今日は気温10℃で雨降りの盛岡でした。
ここまで温暖化が問題になる以前の12月半ばであれば間違いなく雨ではなく雪だったと思います。
準師範の先生方の授業です。
細かくしたブラックオリーブを配合した生地を電子発酵器で発酵させています。
発酵させたらオーブンで蒸気焼成します。
外はパリッと中身はもちもちのハード系のパン「オリーヴァ」を作りました。
ブラックオリーブが美味しいハード系のパンですよ(^^)
よもぎを配合した生地にフィリングをのせています。
フィリングは栗甘露煮、大納言小豆、素焚糖、きな粉です。
フィリングを包み込んだ生地をリング状に成形してシアンベラに入れて電子発酵器で発酵させます。
オーブンで焼成します。
シアンベラとはイタリア語でドーナッツの意味でリング状の型の名前にもなっています。
(よも)ぎ配合のドーナッツ状(輪)のお菓子パン「よもわ」も作りました。
四角く平らにのばした生地を三角形にカットしています。
三角形の生地をくるくると巻いて電子発酵器で発酵させます。
照り卵を塗りオーブンで焼成してサクサクしっとりの「クロワッサン」の完成です(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラスを各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
ここまで温暖化が問題になる以前の12月半ばであれば間違いなく雨ではなく雪だったと思います。
準師範の先生方の授業です。
細かくしたブラックオリーブを配合した生地を電子発酵器で発酵させています。
発酵させたらオーブンで蒸気焼成します。
外はパリッと中身はもちもちのハード系のパン「オリーヴァ」を作りました。
ブラックオリーブが美味しいハード系のパンですよ(^^)
よもぎを配合した生地にフィリングをのせています。
フィリングは栗甘露煮、大納言小豆、素焚糖、きな粉です。
フィリングを包み込んだ生地をリング状に成形してシアンベラに入れて電子発酵器で発酵させます。
オーブンで焼成します。
シアンベラとはイタリア語でドーナッツの意味でリング状の型の名前にもなっています。
(よも)ぎ配合のドーナッツ状(輪)のお菓子パン「よもわ」も作りました。
四角く平らにのばした生地を三角形にカットしています。
三角形の生地をくるくると巻いて電子発酵器で発酵させます。
照り卵を塗りオーブンで焼成してサクサクしっとりの「クロワッサン」の完成です(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラスを各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます