今日は昨日と打って変わって、半袖ではちょっと涼しいくらいでした。
昼間と朝晩の温度差が大分あるんで、気をつけないとまた風邪をひきそうです。
関東方面では麻疹、北陸方面では百日咳と、流行病が暴威をふるっています。
ご用心!!
話は変わりますが、今日からTVTEL友が一人増えました。
それは、足首を骨折した例の友人です。
ギブスをはめているため身動きがとれず、ストレスが貯まると言うことで、発散のためTVTEL友に誘ってみました。
それで、今日初交信。
最初は、操作方法が分からず四苦八苦しましたが、何とか交信することができました。
どうも君(NHKBSのキャラクター)状態になりつつある彼女とオデブ状態になった私とで、お互いのまん丸顔を見合わせながら、しばらくTV電話を楽しむことができました。
※ここで、臨時注意報をお伝えします。
今、中部地方・関東地方の一部では、新種のおたふく風邪?(症状=顔だけでなく体も腫れる)が流行っている模様。皆さん、油断をせずご注意くださ~い。私設流行病対策室がお伝えしました。
じゃがいもの葉の上に蝶々が止まっていたんで、思わず写真に撮ってしまいました。
この蝶の名前、何でしたっけ?
分かる人は、教えてくださ~い。
今日は、すっかり夏日和ですねえ。
ところで、この所どういう訳か?(運動はしない、甘いものは食べる等々、当然の結果ではあるんですが。)我が家の「ちゃこ助」と同様、私もすっかりオデフになってしまい、とほほ状態なんです。
誤解を招くといけないので、説明させてもらえば、元からポッチャリ型がボッテリ型になったと言うことです。
それで、そろそろプールへウォーキングしに行かなきゃいけないんですけど…。
去年の水着着れるかなあ?
まずは、ちゃこ助と同じように、餌?を減らそうっと!
昨日、息子が勤め先の食事会で、高級フランス料理店に行ってきたそうです。
母としては、以前から行きたかった所だったんで、詳細情報が知りたくて息子の結果報告を期待しながら待っていたんですが…。
息子曰く 「フルコースの割りに、品数が5品しか出ず、それぞれがとても少なく、おまけにそのうち2品がデザート。物足りなかった。でも、パンは食べ放題だったんでパンを思いっきり食べてきた。今一だったなあ。」ですって。
そのお店は、今話題の駅前にできたビルの42階にあるフランス料理店。
それで、インターネットで調べてみたら、息子たちが食べた料理は、一番安い(¥8,400)コースだったようです。
やっぱり超高級フランス料理店でのディナーコースは、¥10,000以上は出さないと駄目でしょう!
要するに、あのような超高級フランス料理店は、一般庶民にはちょっと!
結論 : やはり我が家のような一般庶民は、安くて・おいしくて・サービスが良くての3拍子揃ったお値打ち店を見つけて、お食事をするのが一番。ですよね?
茄子と言うと、「おたんこなす」「惚け茄子」など、余り良い例えとして使われていませんが…。
この綺麗な茄子の花を見ていて、ふと思い出した諺があります。
「親の意見と茄子の花は千に一つもむだがない」
意味=茄子の花が千に一つとしてむだなく実を結ぶように、親の意見も決してむだがない。
親の意見が兎角軽視されがちな昨今、親として威厳を取り戻す努力をしなくてはと反省した次第です。
以上、茄子の花から得た今日の教訓でした。
ちょっと話題が、硬かったかな?
私を入れて4人のメンバーで、人気のイタリア料理店に行って来ました。
良い刺激を受け、楽しかったで~す。
年令的に介護の話とか老後の話とか、つい暗い話題になりがちでしたが…。
友人の中に超ポジティブな人(Hさん)がいて、その人のペースにすっかりはまり、救われました。
Hワールドに感謝!
話は変わりますが、「じゃがいもの花」って言うドラマか歌がありませんでしたっけ?
じゃがいもの花って地味ですが、かわいいですよねえ。思わず写真に収めてしまいました。
あっ!思い出した!
ドラマだ。(内容は忘れましたが)
それから、歌は「サボテンの花」だった!
誰?歌が古いって言ってる人は。
(ものぐさブースカさんの連れさんへ)
先日ブースカさんへ電話で、治療の助言と御灸をすえておきましたけど、その後どうなりました?
○茄子・胡瓜・トマト・ミニトマト・馬鈴薯が新しく植えられています。
○さやえんどう・玉葱は、収穫終了。
○苺は、今収穫真っ盛りですが…。(一日に良くて3・4個しか採れず、油断するとすぐにナメクジ等に食べられてしまう。)
と言う訳で、労力の割に収穫が少なく、育てるのが難しい苺については、来年から作らないと小作人(主人)が言ってます。
以上、我が家の農園近況情報でした。
今までは、義父が漬けてくれていたんですが、歳(88歳)のせいか止めてしまいました。それで、今年は思い切って自分で漬けてみようと思い、挑戦してみました。おいしくできるといいんですが…。
(シュガーさんへ)
コメントありがとうございます。
カラーに興味を持っていらっしゃるとのこと。
実は、私もなんです。
同じ様な思いを持っていらっしゃる方がいるのが分かって、とってもうれしいで~す。
また、覗いてみてくださいね。
「心を癒すパステル・アート」と言う講座です。
講座内容を把握せずに申し込んだんで、期待と不安でドキドキでした。
でも…、予想以上に楽しく、あっと言う間の二時間でしたあ。
それで、早速今学んできた事をレポートさせていただきま~す。
◎今好きな色・気になる色で塗り絵をする→塗った色によって現在・未来の自分自身の意識に気付くことができる。
◎その色を使って、画用紙に丸を好きなように描く。→何も考えず好き勝手に描くことで、自分を解放し癒すことができる。
※ちなみに、私が選んだ色は、現在・未来共オレンジ色でした。(オレンジ色=向上心・陽気・思いやり・目立ちたがり・おせっかい)
大当たり!びっくり、すっきりでした。
一日目にして、しっかり癒されちゃいました。効果抜群!
全部で5回の講座ですが、これからが多いに楽しみです。ワクワクo(^-^)o
ついでに、ようやく赤く色付いてきた苺も、虫に食べられる前に収穫してきました。
味は、どうかな?