なんとか服のところまで切り終えました。
途中、何度かヤバいところもありましたが
なんとかここまで。。。
*
「列石」やら
「うなじ」やら
「リメイク」やら。。。。やらやら。。。
同時進行で作品を作っているので
ややこしいかもw
でも、それ以外にも4つほど別進行で制作しているわけで。。。
まぁ、ブログとかで紹介する時はもう少し整理して話ししようかな
反省 (>_<)
なんとか服のところまで切り終えました。
途中、何度かヤバいところもありましたが
なんとかここまで。。。
*
「列石」やら
「うなじ」やら
「リメイク」やら。。。。やらやら。。。
同時進行で作品を作っているので
ややこしいかもw
でも、それ以外にも4つほど別進行で制作しているわけで。。。
まぁ、ブログとかで紹介する時はもう少し整理して話ししようかな
反省 (>_<)
列石シリーズに付いて。。。
僕が19歳のとき、卒業した高校の美術部の合宿にOBとして参加したとき
大王崎(三重県)の海岸のスケッチを行っていたんですが
ついでに、インスタレーションも行いました。
それから龍王閣(宿舎)に戻りその時の感動が消えないうちに、
海岸で拾ってきた小石を叩き割、割れ肌を赤色に塗って再度接着。
恩師の加藤正喜先生から「どんなコンセプトなんだ?」と問われ
海岸に石を並べたけど風景のインパクトが強くて思うようにいかず、
石を風景の一部として考えるよりも、
石の中に自然が詰まっていると感じた方が良いように思った。
だから、とりあえず割ってみたけど、これでは弱いので赤色に塗ってみたんです。
そしたら、水も空気も地上にある全てのものが、
もともとは石(地球)の中からうまれたもので
今は、この赤色が生命の息吹。ガイア?をイメージさせているように思う。
って答えました。
写真はその時の作ったもので ↓
翌日、加藤先生は幾つか作ったうちの一つを
「この作品もらっても良いか?」って嬉しそうな顔をして大事そうにハンカチでくるみ
持って帰っていかれました。
今になってみると、あの時先生は僕を一人の作家として認めてくれた瞬間だったのかなと思えています。
僕にとって石ころを題材にするということは、こうした思い出が起点となります。
また、太古の古墳遺跡とかストーンヘンジやミステリーサークルみたいなイメージも影響しているかな。
この「列石シリーズ」では、「地球から生まれいずるもの ー ガイア」を象徴する表現としたいと思うのです。