水面の風景プラン

目標は金閣寺の池での制作。今はその為の実績づくりで頑張っています。by 平間雅己

来年は50だからね。。。

2018-04-29 09:23:12 | 制作日誌

1990年頃から

 

当時では珍しかった公共空間への直接交渉による

インスタレーションの企画展示

 

大学のキャンパス内の敷地から始まって

美術館への直接交渉。

公園での実現のため市役所まで直談判。

 

身近なところからはじめて増殖的に展開していたのよね。

 

後に

 

東京の大学の企画展や

コンペディションによる金沢城址公園でのインスタレーションを経て

岐阜駅周辺や各務原市の公園の池での実現し

 

その経験を生かし各地での美術展企画や運営に携われたことは

 

僕の表現行為の地域社会における有意性の実証にはなったと思っています。

 

ですから、

 

金閣寺での実現という「夢」を残してますが

当時目標にしていたプラン実現(制作)については一区切りしている様に思います。

 

 

何時か分かりやすい形で、その記録の編纂作業をしなければならないのが

 

今の課題なのかもしれません。

 

単に企画展示会を開くとか、図録を作って満足する様なものではなくて

「過去の事例」としてこれからの人たちが活用できるツールに仕上げる。

 

「彼奴ができたんだから(やらせたんだから)、俺たちだってやれて当然だろう!」

という程度のもので、

 

ただし、

 

それにはちゃんと手順を踏むことが必須で

極力迷惑をかけず、単なるフォーマットとして。。。

 

一歩踏み出した知恵と勇気の後押しになればとおもいつつ。。。

 

陰ながら応援したいのよね♪ 

 

p(^^)q

 

 

北九州市美術館 別館アネックスにて(1994年3月)

 


大きさは余り必要ない気もしているので。。。

2018-04-18 18:57:56 | 制作日誌

 

野外でのインスタレーションをメインでやってきたから

 

その反動なのか余り大きな作品って作りたいとは思わないのよね。

 

せいぜい50㎤のマケット(模型)サイズぐらいかな。。。

 

屋内の展示空間で大きな作品を作っても模型を作った様な感じに思えてね。

満たされない感じです。

 

オープンスペースでスケールの大きな作品を作った経験をもとに

小さな形に閉じ込めていると言った方が良いのかな。

 

茶道でいただく和菓子の様な

 

季節を感じさせる様な。。。

風景を感じさせる様な 。。。

 

ミニマムだけど奥深い世界感に惹かれるのよね。

 

 

 

 

ちなみに、ビデオとかの映像表現だと

 

何となく露骨すぎるし

被写体やキャラクターに惹かれているのであって

映像現象に興味がある訳ではないのよね。

 

ビデオマッピング(プロジェクションマッピング?)としてなら

有る程度は可能性を感じるけど、

ライティングアート(照明芸術?)の方が好きなので

 

そんな扱い方なら使うかもしれないかな。。。

 

(´-`).。oO

 

 


昇降作業台を台座に載せる。。。

2018-04-17 22:38:29 | 制作日誌

さて、先日のつづきということで。

 

SPFを裁断して組み上げることに。

 

 

枠の部分を90ミリの木ネジで固定していって

 

 

脚部を取付け開始。

 

 

4カ所取付けて裏っ返して

 

 

側面にコンパネを裁断して作った帯板を

 

エアータッカー(フィニッシュネイル)で固定して

 

 

とりあえず、完成。

 

早速、借り置してみました。

 

 

 

 

昇降させても干渉しない様なので

今回もうまくいったかな。。。

 

 

とりあえず、今日はここまで

 

 

 

ε~( ̄、 ̄;)ゞフー

 

 


新調した作業台に手を加える。。。

2018-04-15 23:14:45 | 制作日誌

新規購入した作業台。

 

真っ白の天板で美しいのですが

このまま作業をすると

あっという間に傷だらけになってしまうので

 

 

ホームセンターでコンパネを購入して

パネルソーで裁断し、天板にすることにしました。

 

 

昇降機能については床面から255ミリ~750ミリ程度あるのですが

理想的には550ミリ~1050ミリ程度あった方が使いやすいので

底上げ用の台座をSPFをつかって作成してみることに。

 

 

スライドカッターとLEDライトの組み合わせで使用しているのですが

LEDライトも1000lmの明るさがあるので

手元が明るくてとても楽ですね。

 

 

スライドカッターでの裁断を終えたSPFを

一旦綺麗に並べてみて長さがそろっているか確認。

 

また、

 

こういうとき、作業スペースの広い天板の作業台があると

本当に便利だと実感しましたわ(⌒ー⌒)

 

 

ついでに、裁断したSPFを仮組。。。

 

いい感じです!

