7月25日夕方
稚内発東京行きは
12:05と15:05だけなので、シマにとまった場合乗ることが出来ない、
そこで稚内一泊となるのだった、
最後は全日空ホテルに泊まろうとして電話したら、なんと、
全館満室!!
だとのこと、ここが、(9000円~20000円)×2
そこで電話した稚内グランドホテルが、
実によかった!!!
室内は、新しくリニューアルされて(これは変、単にリニューアルだろう)完璧にきれいになっている、それに、温泉が新築され、うまくレイアウトされていた、
(6000円+1050円)×2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/35d6212a090c4a38163b2930f874db7c.jpg)
温泉の入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/9def03e50c0b36a5b334baf8ab3d6815.jpg)
レストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/02/056cad021586bc3d47a163694db338b0.jpg)
照明のスイッチ、冷房など完璧だった、
外に食事にでた、いろはにほへと、と言う所、大変込んでいる、
もっと近くのつぼ八にする、ここも宴会の盛り上がりは尋常ではない、景気が回復しているのだろう、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/de1cf924d2d4088d1145e340b08f3dfd.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月26日
12:05発の東京行きに乗ることにし、宗谷岬のほうに行ってみることにした、
それには、2000円のバスが宗谷岬経由飛行場であるが、レンタカーのほうが安いのではないか、と探すと3時間4500円と言うコースがあった、
レンタカー会社からはすぐ配車してくれた、
すずきスイフト NO9955このあいだ借りた車ではないか!!
懐かしいなあ、この間は雪の舞う宗谷岬だった、
稚内公園
ここは凍っていて上れなかった、今回始めて訪問である、
はるか樺太の教育関係の碑である、写真には写らないが、ものすごい風だ、画面が少しゆがむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/36/7a71b0f1ecb04337526c1bde4a596066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/0179535fc8ed3f88fb3af4d264a95497.jpg)
稚内市の展望、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/86/641d0cc420f89ed5d84f15eaf0695842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4c/508c74fc98524db4f434a5e079d79e89.jpg)
ノシャップ岬に行く、
あまりの強い風で車の中から取ったもの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/66/4e4512f1e6fa85961fcc2999a703f790.jpg)
間宮林蔵の銅像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/8bb9e7ed1b1fee8459baaf69eb84bf27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/81/b8f1d141cf48b1d1b5798e3ff8dd5625.jpg)
宗谷岬
この間冬に行ったときは寒かった、ものすごい風で最北端のラーメン屋に入るのが精一杯だったなあ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/50/3fd62428b864365bb3cbc7e3ae4b0ad1.jpg)
この犬は最南端にも行ったのだろうか、だけど最北端、最南端、最西端 最東端に行った人は日本人1.2億人のうち何人くらいだろうか、私は行ったよ、
丘の上に旧陸軍の望楼があった、レンガでちょっとよく出来ている、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/ac0e76cf5448351ffd0edf61bfd07fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/12c46afa0520589c3e15c0f2413e5330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/aec9f0168c0e064b5acfce25bb210a78.jpg)
ここからの宗谷丘陵がすばらしかった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/4176092cd083498bec2b6b33431f7b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/ccf1bd0ee17e03de73ad7bf3750c69a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/31/13ee8b0685eee342c6a0b7e23d223583.jpg)
かえりは先刻見てきたので、ネズミ捕りはいない、
安心して、100キロで帰ってきた、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/74b5f5c0f4349ca93a501e64794b77bb.jpg)
もう一度いうが、
北海道の道路、高速区間120キロ(現在60キロ)
制限区間 80キロ(現在50キロ)
街の中 40キロ(現在40キロ)
にしたらいいのに、そうすれば有料道路を作ることはないではないか、
ANA12:05発は順調に飛行し、定刻14:00羽田に到着した、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e4/07270b6cfde162bce7621d5d941d4cfc.jpg)
67番ゲートこれは遠い、
62番の出口まで10分かかる、そこで、途中から無料のバスが出ている、
行きは62番のゲートだったので間に合ったわけである、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/5605586006e8c87c4cf59325698eadda.jpg)
電車は14:29発成田空港行き、
これは15分で品川まで到着した、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/55a24700010ce0045874b0f7ab3fa373.jpg)
終わりよければすべてよし、と言うか、
シマの旅の最後、稚内も、実にすばらしかった。
稚内発東京行きは
12:05と15:05だけなので、シマにとまった場合乗ることが出来ない、
そこで稚内一泊となるのだった、
最後は全日空ホテルに泊まろうとして電話したら、なんと、
全館満室!!
