惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

本場ウィーンの名の付いたチョコとクルミのパン

2025年02月01日 | Weblog
今日は準師範の先生方の授業でした。



クルミとをチップチョコ練り込んで捏ねた生地をカットしています。




シンぺル型(発酵かご)に入れて発酵させクープ(切り込み)を入れたらオーブンで焼成します。




同じ生地でクッペ型に成形してクロス状のクープを入れたものも発酵させて焼成します。




チョコレートの本場ウィーンの名の付いた「ウィンナーチョコロール」を作りました。




ピーナッツクリームを配合した菓子パンの生地を細長く成型しています。




カナダのマリオ先生のマリオパンと呼ばれるバットに並べて電子発酵器で発酵させます。




発酵後にスライスアーモンドをトッピングします。




オーブンで焼成して今月の新メニュー「ピーローフ」も作りました。




オーブンで焼成しているのはグラハム粉が配合されたS字型のフランスパン「パンムニエ」です。




小麦粉を引く職人さん(パン・ムニエ)への感謝と尊敬の念から作られた食事パンです。




田舎風フランスパン「くるみとチーズのカンパーニュ」も作りました。




クルミとチーズがフィリングの美味しいフランスパンですよ(*^_^*)

※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)

 ◆ 年内最終の新クラス募集です ◆
令和6年12月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木いちごとホワイトチョコの... | トップ | 孫の豆まきと手作りの恵方巻き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