 

本格的な組み立ては明日以降ということで

 

今日はここまで

 

 

たのしみです。 p(^^)

 

 


昇降作業台。。。

2018-04-15 10:57:28 | 制作日誌

作業環境の改善ということで

 

長年使っていた作業台を新調することにしました♪

 

上にのっている赤色の板(600×1000)は今まで使っていたもので

天板の大きさを比較する為にのせてみました。。。

 

新規の白い天板は(750×1200)の大きさで

これまでの作業スペースよりも1.5倍の広さとなりました。

 

 

 

今回、導入した作業台はもともとは医療用のもので

上下に昇降する機能が有ります。

 

背面に緩衝機能としてシリンダーが付いていて

急激な落下を防止する様になっています。

 

 

前々から昇降台車を作業台として使用する構想が有りましたが

所詮台車では天板が広い訳でもなく

何より最低でも3万円はするのでなかなか手が出せませんでしたが

 

今回中古品でしたが安価で購入することができ

とてもラッキーでした!

 

これから若干の改造を施して

実用に向けて準備したいと思います。

 

v(*'-^*)bぶいっ♪


競争にもならずに自滅する

2018-04-08 18:42:06 | 制作日誌

作家とか画廊とか。。。

ファインアートは別枠なんて思わない。

 

新規の制作プランを常に考え続けて

不可能と何度も諦めても、

もう一度くりかえし、少しずつ変化させる。

 

努力と変化を継続しつづけなきゃね!

 

起業前に知っておけば良かった?★競争にもならずに自滅する

 

 


可能性や結果なんて後からついてくるものだから♪

v(*'-^*)bぶいっ♪ 

 


桜まつり。。。

2018-04-04 18:25:04 | 制作日誌

精神性とか情念のようなものを極力排除して

単純かつシンプルに表現の構成要素だけを残そうとしているのだけど

 

なぜか奥深さが増してくる。

排除しきれない何かが現れてくる。

 

ずっとそれと語り合いながら次の方向性を見出している。

 

 

ここ数年。

 

桜まつりでのアートイベントから離れて

作品を展示していたあの頃と今の状況を

達観して眺めている感じかな。

 

それぞれの作家が「あれはなんだったんだろう?」って

振り返って思い悩むこともあるんだろうな。

 

でも、

 

あれから十年以上を経てもあの時の思い出は

鮮明に思い出せるんじゃないかな。

 

新潟や瀬戸内で行われている芸術祭なんかの情報を見聞きしても

岐阜の各地で行った野外アートイベントの経験があるから

その経験に裏打ちされた独自の見解を示すことができるので

臆することもない。

 

なので、

 

今は華より団子!

 

宴をして馬鹿話をして、次の夢を語り合いたいよね!

どうせやるなら今までにない「桜まつり」をしたいよね!

 

v(*'-^*)bぶいっ♪

 

 


蒜山高原まで日帰り旅行。。。

2018-04-01 12:09:28 | 制作日誌

昨年、交通事故からの快気祝いということで

四国、岡山近辺を旅行したのですが

 

そのとき「来年もこよう!」と約束していたので

岡山の蒜山(ひるぜん)高原まで親父とお袋を連れて

日帰りツアーをしてきました♪

 

朝6時に各務原から大垣の実家に集合ということで

そこから養老SAで朝食を食べて

 

 

大阪を何とか通過して、中国自動車道を岡山へ。

 

 

蒜山高原のジンギスカンを食べてきました。

 

 

途中、満開の桜を横目で見ながら道中でしたが、

今回は花より団子!!

 

二人とも70代ですが、

しっかり肉を食べている様子を見ると

大したもんだと感心するばかりです。

 

まぁ。

 

元気なうちが華なので。。。

元気なうちにしっかり満喫して欲しいかな。

 

「来年もまたこよう!」ということで

また楽しみが増えましたわ!!

 

(⌒ー⌒)