今日も春のような日差しの盛岡でした。
もう2月中に雪は積もらないようです。ずっと道路が乾いている2月は初めての経験です(@_@)
準師範の先生方の授業
ナッツにパウダーシュガーをまぶしています。
ローストしてナッツのシロップ煮を作りました。
生地にたっぷれ混ぜ込みます。
ナマコ型に成形して電子発酵器で発酵させます。
同じ生地をカップケーキ型にも入れます。
電子発酵器で発酵させたら生地の上部にハサミでクープ(切り込み)を入れオーブンで焼成します。
たっぷりパウダーシュガーをふって「カラメルナッツのシュトーレン」の完成です。
本来はクリスマスに食べるドイツのお菓子パンですが美味しいのでいつ食べてもOKです(^_^)/
竹串を使って仕上げの成形をしているのは
紅麹の大福もちにトッピングが黄味あんのお楽しみメニュー「初紅」でした。
新メニューのフランスパン「スイートポテトツイスト」も作りました(*^_^*)
★久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい★
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
もう2月中に雪は積もらないようです。ずっと道路が乾いている2月は初めての経験です(@_@)
準師範の先生方の授業
ナッツにパウダーシュガーをまぶしています。
ローストしてナッツのシロップ煮を作りました。
生地にたっぷれ混ぜ込みます。
ナマコ型に成形して電子発酵器で発酵させます。
同じ生地をカップケーキ型にも入れます。
電子発酵器で発酵させたら生地の上部にハサミでクープ(切り込み)を入れオーブンで焼成します。
たっぷりパウダーシュガーをふって「カラメルナッツのシュトーレン」の完成です。
本来はクリスマスに食べるドイツのお菓子パンですが美味しいのでいつ食べてもOKです(^_^)/
竹串を使って仕上げの成形をしているのは
紅麹の大福もちにトッピングが黄味あんのお楽しみメニュー「初紅」でした。
新メニューのフランスパン「スイートポテトツイスト」も作りました(*^_^*)
★久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい★
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】