水面の風景プラン

目標は金閣寺の池での制作。今はその為の実績づくりで頑張っています。by 平間雅己

ちらほらと。。。

2008-01-19 15:02:53 | 制作理念
そんなわけで、模型主体で構想計画を考える事に。

知り合いの先生から愛知県の落合公園の平面図を見せてもらえたので、それをもとに模型を作製して、その上に赤色のカラーシートを切っていろいろと配置や構成を考えてみました。

        
                1993年制作

はじめに作ってみた模型は、公募展に出品するマケットサイズをイメージしたので50㎝平方でのものを考えてみました。

でも、建築家とかデザイナーのプレゼン用の展覧会を見に行ってみるとこんな大きさ必要ないだろうという感じの模型が多かったのを見て「クライアントと話を進める時、第一印象としての迫力が必要で、こうしたパフォーマンスは後の交渉を有利に展開できる」と感じたので、少し真似てみる事に。

           
                1993年制作

会場の壁面全体を利用して、現地のパノラマ真写真なんかも貼付けてみました。

        
                1993年制作

以前、名古屋の栄えにあったウエストベスギャラリーで行ったときの写真なんですがね、お客の反応と言えば、インスタレーション全盛期と言う事もあってこうしたプランニングの展示には、

「プランなんかじゃなく、本物の作品で勝負しなきゃ。。。」
「そんな大掛かりなプランは名前を売ってから。。。」
「どこかの大先生にでもなってから考えるだろ普通。。。」

なんていう意見がほとんどでしたね。

でも、その頃には非公式でしたが単独で直接交渉を行い岐阜県美術館でのインスタレーションも実現させていましたし、大学敷地内での比較的スケールの大きな制作も実現させていたので気になりませんでした。

とにかく、勇気を持って「やりたいんだ。」と言ってしまう事と、こつこつと準備を進めてゆく事が重要で、一番大切なのは「今の自分が何をすべきか分かっていること」で次に何をすべきか見つける訓練をする事が大切なのかな。

それと、そうした人の近くにいる事が重要なんだと思います。

幸い僕のまわりには、岩本幸三先生や石黒鏘二先生、大庭正也先生とか、言いたいことを言って、こつこつと頑張る事が如何に重要であるか、身をもって示してくれる先生方に恵まれていたので「今、自分が何をしたいのか?」に迷い、苦悩する事は少なくなったように思いますよ。

ですから、かなり無謀とも思えるプランでも頑張れてしまいます。
そんな僕に、

「平間君、目覚めてはいけない、気が付いてはいけない、人生何事もあきらめが肝心」

といいながら大学の激務を終えた後に、誰よりも諦めがわるく制作と大学の仕事に打ち込んでいた石黒鏘二先生。。。悪ガキっぽくてカッコいいです。

世の中を今までとは異なった角度から見る事を教えてくれたように思います。



ちなみにあの時 提案した構想計画はこんな形で実現しました。

        
                1994年制作

        
                1994年制作



次はプランニング(構想計画)を組み立てる制作理念とかに付いて、まとめてみようかなと思いつつ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