わかります?
古池や蛙(かわず)とびこむ水の音(芭蕉)
上の句のかわずは、カジカガエルのことだそうです。
ニホンアマガエル=両生綱無尾目アマガエル科アマガエル属
カジカガエル=両生綱無尾目アオガエル科カジカガエル属
「 かえるぴょこぴょこ
みぴょこぴょこ
あわせてぴょこぴょこ
むぴょこぴょこ 」
ようやく、昨年滋賀県草津市立水生植物公園みずの森で買ってきた蓮が白い花を咲かしてくれました。
定番のピンクも良いけど、白も良いですねえ!
梅雨が中々明けず、じめじめとうっとうしい毎日ですが、今この蓮花に癒されています。
メルマガより―
7月19日から8月6日まで「土用」、暑さが厳しくなり夏バテしやすい時期です。
昔から、特に「土用の丑(うし)の日」には「“う”のつく食べ物で精をつける」と言われてきました。
もちろん、ビタミンBたっぷりの“うなぎ”もですが、“牛”“うどん”“瓜”“梅干し”などでも良いそうです。
7月23日の大暑は「天ぷらの日」、
7月31日の「土用の丑の日」は「うなぎの日」、
8月29日の「焼き肉の日」を合わせて、“夏バテ防止三大食べ物記念日”と言われます。
みなさまも、精をつけて夏を乗り切ってください。
メルマガより―
7月22日は、46年ぶりの「皆既日食」です。
皆既日食は昼前が最大となりますが、楽しく一緒に「太陽」を食べてしまうのはいかがでしょうか?
太陽をあらわすのもといえば、「日の丸弁当」、マンゴーで話題の「太陽のたまご」。「クレープ」の丸い形も太陽を象徴していると言われ、悪運回避のお菓子だそうです。
台湾には、月を象った「月餅」と同様に、サクサクとした「太陽餅」があります。
日本最古の歴史書「日本書紀」には、太陽神の天照大神(アマテラスオオミカミ)が怒って天岩戸に隠れたため、世界が真っ暗になり、様々な災いが起こったと書かれており、怒りを鎮めて出てきてもらうために天岩戸の前で賑やかに大宴会をしたようです。
皆既日食の時には一時的に気温が低下し、鳥が異常にざわめいたり、動物が静まりかえったりするということもあるそうです。実際にはどうでしょうか?
晴れて、楽しく「太陽を食べる」ことができることを祈ります。
「皆既日食」とは―
日本では、全国で部分日食を観察することができます。また奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、種子島南部など、皆既日食帯と呼ばれる細長くのびた地域・海域内では、皆既日食を観察することができます。 皆既日食になると、太陽のまわりにはコロナが広がって見られます。また太陽表面から吹き出ている赤いプロミネンスなども観察することができます。空は、程度は日食ごとに違いますが、夕方・明け方の薄明中のように暗くなり、明るい星ならば見ることができます。地平線近くは、夕焼け(朝焼け)のように空が赤く染まって見られます。 日本の陸地に限ると、皆既日食が観察できるのは1963年7月21日の北海道東部で見られた皆既日食以来、実に46年ぶりです。次回も2035年9月2日の北陸・北関東などで見られる皆既日食まで26年間起こりません。非常に珍しい現象と言えるでしょう。
2001年6月21日の皆既日食
(ザンビアにて)
画像提供:福島英雄氏
(国立天文台HP情報)
この所、テレビや新聞で皆既日食について盛んに報道されていますが…。
地面に映る丸い形の木漏れ日を観察しても、欠けていく様子が観察できるとか。
この方法が、お手軽で良いかも。
我が家の庭のプチ農園のきゅうりが…。
洗濯物干場に侵入してきました。
すごい勢いで成長してまして、気が付いたらこのような有様です。
ひととおり収穫はあったので、まだ許せますけど、これからどうなることやら。
それに、メロンとスイカまで傍若無人にツルを伸ばし放題伸ばしています。
こちらは、メロンは小さい実を付けているのを先日見つけましたが、西瓜の実はついているのかついていないのか…。
この様に、ジャングル状態のため、まだ確認がとれていませ~ん。
本当は、この状態を何とかして欲しいのですが、農園オーナーの意向でのさばらせています。
(洗濯物に被害が及んだ場合は、容赦なくツルをちょん切ってやりますけど。)
(やまぼうしさんへ)
その後、腰の調子はどうですか?
お大事になさってくださいね。
(コテツmamaさんへ)
来週のデートの件、行けそうですか?
一応、予定は空けてありま~す。
(ジャッキーさんへ)
先日は、ごめんなさ~い。
やさしいコメント待ってま~す。
今日は、納豆の日だそうです。
納豆は、日本の健康食として海外でも受け入れられてきており、「Soy Cheese(大豆のチーズ)」「Fermented Soy-Beans(発酵した大豆)」と呼ばれています。
・蜂蜜やレーズンと混ぜてクラッカーにのせる
・ケチャップをぬったパンにのせ、チーズをかけて焼く
など、日本では考えられなかったような新しい食べ方で愛されているようです。
ちゃんとねばねばさせているのでしょうか?
ところで、先程朝のテレビ番組「花まる」のオープニングで、ストレス解消法について言ってました。
その中で、納豆好きの薬丸君は納豆を思い切りかき混ぜるのが、ストレス解消法になるとか。
納豆は、思い切りかき混ぜて食べて体にも心にも良い健康食品のようで。
その後、ストレス解消グッズも紹介されていました。
懐かしい「∞エダマメ」→「∞プチプチ」→「∞ペリペリ」
そして、最新作の「∞缶ビール」「∞ソーダ」(これらは、缶のプルトップを開けると、注ぐ音が出てくる)
特に、今のこの暑い時期に良さそう!
早速、捜して買って来ようかな?
ショック!
二胡の教室へ行く途中で、ねずみ捕りに捕まっちゃいました。
制限速度40kmの所を65kmでのスピード違反。
いつもは気をつけているのに、今日に限って油断してましたあ。
トホホ。
今、郵便局で違反金\18,000を納付して来たところです。
またまた、緊急臨時出費。
農園オーナーに報告したら、怒るだろうなあ。
今日の私の運勢は、良いはずなのに。
悔しい