、八戸市の八太郎地区で伝承される盆踊り「八太郎おしまこ」を市無形民俗文化財に指定すると発表
■25日、青森市中心部を流れる堤川で、青森成田山の大祭・灯籠流し
■青森市の田代平高原に、ブタナの綿毛の中をたくさんのトンボ「アキアカネ」
■25日、三戸町泉山地区で、国の重要無形民俗文化財に指定されている「泉山七歳児初参り」
■26日、十和田市議会議場で、十和田市の小学6年生が議会を体験する「とわだ子ども議会」
■26日、県内のねぶた祭りの先陣を切り、つがる市ネブタまつりが開幕
■26日、青森市内のホテルで国際情勢巡り作家の佐藤優氏が講演
世界を裏側から見る私の手法 ロシア報道を読み解くことで真実がわかる (経済界新書) | |
クリエーター情報なし | |
経済界 |
■26日、岩木市の中央公民館岩木館で、「岩木の漬け物伝承講習会」
■県立保健大学は2021年度入学者推薦選抜(20年度実施)で、看護学科に県内出身者を対象とした「地域定着枠」を新設
■27日、弘前市と友好都市交流を続けている北海道斜里町で、知床の夏を彩る第36回しれとこ斜里ねぷたが開幕
■2018年度のホタテガイ水揚げ実績で、今年4月1日から7月26日までの販売金額が約100億5800万円(税抜き)に上り、4年連続で100億円の大台
■27日、三沢市で「みさわ七夕まつり」開幕
■27日、青森県立中央病院(青森市)は、昨年12月に20億円の寄付があったと公表
■27日、クルーズ客船「にっぽん丸」(総トン数2万2472トン)が、むつ市の大湊港へ2年ぶりに寄港
■28日、平川市の国名勝「盛美園」で、ジャズコンサート
■28日、八戸市南郷の「カッコーの森エコーランド」で、「南郷サマージャズフェスティバル2018」
ベスト・オブ・ベスト・アンド・モア~MJO結成25周年記念 | |
クリエーター情報なし | |
COLUMBIA |
■28日、弘前市西茂森・禅林街の夏の風物詩となっている早朝の「緑陰こども坐禅会」始まる
■28日、1945(昭和20)年の青森空襲から73年となったこの日、追悼行事
■28日、青森市・三内丸山縄文夏祭りが始まる
■28~29日、階上町で「いちご煮祭り」
ウニとアワビの潮汁 元祖いちご煮 415g×3缶セット 【味の加久の屋】【青森名産品】 | |
クリエーター情報なし | |
加久の屋 |
■特殊詐欺被害や交通事故防止に向け、青森県警は初めて、県民に親しみのある方言を使った広報標語
■29日、強制わいせつの疑いで、青森市平新田森越、県保健衛生課課長代理の男(51)を逮捕
■29日、弘前市で最高気温が35.0度(同日午後2時36分)を観測し、今年初めて最高気温が35度以上の猛暑日
■29日、むつ市の新田名部川ボートコースで、市民参加型ボート大会「まさかりレガッタ」の第20回記念大会
■29日、鯵ケ沢町のはまなす公園を主会場で、「第33回白神杯鯵ケ沢トライアスロン大会」
■29日、青森市のアスパムで「第3回青函交流将棋大会」
東奥日報、NHK青森放送局