ななきたのご隠居~野崎 幸治

千葉市美浜区で行政書士をしています。
地元では「ななきた(磯辺7丁目北自治会)のご隠居」と言われています。

千葉さんぽ(橘樹神社)

2019年10月29日 | 日記

千葉では集中豪雨の影響が続いています。

茂原などもかなりの被害が出ているようです。

以前に電車の中でご隠居のスマホを拾って茂原の駅に届けてもらいましたが

その人を含めて茂原の人達にお見舞い申し上げます。

早く復興を祈念いたします。

さて橘樹神社(たちばなじんじゃ)には豪雨の前に訪れました。

どうなっているかちょっと心配です。

参道は第一の鳥居から10m間隔で4本並んでいます。

手水舎はシンプルでいい感じです。

水盤は橘をかたどった家紋です。

天水桶~橘の家紋

拝殿が見えてきました。

庭全体が静かなたたずまいで秋にのんびり歩くには最高です。

神明造の拝殿です。

御祭神は弟橘比賣命(おとたちばなひこのみこと)です。

日本武尊は東征の際、相模を出発。海路、上総へと向かいました。

その船上で、彼は神を侮辱する言葉を吐いてしまいます。

海神の怒りは、暴風と荒波を呼びました。結果、船は立往生。

赦してもらうには生贄が必要でした。

弟橘姫は「夫のために」と、荒波にダイブ。生贄として身を捧げました。

*六国史

「入水時、彼女が身に着けていた櫛が7日後に上総の国の海岸に流れ着きました。

その櫛を取って御陵を造り始めた」と六国史に記載されているそうです。

これが橘樹神社の由来です。

千葉県習志野市に袖ケ浦と言う街がありますが、この地名は袖が流れ着いたことに由来するそうです。

それにしても日本全国津々浦々いろいろな歴史があるものだと感心します。

 

さて128号線を北に向かって東金市です。

雄蛇ケ池(おじゃがいけ)に寄ってみました。

千葉に住んでいる人でもあまり来たことのない人が多いと思います。

「房総の十和田湖」と案内板があります。(あずまやが多いからかな?)

地元十和田湖観光協会のひとが聞いたら少しずうずうしいんじゃないと言われそうです。

でも周囲には建造物もなく意外と静かで気持ちの良い場所です。

周囲は約3.5km、のんびり秋を楽しみながら歩くのには楽しそうです。

これでとりあえず外房の旅は終わりです。

 

(おまけ1)

20日美浜地区保護司会とBBS会は検見川埠頭東堤防で釣り大会を開催しました。

BBS会をご存じでしょうか?

Big Brothors and Sisters Movemennt の略です。

少年少女たちの同世代のいわば兄や姉のような存在として

一緒に悩み、一緒に学び、一緒に楽しむボランテア活動です。

今から約100年前にアメリカで始まった運動から来ています。

保護司は一般的にご隠居みたいな老人が多いので10代、20代の人達の気持ちが分からないことも多い。

若い人たちのボランテア活動としては積極的でやりがいがある活動だと思います。

問い合わせ

日本BBS連盟事務局

151-0051 渋谷区千駄ヶ谷5-10-9

℡ 03-3356-7383

ボラが釣れました。ボラじゃしょうがないなぁ。

クジラでも来たらとっつかまえて磯辺に水族館でも作りますか?

とりあえず楽しい一日でした。

 

(おまけ2)

27日磯辺地区大運動会が開催されました。

20年ぐらい前は参加人数もテントの数もすごかったのですが今は寂しい限りです。

日本全国の縮図みたいなものです。

とくに磯辺地区は美浜区の中でも高齢者の割合が一番です。自慢できる話じゃないですよね。

これからの若い人たちに頑張ってほしいですね。

一応綱引き大会もあります。

われらが磯辺七丁目北自治会(通称ななきた自治会)のひとたちも老人パワーで頑張っていました。

 

さてご隠居も滅茶苦茶忙しかった10月が終わろうとしています。

もうすぐ寒い季節がやって来ますね。引き続き季節の移り変わりを楽しみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉さんぽ(釣ケ崎海岸)

2019年10月22日 | 日記

オリンピックの会場(サーフイン)にもなる予定の釣ケ崎海岸にやって来ました。

ハワイみたいな大きな波がやって来るのかな?

