わたしの心 

日々の出来事・感動などを日記にして公開したいと思います。
(管理人:Mrs.modest)

きときとお魚

2020年10月27日 | くいしんぼう

「きときと」とは―
 富山の方言。新鮮。活きが良い。

富山からきときとお魚が届きました。(生協)
中に入っていたのは、サゴシ・サバ・ズワイガニ・カワハギ・白エビ。
同胞されていた、魚のさばき方・食べ方を見ながらの料理。
 

1.サゴシを刺身用にさばく。→殊の外難かしく、疲れました
  
2.白エビの殻をむく。→とても小さいため一匹ずつ向いていくのがもうた~いへんでした。
3.カニを茹でる。→後で説明書を見たら、茹で紅ズワイガニと書いてありました。大失敗
4.サバをさばいて、半分は味噌煮に、半分は冷凍。(1.2.3の作業で疲れてしまったので、ここからは農園オーナーに依頼。)→冷凍したものは、塩焼きに。
5.カワハギをさばいて、冷凍。→その内、これを使って鍋をするつもり。

予想よりも大きく新鮮で、うれしいことに好みのお魚がたくさん入っていたんで、ラッキーでした

コメント

海かみかんか

2020年10月25日 | 幸せ探し

久々に海へドライブ…?
ではなく、美浜産のみかんを買い出しに。
 
 

ついでに柿も買って来ました~
やっぱり美浜産のみかんは美味しいねえ

数年前まで、こちらの方には仕事で通っていましたが。
久しぶりに町を訪れたものの…。
お馴染みのお店が無くなって空き地になっていたり、知らないお店に変わっていたり、いつも買い物をしていた人気スーパーはその店の売りである鮮魚コーナーが縮小されて閑散としていたりと、すっかり様変わりしていました。
コロナの影響もあるでしょうが、寂しい限りです。
今日は、久しぶりに海を眺めて癒されましたが、時の流れと現実の厳しさを突きつけられ、複雑な気持ちで帰ってきました。
でも、みかんは美味しい

累々と 徳弧ならずの 蜜柑哉 (夏目漱石)
 累々(るいるい)は、重なり合う様子を表現する言葉。
 この句は、論語の「徳は孤ならず必ず隣有り(=徳のある者は一人になることはなく、必ず理解してくれる人が近くにいるという意)」を踏まえたもの。

「徳弧ならずの人になりた~い」(今更無理か

コメント

「思い込み」について

2020年10月24日 | 思うこと

今日は、人の「思い込み」について考えさせられることが2例ほどありましたので、反省を兼ねてご紹介したいと思います。
〖1例目〗
 先ほど、メールで友人が上画像を送ってくれました。
 早速、ラクダを探したんですが…。
 ショック 見つかりません
 日ごろから心配してましたが、やはり認知症になる確率が高い様で。
 後で、送ってくれた友人がヒントを出してくれたおかげで、何とか見つけることができました。
 その時に思ったことは、「人って思い込み・先入観にかなり左右される思い込み・先入観を捨てて、物事を見なければ」と言うことでした。
〖2例目〗
 このコロナ禍の中、感染者に対するうわさがまことしやかに伝わってきます。
 先日など、感染者がいたたまれなくなり引越ししたとか、挙句自殺したとかといううわさ話が…。
 結局、真実は引越しもしていないし自殺もしていないと言うことでした。
 流言蜚語=無責任で根拠のないうわさ。デマ。
 これこそ、人の先入観・偏見・思い込みから来るものだと思われます。

「流言は知者に止まる」
根も葉もないうわさやデマは、心ない大衆によって流布されるもので、賢明な人は、それらを簡単には信じないし、また、広げようともしないもの、という意味。

認知症になる確率の高い私としては、まず頭・脳を今まで以上に酷使して鍛え、心ない大衆でなく賢明な人になるべく、努力しようと思います。
兎に角、賢い人になろうなりた~いなれるかな~

コメント (2)

第1回オンラインお茶会

2020年10月23日 | 幸せ探し

Facebookと美和子先生を介して、奇跡の出会いをした3人娘の初めてのオンラインお茶会を開催しました。

「美和子組3人娘」オンラインお茶会
・日時 10/23(金)11:00~
・場所 それぞれの自宅
・内容 お気に入りモンブランを持ち寄って、紅茶or珈琲を飲みながらのお茶会。
    自己紹介等々。

Zoomを使ってのミーティング。
私自身初めてのホスト役で、上手く行くかドキドキでしたが…。
時間を忘れるほどの盛り上がりで、会話も弾みとても楽しいひと時でした。
この会のお陰で、お二人の人となりが良く分かり、今まで以上に好きになりました。

「ありがとう文ちゃんしげちゃん
「末永くお付き合いの程、よろしく

コメント

おかあさ~ん!

2020年10月22日 | 幸せ探し

昨夜(10/21 20:00~)は、久しぶりの「歌う会」(美和子先生が教えているドイツの生徒さんとの合同講座)がありました。

 

ドイツの方は、「カゴメ→かもめ(美和子先生から間違いの指摘あり)の水兵さん」(美和子先生から指摘あり)おかあさん」「月」を歌っているそうで。
その中の会話で、私たちの世代(60代)で幼い時に歌ったのは、もっぱら「かあさんのうた」だったとの話が…。
この「おかあさん」は、孫たちが歌っていました。(後で調べて分かりました。)


「おかあさん」(作詞:田中 ナナ 作曲:中田喜直)

おかあさん なあに
おかあさんて いい におい
せんたく していた においでしょ
しゃぼんの あわの においでしょ

おかあさん なあに
おかあさんて いい におい
おりょうり していた においでしょ
たまごやきの においでしょ


「かあさんのうた」(作詞:窪田 聡 作曲:窪田 聡)

かあさんが夜なべをして手袋あんでくれた
木枯らし吹いちゃ冷たかろうて
せっせとあんだだよ
ふるさとの便りはとどく
いろりのにおいがした

かあさんが麻糸つむぐ一日つむぐ
おとうは土間でわら打ち仕事
お前も がんばれよ
ふるさとの冬はさみしい
せめてラジオ聞かせたい

かあさんのあかぎれ痛い生みそを すりこむ
根雪もとけりゃもうすぐ春だで
畑が待ってるよ
小川のせせらぎが聞こえる
なつかしさがしみとおる
なつかしさがしみとおる

こうやって歌詞の比較をすると、時代を感じますね~

コメント

秋空とコスモスとアマビエと…

2020年10月18日 | 幸せ探し

この所、ようやく秋らしくなってきました。
大好きなコスモスも咲き誇り、清々しい秋空も広がり…。
秋の実り(新米・秋刀魚・鮭・サツマイモ・柿・リンゴ等々)も。
「天高く馬肥ゆる秋」

ただ、巷ではコロナが相変わらず猛威を振るっています。
市内では、クラスターが発生しているとか。
アマビエ様どうかお守りください

 

コスモスの 花あそびをる 虚空かな(高浜虚子)
草山に 馬放ちけり 秋の空(夏目漱石)

コメント

常滑焼まつり最終日

2020年10月11日 | 幸せ探し

常滑焼まつり2020(とこなめセラモール会場)に行ってきました。
9:30頃に着いたんですが、最終日ということもあってか凄い人で、何とか駐車場に停めることができましたが…。
結局、農園オーナーの友人が毎回出店しているお店でお目当てのもの(福島支援のための福島産の漬物・さをり織の雑貨類)を買い、それと酒蒸し饅頭を買って早々に帰路へ。
(残念ながら、お目当てのにざまつ(店名)の草餅が、売り切れとのことで買えず仕舞い。)

おいおい
焼き物まつりに行って、焼き物は買わんのかい

コメント

初オンライン面会

2020年10月04日 | Weblog

特養に入所している舅(102歳)とのオンライン面会(グループラインビデオ通話)を大阪の孫たち(中2女子・小5女子)とこちらの孫たち(小2女子・年長組女子・ひよこ組女子)で実施しました。
何年かぶりの顔見世で…。
特に一番下の3歳の孫娘は、初めての顔合わせでした。

何せ、ひいおじいさんにとってはオンライン面会など初めての経験です。
当初は、中々画面に収まってくれず、こちらはこちらで総勢6人にスマホ2台なため、画面に顔を映すたびに争奪戦が始まり、てんやわんや状態。
但し、大阪の孫たちはそれぞれにタブレットドを1台ずつ与えられていたようで、スムーズにひいおじいさんとの面会ができたようですが…。
10分ほどの面会でしたが、おじいさんひ孫たちのこと分かってくれたのかしら

別れ際に、また鰻が食べたいとのことで、持っていくことを約束して、オンライン面会は終了しました。
その内、早朝に一色まで生鰻を調達しに走って、我が家で焼いてまた持って行かなければ
「おじいさん待っててね~

コメント

ラテルネとディアンドル

2020年10月04日 | ドイツ

先日(10/2 20:30~)美和子先生と講座生等のためのオフ会が開かれました。
残念ながら参加者は少数でしたが、思いがけないラッキーな出会いが…。
開始当初から話がとても合って意気投合。
1時間半ほどの会でしたが、色々な話題で大盛り上がり。
その中で、ハロウィンの話からドイツの「ラテルネ」という行事についての話が。

ラテルネとは―
「ラテルネ行列」は、毎年11月11日に行われ、「聖マルティン祭」とも呼ばれています。
今から約1600年前、西暦397年11月11日にサンクト・マルティン(St. Martin)という聖人が亡くなりました。
ローマ軍の一族に生まれた彼はとても慈悲深い人として知られていたそうです。
真冬のある日、城門の傍らで寒さに震えている貧しい人に、彼は自らのマントを切り与えました。
その様子を見ていた周りの人々は、マルティンの惨めな格好を笑いましたが、その夜、自分が渡した片方のマントを羽織ったイエス様が彼の夢に現れ、その後、マルティンは洗礼を受けてキリスト教徒になりました、というお話が伝えられています。
ラテルネ(Laterne)とは紙で作った提灯のことです。
子供達は棒の先に手作りの提灯をつけて、歌いながら暗い夜道を行列します。
お店や個人の家を訪ね歩き、ラテルネにちなんだ歌を歌ってお菓子をもらえるというドイツの伝統行事。
     (インターネット調べ)

Laterne,Laterneクリック

それから、もう一つの話題ドイツの民族衣装について
ドイツの民族衣装というと、女性は胸が大きく開いた「ディアンドル(Dirndl)」というドレスと、男性は皮でできたズボン「レザーホーゼ」が有名ではないでしょうか。
しかしこの「ディアンドル」と「レザーホーゼ」はドイツ人にとっての民族衣装ではありません。
これはドイツ南部バイエルン地方からオーストリアにかけての民族衣装だからです。
 
  (ディアンドル)

余談ですが、ディアンドルで検索して調べていたら…


ハロウィン オクトーバーフェスト 民族衣装 コスプレ
ハロウィン オクトーバーフェスト 民族衣装 ディアンドル ダンス コスプレ ps1872(ps1872)(ps1872)
価格 3,480円 (税込)

こんな感じで売ってました
このように民族衣装もコスプレ用等に現代風に変化してるんですね。
ハロウィン用にいかが  

コメント

NRWって?

2020年10月01日 | ミニ知識

うたで楽楽ドイツ語講座の美和子先生
オンラインとは別に、ミュンヘン・ベルリン・NRWで、合唱団指導をしているとか。
ミュンヘンとベルリンは知っていますが、NRWってどこ
恥ずかしながら、NRWを知りませんでした。
それで、早速調べてみました。

ノルトライ・ベストファーレン(NRW)州とは―
約550社の日本企業がデュッセルドルフとその周辺に進出する欧州大陸最大のビジネス拠点。
そのデュッセルドルフの南側に位置するケルンもまた、経済・文化の中心を担う大都市。
そうかケルンのある州ね
詳細は、「ドイツNRW州」(クリック)を。

因みに、ドイツの都市人口ランキングを調べてみると―
1位:ベルリン
2位:ハンブルク
3位:ミュンヘン
4位:ケルン
5位:フランクフルト
だそうです。

先生のお陰でドイツに関する知識が増えて、よりドイツという国が身近になり好きな国の一つになりました。
(残念ながら、ドイツ語に関しては余り進歩がありませんが…)

実は、ついGoogle翻訳の力を借りてしまい、ちっとも上達してません。
「美和子先生ごめんなさい

コメント