だとのこと、ここが、(9000円~20000円)×2
そこで電話した稚内グランドホテルが、
実によかった!!!
室内は、新しくリニューアルされて(これは変、単にリニューアルだろう)完璧にきれいになっている、それに、温泉が新築され、うまくレイアウトされていた、
(6000円+1050円)×2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/35d6212a090c4a38163b2930f874db7c.jpg)
温泉の入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/9def03e50c0b36a5b334baf8ab3d6815.jpg)
レストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/02/056cad021586bc3d47a163694db338b0.jpg)
照明のスイッチ、冷房など完璧だった、
外に食事にでた、いろはにほへと、と言う所、大変込んでいる、
もっと近くのつぼ八にする、ここも宴会の盛り上がりは尋常ではない、景気が回復しているのだろう、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/de1cf924d2d4088d1145e340b08f3dfd.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月26日
12:05発の東京行きに乗ることにし、宗谷岬のほうに行ってみることにした、
それには、2000円のバスが宗谷岬経由飛行場であるが、レンタカーのほうが安いのではないか、と探すと3時間4500円と言うコースがあった、
レンタカー会社からはすぐ配車してくれた、
すずきスイフト NO9955このあいだ借りた車ではないか!!
懐かしいなあ、この間は雪の舞う宗谷岬だった、
稚内公園
ここは凍っていて上れなかった、今回始めて訪問である、
はるか樺太の教育関係の碑である、写真には写らないが、ものすごい風だ、画面が少しゆがむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/36/7a71b0f1ecb04337526c1bde4a596066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/0179535fc8ed3f88fb3af4d264a95497.jpg)
稚内市の展望、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/86/641d0cc420f89ed5d84f15eaf0695842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4c/508c74fc98524db4f434a5e079d79e89.jpg)
ノシャップ岬に行く、
あまりの強い風で車の中から取ったもの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/66/4e4512f1e6fa85961fcc2999a703f790.jpg)
間宮林蔵の銅像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/8bb9e7ed1b1fee8459baaf69eb84bf27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/81/b8f1d141cf48b1d1b5798e3ff8dd5625.jpg)
宗谷岬
この間冬に行ったときは寒かった、ものすごい風で最北端のラーメン屋に入るのが精一杯だったなあ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/50/3fd62428b864365bb3cbc7e3ae4b0ad1.jpg)
この犬は最南端にも行ったのだろうか、だけど最北端、最南端、最西端 最東端に行った人は日本人1.2億人のうち何人くらいだろうか、私は行ったよ、
丘の上に旧陸軍の望楼があった、レンガでちょっとよく出来ている、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/ac0e76cf5448351ffd0edf61bfd07fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/12c46afa0520589c3e15c0f2413e5330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/aec9f0168c0e064b5acfce25bb210a78.jpg)
ここからの宗谷丘陵がすばらしかった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/4176092cd083498bec2b6b33431f7b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/ccf1bd0ee17e03de73ad7bf3750c69a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/31/13ee8b0685eee342c6a0b7e23d223583.jpg)
かえりは先刻見てきたので、ネズミ捕りはいない、
安心して、100キロで帰ってきた、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/74b5f5c0f4349ca93a501e64794b77bb.jpg)
もう一度いうが、
北海道の道路、高速区間120キロ(現在60キロ)
制限区間 80キロ(現在50キロ)
街の中 40キロ(現在40キロ)
にしたらいいのに、そうすれば有料道路を作ることはないではないか、
ANA12:05発は順調に飛行し、定刻14:00羽田に到着した、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e4/07270b6cfde162bce7621d5d941d4cfc.jpg)
67番ゲートこれは遠い、
62番の出口まで10分かかる、そこで、途中から無料のバスが出ている、
行きは62番のゲートだったので間に合ったわけである、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/5605586006e8c87c4cf59325698eadda.jpg)
電車は14:29発成田空港行き、
これは15分で品川まで到着した、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/55a24700010ce0045874b0f7ab3fa373.jpg)
終わりよければすべてよし、と言うか、
シマの旅の最後、稚内も、実にすばらしかった。