上総十二社祭りの祭典場には鳥居もたっていてこちらは日本的です。

お祭りの時にはこの波打ち際を神輿が通るのですね。

外国人もサーフィンを見に来たら神様もいたりして魂消るかもしれませんね。

近くに大東岬が見えてここが九十九里浜の終点です。

さて波の方はどうでしょう。

サーフィンのことは全然わからないのですがこの波ではどんなものでしょうかね。

波打ち際はないもなくてさびしいですね。

 

昔ビッグウェンズディ(1960年代)といういうとても印象的な映画がありました。

ご隠居は海のスポーツには昔からあまり興味はありませんでしたがこの映画は好きでした。

カルフォルニアの海辺に水曜日に来るという世界最大の波「ビッグウェンズディ」に挑戦するというお話です。

当時、ベトナム戦争の頃でそんな時勢も絡んでいましたね。

さてそれから20年たって世の中平和になって、湘南のミニFMを舞台にした「波の数だけ抱きしめて」と言う映画がありました。

中山美穂さんが主演です。

あの頃はホイチョイプロダクションと言うのが元気で

原田知世さん主演の「私をスキーにつれてって」「彼女が水着に着替えたら」と共にホイチョイプロダクション三部作と言われました。

今の若い人が見たらなんだなんだと思うでしょうがご隠居の若い頃でちょっとお洒落な映画だなと思っていました。

やれやれ。

 

 

今回は車で来ているので九十九里ビーチラインを少し上って行きます。

道沿いにお洒落な店がボチボチあります。

一宮海岸海水浴場にやって来ました。

こちらに来ると波も静かなようです。

せっかくここまで来たので一宮館(芥川荘)に寄ってみました。

一宮は東の「大磯町」とならんで別荘地として有名でした。

政財界人、軍人、芸術家などの別荘が百軒ちかくあり避暑地となっていました。

芥川龍之介は大正5年8月7日から9月2日まで友人の久米正雄と一宮館に滞在しました。

海水浴や読書を楽しみ後に奥さんとなる恋人、塚本文に長い求婚の手紙を書きました。

周りを取り囲む松林とそこを吹き抜ける爽やかな風、避暑地の風情の中で素晴らしいラブレターが書けたのではないでしょうか。

ご隠居もこの辺の民宿に一泊して愛人に恋文でもしたためようかと思いましたがすぐに破り捨てられそうなので止めました。

房総の旅はまだ続きます。

 

(おまけ)

16日に美浜地区保護司会の研修旅行で久里浜の刑務所に行ってきました。

正確には横須賀刑務支所といいます。

収容定員は257名現在は150名程度収容されている小さな刑務所です。

犯罪傾向が進んでいないA指標男子刑務所です。

写真には日章旗と米国国旗が掲げられています。

これはアメリカとの地位協定にもとずき国際連合の構成員及び軍属並びにそれらの家族であるF指標受刑者を集禁している施設になっているからです。

すぐ目の前が海でのどかな感じがします。

これが横浜刑務所なんか行くと巨大で悪質な受刑者も多いので緊張します。

刑務所の最初の扉が開いて見学者が入り人数を数えてガチャリと外の扉を閉めます。

次に内側の扉を開け敷地内に入りすぐに内扉が閉まります。

完全に敷地内に入ると外と同じ青空ですが違って見えます。

とにかく刑務所なんかに入らなくてもよい暮らしをしましょうね。

ご隠居の事務所にも次から次へと保護観察中の人が来ますがほとんどの人がちょっとしたことで事件を起こしてしまいます。

頭に来ることがあってもとりあえず一呼吸置きましょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉さんぽ(上総国一之宮玉前神社)

2019年10月14日 | 旅行

台風19号が過ぎ去りました。被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

千葉では15号のこともあったのでかなり構えていましたが美浜区ではほとんど被害はなかったようです。

太平洋のはるか南で台風が生まれて広い地球なのに人口の密集している東京付近に到着するなんて(ましては15号は美浜区に上陸しました)不思議です。

単なる物理学だけで判断できないような気がします。

日常でもたまたま昔の友人のこと思い出したりしていると電話が来たりします。

地球でも人間でも合理的な現象だけで成立しているわけではないような感じです。

 

