ランパーンは2度目である。初回はランパーンの著名な観光地で、コカー郡に在る名刹ワット・ランパーンルアンに参拝した、5年前のことである。
今回の目的はランパーン博物館、2つの寺院付属博物館の見学である。結論から云うと、ランパーン博物館、ワット・プラケーオ・ドーンタオ付属博物館は休館で、見学できず不完全燃焼であった。
往路はチェンマイ駅08:50発の特急8号列車で行く事にした。滞在先のカンタリーヒルズを出たのは1時間前で、シーロ(赤バス)料金は交渉の結果1人30バーツであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/962182daceb5f4cc7a430171a869367a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/e825672fd5f5d1cfd6dd2a3ecc48e384.jpg)
(写真は上からランパーンまでの2等車チケット、料金は50バーツ。列車番号8号特急。その車内で1等車の連結は無いとのことであった)
チェンマイ駅定刻08:50に対し、3分遅れで発車。ランパーンまでは途中のランプーン駅で停車し、以降3駅で信号待ち停車をした。ランパーンからはドイ・クンターンの山越えで、クンターントンネルに向かって上りとなり、車速は遅くなった。写真はその沢沿いの風景である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a3/b1050fc09e5590537bdad89925035515.jpg)
結局、ランパーン駅に到着したのは、定刻に対し約25分遅れであった。これでは乗る客もいないであろう。
ランパーン駅前には、蒸気機関車が展示してあった。記念に1枚パチリと写したのが、下の写真である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/4518444e4a9931de2cd3018100601766.jpg)
駅前待機のシーロと価格交渉。4時間で時計塔、ランパーン博物館、ワット・チェディールアン、ワット・プラケーオドンタオ、バーン・サオナックを廻り、バスターミナルまで送ってもらう条件で、500バーツで合意した。
市内観光と博物館見学は、後日ブログに掲載することとして、帰りはバスターミナルからバスで、チェンマイ・アーケードまで戻ることにした。料金は67バーツ。午後3時過ぎに出発して、チェンマイ・アーケード着は約2時間後の午後5時過ぎであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/005bb4c45a84ab69b21bf026f8f20934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/2bb576f9c68a375620159a2a1a9c43ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a6/cd3ce9907000bb29f00edcbc26c95f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d5/b8665c58977aa6b262d63efdc9770942.jpg)
(写真は上からランパーン・バスターミナル、乗車したバス、チェンマイアーケード・バスターミナル、チケット)
今回のランパーン紀行の交通費(2名料金)は・・・
二マンヘーミン通り→チェンマイ駅 60B、チェンマイ駅→ランパーン駅 100B、ランパーン市内シーロ 500B、ランパーン・バスターミナル→チェンマイアーケード 134B、チェンマイアーケード→カンタリーヒルズ 40B の合計834B(日本円換算約2,900円)で収まった。ランパーンへお出かけの方々の参考になれば幸甚である。
今回の目的はランパーン博物館、2つの寺院付属博物館の見学である。結論から云うと、ランパーン博物館、ワット・プラケーオ・ドーンタオ付属博物館は休館で、見学できず不完全燃焼であった。
往路はチェンマイ駅08:50発の特急8号列車で行く事にした。滞在先のカンタリーヒルズを出たのは1時間前で、シーロ(赤バス)料金は交渉の結果1人30バーツであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/962182daceb5f4cc7a430171a869367a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/e825672fd5f5d1cfd6dd2a3ecc48e384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/559575993391bc99a7b01e571466db15.jpg)
チェンマイ駅定刻08:50に対し、3分遅れで発車。ランパーンまでは途中のランプーン駅で停車し、以降3駅で信号待ち停車をした。ランパーンからはドイ・クンターンの山越えで、クンターントンネルに向かって上りとなり、車速は遅くなった。写真はその沢沿いの風景である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a3/b1050fc09e5590537bdad89925035515.jpg)
結局、ランパーン駅に到着したのは、定刻に対し約25分遅れであった。これでは乗る客もいないであろう。
ランパーン駅前には、蒸気機関車が展示してあった。記念に1枚パチリと写したのが、下の写真である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/4518444e4a9931de2cd3018100601766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/eba24209f038653e24621f087721afa9.jpg)
市内観光と博物館見学は、後日ブログに掲載することとして、帰りはバスターミナルからバスで、チェンマイ・アーケードまで戻ることにした。料金は67バーツ。午後3時過ぎに出発して、チェンマイ・アーケード着は約2時間後の午後5時過ぎであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/005bb4c45a84ab69b21bf026f8f20934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/2bb576f9c68a375620159a2a1a9c43ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a6/cd3ce9907000bb29f00edcbc26c95f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d5/b8665c58977aa6b262d63efdc9770942.jpg)
(写真は上からランパーン・バスターミナル、乗車したバス、チェンマイアーケード・バスターミナル、チケット)
今回のランパーン紀行の交通費(2名料金)は・・・
二マンヘーミン通り→チェンマイ駅 60B、チェンマイ駅→ランパーン駅 100B、ランパーン市内シーロ 500B、ランパーン・バスターミナル→チェンマイアーケード 134B、チェンマイアーケード→カンタリーヒルズ 40B の合計834B(日本円換算約2,900円)で収まった。ランパーンへお出かけの方々の参考になれば幸甚である。