先日の大雪から雪は降っていませんが、
最高気温0℃、最低気温−13℃の真冬日で依然として寒波は盛岡の上空?に居座っています(*_*)
師範の先生方の授業です。
黒ごまを練り込んだ生地にサツマイモの甘煮のフィリングです。
編み込んで楕円の耐熱プラスチックの型に収めます。
電子発酵器で発酵させ、ざらめ糖をトッピングしたら型に入れたままオーブンで焼成します。
今月の新メニューのフランスパン「スイートポテトツイスト」を作りました(^_^)/
花の形に成形しているのは
今月のお楽しみメニューの大福もち「初紅」でした。
サルタナレーズンとカレンズレーズンにフレッシュサワーを配合した生地が捏ねあがりました。
岩石のような形に成形して電子発酵器で発酵させたらオーブンで焼成します。
ドイツのライ麦パン「ロッゲンミッシュブロート」も作りました(*^_^*)
★久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい★
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
最高気温0℃、最低気温−13℃の真冬日で依然として寒波は盛岡の上空?に居座っています(*_*)
師範の先生方の授業です。
黒ごまを練り込んだ生地にサツマイモの甘煮のフィリングです。
編み込んで楕円の耐熱プラスチックの型に収めます。
電子発酵器で発酵させ、ざらめ糖をトッピングしたら型に入れたままオーブンで焼成します。
今月の新メニューのフランスパン「スイートポテトツイスト」を作りました(^_^)/
花の形に成形しているのは
今月のお楽しみメニューの大福もち「初紅」でした。
サルタナレーズンとカレンズレーズンにフレッシュサワーを配合した生地が捏ねあがりました。
岩石のような形に成形して電子発酵器で発酵させたらオーブンで焼成します。
ドイツのライ麦パン「ロッゲンミッシュブロート」も作りました(*^_^*)
★久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい★
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】