さて関東地方屈指のパワースポットとして知られる上総国一之宮玉前神社(かずさのくにいちのみやさきたまじんじゃ)にやって来ました。

商売繁昌、縁結び、子授かり、安産など沢山のご利益があるとか。

ご隠居にはすべて必要のないことなので死ぬまで健康でいられるようにお参りします。

最初の鳥居をくぐって御神水をいただきましょう。帰りによる方が良さそうです。

神社のご加護をいただき運気が上がるとされているそうですが長生きのお願いにも効くでしょう。

本殿が正面に見える一の鳥居に来ました。

日本の東端に位置する玉前神社は日の信仰があり、一の鳥居は真東を向いています。春分と秋分の日に鳥居を照らす

日の出の位置と玉前神社を結んだ延長線上には、寒川神社、富士山頂、七面山、竹生島、皇大神宮、大山(だいせん)の大神山神社

そして出雲大社がならびます。

これらの通過地点を「御来光の道(レイライン)」と呼ばれているそうです。

玉前神社はレイラインの東の起点であり、関東屈指のパワースポットと言われているそうです。

昔の人はどんな天体観測をして調べたんでしょうかね。

京葉線の地下4階のホームから地上ホームに向かう途中に玉前神社の綺麗な写真が出ています。

前からどんな神社なのかなと思っていましたが改めて由緒正しい神社なんだなと感心しました。

むずかしいことは別にしてこんな風景も日本的でいいですよね。

お宮参りでしょうか。健やかに育ってこれからの日本を支えてくださいね。

神楽殿

玉砂利の道を素足で3周歩くと足元から土地のパワーいただくことで気が満ち願い事がかなうと言われているそうです。

ご隠居も誰もいなかったのでのんびり歩いてみました。

来週あたり持ち株が上がって儲かればいいな。

なんだなんだ願い事はないとか言いながら結構欲かいているジャン。てか。

上総十二社祭

「上総の裸祭り」とも称し807年から始まったと伝えられる祭りで房総半島に多い浜降り(はまおり)神事のなかでも古式を

守る祭礼として千葉県無形民俗文化財に指定されています。

オリンピックの会場にもなっている釣ヶ崎海岸が祭典場になっています。

堤防から取る写真が定番ですがものすごい人でご隠居みたいな素人がボーとして行くと海に落ちてしまいそうです。

千葉に住んでいるからには一度は行ってみたいですね。

話は変わって風船爆弾です。太平洋戦争中のことです。

風船爆弾は勿来(福島県)やここ一の宮から米国本土に向けて昭和19年11月頃から1000個以上放球されたそうです。

米国西海岸に到達したものは山火事などが起きて市民はたまげたそうです。

気球の周りの紙はこうぞを原料とした和紙、こんにゃくを原料とした糊で接着、女学生や女子挺身隊が働き手。

直系は10m、5kg爆弾2個積載、気球の中は水素ガス。

水素ガスは昭和電工の川崎工場あたりからボンベに詰めて貨車で一の宮の基地に運ばれました。

8000mから10000mを冬の偏西風にのせて(だから11月なんだな)米国本土に向けて飛ばしたそうです。

短気な日本人としては呑気と言うか風まかせの面白い発想ですかね。

でも旧陸軍のエリートが本当にそんなもので敵にダメージ与えられると思ったのでしょうか?

もっとも試験勉強だけ鋭い奴と言うのはどっか抜けているのかもしれませんね。

北朝鮮の馬鹿男が聞いたら笑ってしまうかも。

おいらの国のは核ミサイルを搭載して米国全土に到着できるんだぞー。

アメリカ人はそんなもの来ても驚かないし誰も褒めないと思いますよ。

まずは自分の国の人民に食糧でも確保するのが先でしょう。ね。

本当に戦争ぐらいばかばかしい話はないなと思いながら一宮川の土手に出ました。

ここからヨットにでも乗ってアメリカ西海岸に着いたというようなことならあちらの人も拍手でもしてくれるでしょう。

 

(おまけ)

平成元年10月7日

更生保護制度70周年記念全国大会が東京国際フォーラムで開催されました。

写真は一切禁止なのでありません。

天皇、皇后両陛下もご臨席頂きました。安倍総理が祝辞を述べたりしていましたが国会とか大丈夫なのかなと思っていました。

2時に終わって、夕方自宅でニュースを見ていたら3時から国会中継で安倍さんが演説していたのでやっぱり分刻みで忙しいんだなと思いました。

出席者は全国から約5000人。うち法務大臣表彰など受ける人が3259名です。殆ど出席しています。

ご隠居みたいに「おめぇー数合わせに行ってきてくれ」といった何ももらえない人が約1700人です。(記念品にボールペンはいただきました)

いつまでたっても主役になれないご隠居です。

まぁ勲章なんかもらっても(法務大臣表彰は勲章ではありませんが、だから皇居には行きません)死んでしまえば子孫に捨てられてしまいます。

もっともオマエみたいにたいしたことしていない人にはくれと言っても挙げないよと言われそうです。

帰りの京葉線の窓辺を見ながらなんとなく一日が終わったなと思いました。

どんどん歳を重ねていきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉さんぽ(きらめく海の町、一の宮)

