昨夜(8/20)、10:00からの情報番組内で放映された「邪魔だから死にたい 壮絶…私の母は認知症」を観て。
テレビディレクターでもある娘が、離れて暮らす両親の日常を撮影していくドキュメンタリー。
認知症を患った80代の母親を90代の父親が介護する。
何か身につまされる内容で、号泣しながら観ていました。
過去の両親の介護状況を思い出し、同時に自分自身もそう遠くない未来に同じ状況になるかもしれないという現実を突きつけられたようで…。
週1で通っている整形外科で10年ほど前に知り合って何かと声を掛け合い仲良くなったTさん(おばあさん)。
一月ほど前に亡くなったことを聞かされました。80代後半だったとか。
ご主人を亡くされてしばらく一人住まい(お子さんは遠くにお住まいとか)をされていましたが、思うように生活することができなくなり、1年ほど前に施設に入居。
入居したてのときに一度お見舞いに伺ったことがありました。
足が不自由ながらもアクティブでお友だちも多く元気な方でしたが…。
施設に入った途端、外出も自由にできず、お友だちも周りにいなくて、自室にほとんどこもりっきり状態。
認知症になるのではないかととても心配しながら帰って来たものでした。
背中が曲がって歩くのもしんどそうながらも妻の介護をしているドキュメンタリーの中の90代の父親。
歩行時の痛みもありトイレ以外はほとんど歩かず、座りっきり状態でどんどん足が弱ってきている98歳の私の舅。
老人施設に入居して1年も絶たないうちに亡くなってしまったTさん。
長生きすることが幸せなことだとは思えません。
でも、人は何か役割があるということは生きがいに繋がり、後期高齢者にとってそう遠くないであろう死を見つめながら淡々と生きるよりも幸せなのではないかとつくづく思う今日この頃です。
昨日に続いて、今日はひまわり娘(熟女5人)恒例ランチ会。
今回も「ビアンコ」にて。
大好きなコブサラダ(お得意さんのための特注メニュー?)
日替わりランチメニュー(ピザ1種・バスタ2種)をシェアしながらのおしゃべりランチ。
メンバーの一人は特に食べる速度が遅く、そして私は特に速い。
当然のことながら、その食べるのが遅いお方はほっそりスリムで、速い私はぽっちゃり?で。
ついつい話に夢中になり、食べ始めた頃はすっかり冷めてしまい、せっかくの美味しいパスタが…。
やっぱり温かいものは温かいうちに食べないと
だから、ぽっちゃりでも良い
美味しいものは美味しいうちに食べなければ
…ですよね~
先日(2017.08.10)、江口会が滞りなく開催されました。
今回は、お盆休み直前と言うこともあってか、参加者は4名(おじさん2名・おばさん2名)。
実は今回、私が一人弾けてしまったようで…。
最後の記憶がほとんどなく、昨日などは夫婦して二日酔いのため、一日ゴロゴロしていた次第で。
当日は、ビールと私のお気に入り日本酒「百十郎」を日本酒好きのA子さんのために用意し、そして酒の肴を数種用意して準備万端状態で待ってましたあ~
午後7時から開催予定だったんですが、参加者の一人(=アンディ)が、奥さんに追い出されたとのことで、午後6時に来訪。
それから、早々と宴を開始してしまったため、他の3人が来る頃には、3人(アンディー・農園オーナー・私)はすっかり出来上がっていました。
66歳のおじいさんおばあさんと52歳のおじさんおばさんの会。
本来は、農園オーナーを囲む会なのですが、ご相伴に与かっている私にとっても楽しみな会でもあります。
今回は、参加者の内の二人が8月生まれ(8/12.8/24)だったため、後半に私手作りのバースデーケーキでお祝いをすることに。
「A子さんアンディー
52歳のお誕生日おめでとう
」
因みに、画像右はA子さんのために用意した「百十郎」とA子さんの息子さんが福井からこちらへ帰省の折に買ってきてくれた「花垣」(A子さんお薦めの日本酒)。
久しぶりに雰囲気も味も美味しいお酒を飲むことができて、私にとってはストレス発散?できたようで…。
「みんな~ごめんね~
」
今日も暑くなるそうで…。
早速、孫たちのためにプールへの水はり完了
夏休み中の屋外レジャーについては、入場料が高い・熱中症が心配・蚊などに刺されると後が大変・付き添い人育ばあとしては体力に自信がない等々、少々難ありで…。
兎に角、孫たちのエネルギーを消費させないと、大変なことに
それで、お家でのプール開きと相成りました。(今回で五回目の開園)
さ~てもう少ししたら孫たちが飛んでくるぞ~
約二か月ぶりに、美容院へ。
日焼けと汗で髪の毛が大分ダメージを受けているようなので、カット&マニキュアに行って来ました。
スッキリサッパリして、夏バージョンに。
お店には、60代のオーナーと50代の美容師さん。
お客は、20代と思しき若い女性と私。
美容師さん曰く「やっぱり若い人の肌は、張りがあってうらやましい!」ですって。
私の心の声『皺くちゃで弛みっぱなしの肌で、すみませんね~!』
眉毛の微調整もしてもらって、所々難はあるものの、それなりに綺麗になったと思うんですが…。
帰りに、お店の駐車場で蝶(ツマグロヒョウモン・♀)を見つけました。
【識別】後翅表の縁の黒帯と裏面の模様が特徴。メスは表の縁が黒い
【分布】本・四・九・南
【時期】4~11月(多化性)
【食草】パンジーや各種スミレ類
【生息環境】人家や公園、農地周辺などの明るい草原
【庭に呼ぶために】パンジーやビオラなどのスミレの園芸種の花壇をつくると、発生しやすい
美容院へ行ってすっかり綺麗?になったおばさんと思いがけず出会った綺麗な蝶のお話でした。
めでたしめでたし…