箕面三中もと校長から〜教育関係者のつぶやき〜

2015年度から2018年度に大阪府の箕面三中の校長を務めました。おもに学校教育と子育てに関する情報をのせています。

いい曲は時代をこえる

2024年07月20日 20時37分00秒 | 教育・子育てあれこれ
昭和の曲に、『異邦人』というナンバーがありました。

オリジナルは久保田早紀さんが歌ったものです。

聴いて、その当時はあまり日本の曲には馴染みの少ないオリエンタルな曲調に惹かれました。

歌詞に合わせ、画像を貼りました。

たとえ、古い曲でも、時代を超えて引き継がれていきます。

下記のURLから、聞いてください。



自分から先に与えること

2024年07月20日 07時27分00秒 | 教育・子育てあれこれ

大阪府箕面市のいくつかの小学校の敷地内には、二宮金次郎の像が今も残っています。 

最近では、児童が勤労している姿は時代にあわないとか、歩きながら本を読む姿は歩きスマホのようだという理由で、校舎建て替え時に撤去するケースが全国的にはあるようです。

しかし、のちの二宮尊徳の考えは、現代人が学ばせてもらう点がたくさんあると、わたしは考えています。

たとえば、社会のなかの人間関係は、与えることが出発点だという考え方は現代に通じる教えだと言えます。  

そのことをお風呂の湯にたとえて、わかりやすく説明できます。

自分の利益だけを考えて湯を手前にかき寄せても、脇をすり抜けて向こうへ流れていってしまいます。


でも利他の態度で相手のほうに押せば、湯はぐるっと回って自分のほうへ返ってきます。


相手に何かしてもらおうと期待するのではなく、自分から与えることが人間関係をよくするという教えです。


いまの社会での人間関係や企業経営、事業の展開にも十分通用すると思います。