2019年10月08日 | 日記

相変わらず外房周辺をぶらぶらしています。

東京駅から特急「わかしお」で約60分、太平洋の潮風が気持ちの良い上総一ノ宮駅に到着しました。(ご隠居は蘇我駅からですが)

ホームの待合室もサーフィン一色です。

沢山のイベントが年間を通じてあります。

2020東京オリンピックでは一の宮町の釣ケ崎海岸がサーフィン会場となっています。

盛り上がってほしいですね。

千葉県では33競技中(フェンシング、テコンドー、レスリングそして一の宮町のサーフィン)4競技となっています。

駅前広場はのんびりムードです。改札口の新設工事が始まっていました。

町をぶらぶらしてみましょう

寿屋本家は明治時代中期に建てられた店蔵を利用してカフェレストランとなっています。

和菓子のかねきちさんはいちご大福なんかが美味しいらしいですよ。

そして玉前神社の鳥居が見えてきました。

今日はここまでです<続く>

 

(おまけ)

今年も美浜区民フェスティバル、第27回が行われました。

美浜区の秋の風物詩です。

午後少し小雨が降って寒くなりましたがかえって「秋が来たなぁ」と言う感じになりました。

前日は30度近くありました。

いつものように一部の人はすごく盛り上がっています。

大部分の人達は屋台のパクパクがうれしいようです。

美浜地区保護司会では子供たちを中心にしたぬり絵教室が好評でした。

稲毛海浜公園も開園から40年。

千葉市としてはこれを機会に大規模リニューアルとしてリゾート感あふれる白い砂浜として養浜工事をしました。

オーストラリア産の白い山砂を2万5千立法メートルを長さ1.2km満潮時の波打ち際まで海側に30mにわたって、70cmの厚さで敷き詰めました。

総事業費約8億円かかりました。一節によると熊谷市長は次の選挙では県知事を狙っているとか、だから張り切っているのかな。

東京の人もお台場ばかりでなく美浜区の海もすてきだから遊びにきてね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/10月

2019年10月01日 | 日記

令和元年も10月になってしまいました。

5月に続いて日本では最も気持ちの良い季節となりますね。

9月が暑かったせいか秋が短くてすぐに冬になってしまいそうです。

上総国一宮玉前神社(かずさのくにいちのみやさきたまきじんじゃ)

ちょっと出かけるのには気分のいい風が吹いています。

ご隠居みたいに事情があって遠くに行けない人でも近場でいい所を見つけましょう。

 

尾瀬行けば オコジョ顔出し また隠る ヒトなる怪しき もの見張るらし

(朝日歌壇 新座市 菊池良治さんの作品)

尾瀬ヶ原 八丁とんぼ 真っ赤なり 雪は突然 音もなくくる

(朝日歌壇 熊谷市 内野修さんの作品)

尾瀬もすでに秋の爽やかな風が吹いているでしょうか?

ご隠居は生涯で20回以上尾瀬には行っていますが冬の尾瀬には行ったことがありません。

まだ行きたいという気持ちもあるのですが無理かな。

尾瀬では一番入山しやすい鳩待峠から一気に下って山ノ鼻から見晴十字路へ。

夏は遮るものがないので晴れていれば滅茶苦茶暑い。

時間があれば三条の滝の険しい下りをめざし素晴らしい滝を見て同じ道を今度は大汗かいて上ります。

見晴十字路あたりで一泊して夜空を眺めるのもいいですね。

翌日は白砂峠を越えて尾瀬沼へ沼をゆっくり一周して燧岳を眺めるのもいいでしょう。

至仏山とは全く違った趣です。

出来れば湖畔の伝統ある平野長蔵さんの長蔵小屋に一泊したいですね。

更には沼山峠を何とか超えて桧枝岐温泉でゆっくりしたい。

すべては夢物語になってしまいました。

ご隠居の大好きな東野圭吾さんの「希望の糸」を読んでみました。

人との出会いを大事にしている小さなカフェの主人が刺殺されました。

そのうらには不妊に悩む人、赤ちゃんの取り違え、子供との距離の取り方の問題。

今回も単なる殺人事件ではなく世の中の抱える問題がよく書かれています。

「人魚の眠る家」では脳死状態、臓器提供と普通に生活していると考えられないようなテ-マでしたね。よく考えます。

前回(かな)「沈黙のパレード」では最後の何ページ化で真犯人がわかるという素晴らしい物でした。

安っぽい2時間ミステリーなんかでは時間あまって背景に海なんかが出て犯人が昔の子と語ったりする場面ですが。

今回は犯人は半分も読むとわかりますがそこからがいいのです。さすが東野さん。

これからもいろいろなテーマですばらしい小説をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする