愛孫娘の朝顔が大きくて綺麗な花を咲かせてくれています。
この所、人間不信等で落ち込んでいる私に、癒しと優しさを与えてくれています。
それから、今朝(8/29)朝日小学生新聞からのメルマガの中の言葉も…。
この言葉は、もうすぐ夏休みも終わり2学期が始まる悩み多き若い人たちにとっても励みになるのではないかと思い、ここにご紹介することにしました。
8月29日 配信 (08.29 08:30朝日小学生新聞)
弱音をはいているあなたへ (前向きな自分になれるちょっとした心がけ教えます。)
あなたに手紙を書きます。弱音をはいているあなたに手紙を書きます。
カントというドイツの哲学者がいました。時間に正確な人で、散歩の時間も道も毎日同じ。近所の人たちは、カントが歩いている姿を時計がわりにしていたそうです。
でも、子どものころのカントはちがいました。大哲学者になるとは思えないような弱い子でした。
「苦しい。つらい。だるい」。そんな弱音をいつもはいている。体が弱いために心も弱くなってしまい、がまんとか、よくなるための努力とか、全くできない子どもでした。勉強は好きだったそうですが、弱音をはくばかりで、いつも途中でやめていました。
ある日、お医者さんがカントにこんな助言をします。
「苦しい。つらい。だるいと君は言っている。口ぐせになっている。それを言わない努力をしなさい」
カントは真面目です。お医者さんの言う通りに、弱音を言わない努力をしました。言いたくなっても、じっとがまん。これをくり返すうちに、カントは心身ともに強くなりました。不平不満を言わず、毎日決まった時間に勉強し、ご飯を食べ、散歩をする生活習慣を作っていったのです。
さて、弱音をはいているあなたへ。カントを見習って、弱音を少し減らしてみませんか。それだけのことで、がまんが身につきます。強い心を得られます。日ごろ、弱音をよくはく私も、カントを見習いたいと思います。
(ひきた・よしあき 博報堂のスピーチライター、博報財団コミュニケーション コンサルタント)
過酷な闘病生活を共に戦った友人たち(2人)との久しぶりの再会。
残念ながら、当初参加予定だったひとりは体調不良のため、急遽欠席に。
退院から18年。
当時の過酷な状況を思い出しながらも、奇跡的に生き長らえたこと、友人たちとの不思議な縁等々、会話も弾み、時を忘れての笑顔溢れるひと時でした。
(皆さん!お若い!?)
食事は「豆腐料理八かく庵」にて。
(豆腐田楽がちと小さいような…)
その後のコーヒータイムは、「資生堂パーラー」にて。
(混雑時のためか、お茶タイム時間1時間半の制限あり…)
因みに、上画像のストラップ(ワンちゃん&ビーズ)は、友人から(ストラップ作りを教えているとのこと。)のプレゼント。
それぞれが、今を生きていることに感謝しながら、一日一日を大切に楽しく生活しているようでした。
やはり苦しい時期を共に戦い共に生き長らえることができた友とは、奇跡の縁の糸で繋がっているのかもしれません
病癒え 奇跡の縁 しみじみと
今を生きると 共に誓う日 (Mrs.modest 詠む)
カンタービレひまわり「童謡・唱歌コンサート」開催。
予想以上の参加者(約100名)で、うれしい悲鳴でした。
(1部)
アカペラでのカントリーロードから始まり、指揮者が歌唱指導をしながらの参加者との合唱。
「うみ」「夏の思い出」「月の砂漠」「椰子の実」。
(2部)
伴奏者のピアノ演奏。(残念ながらこの間は衣装替えのため私たちは観ることができませんでした。)
(3部)
「ばら・きく・なずな」「雨」(ひまわりのみ)
最後に参加者との合唱で「故郷」
参加者の皆さんも大きな声で合唱していただけて、多いに盛り上がりました。
めっちゃ、楽しかった~
因みに、わがカンタービレひまわりは只今団員募集中
歌を歌うことは、ストレス発散・認知症予防等々、様々な効能あり
お仲間になりませんか~
お待ちしてま~す
来る8月18日(土)午後2時~、CCNC(知多半島ケーブルネットワーク)2Fにて開催されるコンサートの記事が、今朝(8/14)のC新聞に掲載されました。
この猛暑の中、間近に迫ったコンサートに向けて、おばあさんたちはがんばってま~す
宜しければ、いらしてくださ~い