ななきたのご隠居~野崎 幸治

千葉市美浜区で行政書士をしています。
地元では「ななきた(磯辺7丁目北自治会)のご隠居」と言われています。

四街道駅

2024年09月15日 | 日記

9月15日は稲毛区小深町のお祭りです。

八幡神社は15日にお祭りでした。神輿渡御の日です。

岸和田のだんじりみたいな大きなお祭りではないですが、それなりに人が集まっていました。

施設の人達も一緒になってお祭りを見ていました。

地元住民が老いも若きも集まってお神輿を担いでいました。

それなりにみんな楽しめた1日でした。

お祭りが終わった後、近くのイトーヨーカドーに食事に行きました。

ここは大きいのでつぶれる心配はなさそうです。

リンガーハットのちゃんぽんを食べました。その後、ちょっと買い物をしてそこそこ楽しみました。

ヨーカドーのあと、この散歩道はとても気持ちがいいところでした。

すぐそばに市役所があり、その脇に野球場やテニスコートがあってのびのびとしています。

四街道市は人口が約9万弱ぐらいですので、千葉と合併すればいいという人もいましたが、一方ではこれくらいの街がちょうどいいのでは、という人もいます。

ちょっと先に行くとドンキホーテがあり、昔は長崎屋でした。とにかくたくさんの物があって何を買っていいかわからないくらいです。

今日は少し寄っただけで何も買いませんでしたが、また今度ゆっくり買い物をしたいと思います。

上記の写真はさつきが丘というところです。四街道は最初は分譲地がはじまり、ここは最後らへんのの分譲地です。

この分譲地は土地だけで売っていたので、建物は各々が立てていたので素晴らしいデザインの建物が多く並んでいます。

上記の写真は四街道警察署です。私が現役の時には週に2回くらいは車庫証明の仕事で行きました。

警察は一般の窓口は8時30分からですが、忙しい時は8時からも開いています。

冬の寒い朝でも国旗掲揚をするのですがとても寒い中頑張っています。でも終わった後は「おお、さむさむ」などと手を振り帰っていきます。やはり人の子だなと思います。

一階は落し物のほかに道路占有許可や、大型車両の通行許可、車庫証明、運転免許証の変更届、交通安全協会などが入っています。

2階に行くと、パチンコの許可証や飲み屋の窓のいわゆる風俗店等の許可の申請場所となっています。その奥は弁護士などでないと入れないような留置所なんかがあります。

四街道駅前です。千葉から佐倉までは便利ですが、その先は総武本線と成田線に分かれており、電車の本数も少なく不便です。

駅前の通りはイトーヨーカドーをはじめ、いろいろあり賑やかな場所になっています。

これで大体終わりですが、ネタ切れなのでしばらくお休みになるかと思います。次の日記をお楽しみにしていただけたらと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏あけぼの公園

2024年09月08日 | 日記

9月に行っても何もないですが・・・

あけぼの山公園は、やわらかい風と素晴らしい風景が楽しめます。

佐倉のコスモス畑のオランダのリーフデほどではないけど、そこそこ良い風情があります。

春はチューリップや桜、夏は向日葵など、四季折々にいろんな花が咲いています。

ただ、9月は何もなくて、8月の末に行ったときは、アウトドアを楽しむ人々が多くみられました。

あけぼの公園の奥には、広い庭園があって楽しめます。

茶室のある柏泉亭(はくせんてい)は料理も食べられるし、のんびり休むこともできます。

庭園の外でも、はちみつパンナコッタとか、ブルーベリークリームなど楽しそうなメニューがあり、それだけでもウキウキします。

柏の弁財天です。

浅草寺と江の島とここが、関東の三大弁財天と言われています。

807年に弘法大師が連れてきたものです。

平成18年に本堂と楼門と鐘楼が千葉県重要文化財に指定されました。

平将門の乱のときには、弁財天を松の木の上に隠しておいて難を逃れたので、松光院と名づけられました。

北は利根川の雄大な流れで、あけぼの山の広大な田園風景が眺められる素晴らしいところです。

弁財天は、サラスバディといいます。

インドの大きな河に名付けた聖河の呼び名です。

雄弁な才を司る神とされ、意訳されて弁財天といわれ、インドの信仰から続いているんですね。

 

さて、柏の駅に戻ってきました。

柏のそごうはなくなってしまいましたが、屋上のレストランは結構好きでした。

だけど、品ぞろえとしては高島屋の方がいい物が多くて、私はそちらの方が好きでした。

柏の東武線の駅に行きました。一度外に出て眺めると、けっこう絵になるんです。

昔は、野田線と言っていましたが、今はアーバンパークライナーと言います。

興味のない人にとっては、どうでもいい話です。

ここは、都市型スイッチバックになっています。

船橋から来た電車は柏で前と後ろが逆になって走って行って、右側の線を通って行って、大宮へ行きます。

また、逆に大宮から来た電車は柏でスイッチバックします。線路が大変複雑になっているのが面白いです。

石北本線の遠軽、大曲駅、佐世保の早岐、私鉄では藤沢駅、飯能駅などがそうです。

JRの常磐線の岩沼の方まで行く本線の方が、いろいろな電車があってずっと楽しいですよね。

 

今回は頑張って、続けて投稿しました。

では、また。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドイツ村

2024年09月05日 | 旅行

東京ドイツ村に行きました。

車で行けば便利なんですけども、電車だと木更津から久留里線に乗り換えてそこからバスで行くことになります。マザー牧場と同じくらい不便です。

バスで行くのも割と便利で、東京駅から直通のバスがあるみたいです。

入場料は一人1000円ですけども、駐車代金が1500円と人より高いです。

入場すると、すぐにヨーロッパのガーニングポイントがあります。

花はバラ、ビオラ、ひなげし、ネモフィラ、マリーゴールドなどが奇麗に咲いています。

ゴルフ場もありまして、ちゃんとしたコースのほかにミニゴルフコースなども18ホールありそれなりに楽しむことができます。

また、観覧車やミニジェットコースターなどもあり、ちょっとした遊園地としても遊ぶことができます。

釣り堀もあり、レジャー施設としてとても楽しむことができます。

動物としては、ミニブタやモルモット、ヤギやひつじなどかわいい動物もたくさんいます。

人間の頭の上を通っていく小さな動物もいます。とても癒されます。

サツマイモや落花生、シイタケやジャガイモが採れる収穫体験ができるところもあります。ジャガイモは6月だけですが、そのほかは9月から楽しむことができます。

料理も色々あり、カントリーエリアではサンライズファームで本場ドイツさながらのソーセージなどが楽しめます。

マーケットエリアではバーベキューを楽しむことができ、先述のソーセージや新鮮な野菜を自分で焼きながらビールを楽しむことができます。

特に夏は何回も行くほど楽しく、友達と楽しんできました。

冬のイルミネーションは夜遅くまでやります。300万球の電飾が広大なエリアの中に色輝いております。

帰るときは木更津まで何にも全くないので、それにも思わず驚いてしまいます。

またそのうちドイツ村で美味しいソーセージを食べたいと思います。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする