わたしの心 

日々の出来事・感動などを日記にして公開したいと思います。
(管理人:Mrs.modest)

手作り豆腐に挑戦!

2015年10月25日 | プチ自慢

農園オーナーの作った黒豆大豆が美味しくて出来が良かったので、お豆腐作りに挑戦することにしました。
ネットで調べた「ざる豆腐の作り方」を参考に、早速取り掛かりました。

1.前日から大豆を水に漬けておく。
2.つけ汁と共にミキサーにかける。
3.鍋に移し、水を加えてしっかりと混ぜながら煮る。
4.途中、細かい泡(あく?)をこまめにすくい取る。
5.ぬれふきんでこして搾り取る。→搾った液=豆乳&搾って残ったもの=おから
6.豆乳を70度くらいにしてにがりを2回(10分おき)に分けてまぜる。
7.約20分したら、ざるにすくい入れる。
8.約30ほどで水が切れ、出来上がり。

黒豆大豆なので、緑色の豆腐(写真)が出来上がりました。
ちなみに、写真右から「おから」・「ざる豆腐小」・「ざる豆腐大」です。
初めてにしては、大成功!
出来立てのお豆腐!美味しかったですよ~!

また挑戦したいと思います。
(但し、今回ミキサーが故障してしまったので、新しく購入せねば。)

コメント

稚児行列

2015年10月24日 | プチ自慢

   

先ほど、知多市大興寺にて行われる晋山式の稚児行列に愛孫娘二人(2歳&9か月)が参加しました。
息子家族は、衣装着付け・お化粧のため、朝8時頃に出かけました。
私たちは、9:30出発とのことだったので、9時頃に出かけましたが。
子供たちの着物は乱れてくるは冠は取れてくるはで、お寺までの400mほどの道のりをちゃんと歩いてくれなくて…。
秋晴れの良いお天気でしたが、親子共々汗をかきながらの行列での行進、大変でした。
でも、かわいいかったですよ~!
   
   
一応、稚児行列について調べてみました。

晋山式(しんざん しき)とは、寺院に新たな住職が就任する際の儀式を言う。寺院には多く山号が付けられているが、その山に晋(すす)むという意味がある。
稚児行列とは、神社の社殿やお寺の本堂が新しく建て替えられた時や新しい住職の就任の際などに行われるイベントのことです。「お稚児さん」などと言われることも。
神道では、神が稚児(子ども)の姿を借りて現れるなどと考えられているため、きらびやかな衣装に身をまとい、神事に奉仕するのです。
奉仕といっても、稚児行列は色鮮やかな衣装を着て、独特な化粧をしてもらい街なかを練り歩くというものですから、堅苦しいものではありません。
参加対象は、赤ちゃんから小学生までと年齢は幅広く、男女問わず。
この稚児行列は、無病息災を祈るという意味のほかに、3回出ると幸福になれる言い伝えも。
     (インターネット調べ)

どうか!孫娘たちが無病息災でありますように!

コメント

ハロウィーンって?

2015年10月20日 | ミニ知識

今、巷で騒がれている?「ハロウィーン」。
ちなみに、写真は愛孫娘とママが手作りしたハロウィーンの衣装です。
かわいい!

でも、ハロウィーンがいったいどんな成り立ちから行われるようになったのか…。
何の知識もないことに気づき、調べてみました。

ハロウィーンとは?
毎年10月31日に行われる、ヨーロッパを発祥とする祭り。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事で、11月1日の、カトリックの聖人の日である万聖節(All-hallow)の前の晩に行われる。「All-hallow-even」を短縮して、Halloweenと呼ばれる。
発祥の地はアイルランドやイギリスという説がある。古代ケルト、古代ローマ、キリスト教の3つの文化が融合して生まれた。原点はケルト人の収穫感謝祭で、それがカトリックに取り入れられたとされている。
古代のケルトでは、1年間は11月1日~10月31日までで、新年の1日目である11月1日に、悪い精霊や神が現れると信じられていた。また、大みそかの10月31日には、死んだ人の魂が家族の元へ帰り、さらに悪霊や魔女が町をさ迷うとも言われ、死者の霊や悪霊たちが家に入らないよう、かがり火をたいた。伝統色は黒色とオレンジ色。
現在では、本来の宗教的な意味合いはほとんど失われ、欧米、特にアメリカで、民間行事として定着している。カボチャの中身をくりぬいて中にローソクを立てた「ジャック・オー・ランタン」をつくったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して、近くの家々を訪れ「Trick or treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えてお菓子をもらったりする風習などがある。家庭によっては、カボチャのお菓子をつくったり、子どもたちがもらったお菓子を持ち寄って、パーティーを開いたりする。イギリスでは、ハロウィーンは11月5日の「Guy Fawkes' Day」に統合されたような存在になっている。「Guy Fawkes' Day」とは、1605年に、ガイ・フォークスたちカトリック教徒による国会議事堂爆破計画を未然に防げたことを記念する行事で、子どもたちが「guys」と呼ばれる人形を持って街を練り歩き、最後にその人形を焼くというもの。
日本では、アメリカやヨーロッパのような風習は無いが、ここ数年、キャンペーンやイベントに取り入れる企業なども出てきて、行事として定着し始めた。
     (インターネット調べ)

何か、下線部は日本のお盆での迎え火・送り火(意味は違いますが)に似ているような…。

アメリカ式を取り入れて、愛孫娘のためにお菓子を用意しておこう~と!

コメント

スケジュール入りました!

2015年10月12日 | 趣味

先月のお月見コンサートが終わり、この頃何か気が抜けたような…。
当初、予定されていたクリスマスコンサートが中止になったせいもあるかも。

でも、12/23にクリスマスコンサートができることになりました。
場所は、メンバーのお姑さんが利用している老人施設で。
実は、昨年もそこでクリスマスコンサートをやっていまして。
(ちなみに、私は新居への引っ越しのため参加できませんでしたが。)

やはり、目的ができると練習にも身が入ります。

それから、これはまだ未定ですが、メンバーの娘さんが来年3月に結婚するそうで。
その時に、新婦のお母さまと友人たち(有志)でお祝いの歌を歌いたいと…。
(これに関しては、こちらの独断と偏見で勝手に考えていること。)

できたら、歌いたいなあ!


(たまちゃ~ん!)
結婚式にぴったりな曲、見つけたんだけど~!
ありがとう」どう~?

コメント

栗きんとん&リンゴジャム

2015年10月10日 | プチ自慢

先日(10/8)手に入れた栗&林檎(紅玉)で早速作りました。
栗きんとんは、前回の初手作り工程にちょっとひと手間を加えて…。
美味し~く出来上がりましたよ~!
リンゴジャムは、大量の林檎をいただいたので、大なべで作りました。
   
   

普段お世話になっている方々におすそ分けしようと思っています。

栗・林檎と、台所で秋を感じている今日この頃です。

コメント

やっと…

2015年10月08日 | 

長野松川へリンゴを買いに行ってきました。

いつも通り、行きは飯田街道をドライブ。
途中、どんぐりの里いなぶにて、栗を手に入れたので、土曜日にでも先日覚えたての栗きんとんを作ろうと思います。
主目的である奥村農園さんでリンゴ(主に信濃スィート)をしこたま買い込みました。
その折、B級品のリンゴを大量にいただいたので、それをリンゴジャムにでもしようかとも思っています。

その後は、旬彩館で市田柿の予約をして…。

それから、この旅の第2の目的である美味しいお蕎麦を食べること。
今まで2度も空振りをして食べることのできなかったお店(信濃江さん)へ美味しい蕎麦を食べに。
ちなみに、鴨ざるそば(写真)を食べてきました。
やっと食べられました!やっぱり美味しかったあ!

コメント

オープニングコンサート

2015年10月05日 | 感動

昨夜16:00~、東海市芸術劇場大ホールにて、芸術劇場オープニング祝祭コンサートがありました。
名フィルと多彩な分野の有名歌手・演奏家との共演。
約2時間半の上演でしたが、飽きることなくあっという間のひとときでした。

(プログラム)
・祝祭へのオーヴァチュア (和太鼓=木佐貫あつひさ)
・歌劇「ローエングリン」より第3幕への前奏曲 (名古屋フィルハーモニー管弦楽団)
・歌劇「トゥーランドット」より”誰も寝てはならぬ” (テノール=与儀巧)
・カンタータ「土の歌」より”祖国の土””大地讃頌” (合唱=東海市民合唱団)
・東海市芸術劇場委嘱作品 (シンガーソングライター=ヨツヤタカヒロ)
・ヴィヴァルディ「四季」より”夏”第3楽章 (ダンス=Memorable Moment)
・ガーシュイン「アイ・ガット・リズム」変奏曲 (ジャズ=PONTSA BOX)
・「全てが僕の力になる」 (歌=山口智充)
・「見上げてごらん夜の星を」「恋の季節」 (歌=今陽子)
・「すみれの花咲く頃」 (歌=春風弥里)
・ミュージカル「アニー」より”トモロー” (合唱=東海児童合唱団)
・交響詩「わが祖国」より”モルダウ” (名古屋フィルハーモニー管弦楽団)

(追記)
※名フィルの指揮者=クリスティアン・アルミンクさん(フィギュアスケートのフルシェンコ似のイケメン。)
 迫力ある指揮で、とても良かった!

適度な広さの大ホール。
音響環境も良く、また行ってみたいと思った次第で。

思いがけないことが…。
東海市民合唱団の歌った曲は、先日(8/9)行われた感動のピースフルコンサートでわがカンタービレひまわりが歌った曲でした。
思わず客席から歌に参加しちゃいました。(勿論小さな声で)
終わった後の感想として農園オーナー曰く、一体感&ハーモニーが今一つだったですって。

実は私も…
ひまわりの歌は、迫力では負けたけど、一体感&ハーモニーでは負けなかったかも?

コメント

手前味噌2015

2015年10月02日 | プチ自慢

2月に仕込んで8か月余り経った味噌を初蔵出ししました。
今回は、新居の床下収納に保存していて、うまく熟成保存されているか心配しましたが…。
カビが生えることもなく、しっかり熟成して美味しそうに出来上がりました。
早速、明日にでもお味噌汁にして食べようと思います。

試食ご希望の方は、Mrs.modest まで。

ミソスープ思い出す
 どんな辛い時も
 迷子にならないように
 手を繋いだままで
 ずっとそばにいた
 母の笑顔を…      (by テゴマス)

コメント

不完全燃焼!

2015年10月01日 | プチトラブル

実は、先日のお月見コンサート。
先生からは、本番はバッチリと言うお言葉をいただいたんですが…。
練習不足&会場の音響環境等々の理由からか、あまり良い出来ではありませんでした。
前回のピースフルコンサートが良かったせいもありますが、終わってからの満足感・達成感が無くて…。
つまるところ、実力の無さからだと思いますが。
現在、消化不良気味です。

また人を感動させるような歌が歌いたい!
感動の舞台に立ちたい!

これからは、来年の2月に行われる知多ママさんコーラスフェスティバルに向けて選曲・練習が始まります。
1曲は、「いのちの記憶」の女性三部合唱版を歌うそうですが。
私の中で以前から温めていた曲がありまして。
それは、「ねむの木の子守歌」と「星めぐりの歌」です。(←それぞれをクリック)
採用されるかどうか分かりませんが…。歌いたいなあ!


(たまちゃ~ん!)
そうなんだよねえ~!
私も練習不足なのをすごく感じてました。
採用されないかもしれないけど、一度上の曲を聴いてみて!!

コメント