Happy Birthday Namu
今日は、我が家の愛犬ナムの4歳の誕生日です。
お誕生日会はしないけど、プレゼントはおやつとおもちゃ。
相変わらず、気が小さくて良く吠えるし、留守番が嫌いで食いしん坊だし、困ったワンコですが…。
そこは、大事な長男。
いつまでも健康で元気でいてくれることを祈るのみです。
因みに、明日(8/31)は三女(未彩)の5歳の誕生日。
バースデーメニューは、巻き寿司がご希望とのこと。
さて中身は、マグロとサーモンと玉子焼きとかにかまときゅうりと…。
先日(10/24)は、2か月に一度のドイツ人の方々とのうたう会。
先生+ドイツの方(2名)+日本人(2名)と少し寂しい人数でしたが…。
いつも通り、お互いが習った歌を歌い、評価し合う会。
今回は、ドイツの方々は「たき火」「ドレミのうた」「どんぐりころころ」。
私たちは、「Grün, grün, grün sind alle meine Kleider - Kinderlieder zum Mitsingen 」。(みどり、みどり、私の服は全部みどり。)クリック
ドイツの方は、日本語をしっかり勉強しているだけあって、とってもお上手でした。
私たちと言えば、先生のご指導の賜物からか、発音が良くしっかり聞き取れたと、ドイツの方からお褒めの言葉をいただきました。
今回も、とても楽しくあっと言う間のひと時でした。
それに、最後に皆さんそれぞれがぬいぐるみ等を持って集合写真を撮るのですが…。
思いがけず、我が家のわんこ(ナム)が集合写真デビューをさせていただきました。
可愛い~
我が家のわんこ「ナム」の狂犬病予防注射接種にかかりつけの動物病院へ行ってきました。
但し、今回はとっても大変でした。
と言うのも、予約時間11:15にも関わらず、診察していただいたのは13:10
約2時間待ち
それから、血液検査(フィラリア検査)・健康診断・予防接種・先生からのナムがかかりやすい病気への予防説明等々。
終わって帰宅したのは、14:00。
それから、もう一つ。
診察料・検査料・接種料・フィラリアの薬・ダニの薬等で、高額医療費が
長時間の待ち時間(しかも待っている間は3密状態)と高額の医療費に、疲れがどっと…。
寒くて(懐が)、長~い一日でした
ナム(わんこ)のシャンプーをしました。
いつも通り、洗面所でのシャンプー。
シャンプー時はおとなしくしているんですが…。
ドライヤーが大嫌いで、いつも押さえつけて手際よく?短時間で乾かしています。
終了後は、頑張ったご褒美のおやつ(デンタル用おやつ=はみがきガム)。
只今、美味しそうに食べてます。
これで、すっきりさっぱりしたんで、良い年を迎えられそうです
ナムが…
今夜は、オンライン忘年会だし
(ナムには関係ないか)
雨ですね~
これから雨が続くとの天気予報でしたので、ナムたんのためにレインコートを調達しました。
普段洋服を着せていないので、かなり抵抗されましたが、何とか着てくれました。
ただ、付属の帽子は目まですっぽり被ってしまうので、止めました。
(上画像は、昨夜の試着画)
さて、今日の夕方のお散歩にこれを着て行ってくれるかな?
でも、午後4:00…、雨が止んだのでレインコートは着ないでお散歩に出かけました。
残念
レインコートデビューはまたの日と言うことで…
この所の猛暑で外出を控え、クーラーのきいた部屋でわんことマッタリしてま~す
ナムたんは、チワワ(お父さん)とミニチュアダックスフンド(お母さん)のミックス犬。
顔と胴体は、ミニチュアダックスフンド。
耳としっぽは、チワワ。
それで、ナムたんのチャーミングポイントを見つけました。
それは、不思議な(ハタキみたい)フワフワのしっぽとフワフワの首毛
わんぱくぶりを発揮して、おとうさんおかあさんは日々振り回されていますが…。
2人にとっては、可愛い息子(次男)です。
最後まで責任をもって育てていくからね~
因みに、2人に何かあった時は、息子(長男)に引き継ぐことになっています。
ナムたんも今月の30日で1歳になります。
もう成犬です
でも、毎日やっていることと言ったら、落ちているものは何でも食べちゃう、お留守番がいやで物を引っ張り出してきてはボロボロにしちゃう、すぐにじゃれてきて甘噛みなめなめ…、相変わらず甘えん坊の子犬です。
可愛い~
ドビーそっくり
お気に入りのハウス(冬用なのに…)
以上、ナムたんの最新情報でした。
6月に入り、いよいようっとうしい梅雨の時期が、すぐそこまで。
それで、ナムたんの夏バージョンハウスを調達しました。
入って寝てくれるか心配でしたが…。
ご覧の様に、気に入ってくれたみたいで、良かった~
因みに、右の冬バージョンハウスは、ナムたんのおもちゃ入れにすることにしました。
実は、先ほどまでおもちゃをプラスチック籠に入れておいたんですが、噛んでギザギザにしてこのような状態に。
食べてしまうといけないと思い、急遽ハウスをおもちゃ箱にした次第でして。
ナムにとって、ハッピーな一日でした…??
先日から、我が家のわんぱく坊ナムたんへの歯磨き(ナムたんの主治医推奨)に挑戦しているんですが…。
口を開くことへの激しい抵抗により、歯ブラシも指も口に入れることができず、歯磨きができないままでいました。
そこで、思い余ってデンタルガムを与えることに。
喜んで食べてくれてま~す大成功
(ナムたんの口から出ている白いものは、デンタルガムを噛み噛みしての最後の一片です。)
でも、主治医曰く一番いいのは歯磨きとのこと。
なので、歯磨きにはこれからも挑戦していこうと思っています。
ワンちゃんも人間同様普段の虫歯予防が大切。
因みに、農園オーナーは、この所歯の痛み等があり、硬いものが食べられず、困ってます。
毎食後の歯磨きをすれば良かったのに…。
ナムたん共々、虫歯予防を心掛けよ~