わたしの心 

日々の出来事・感動などを日記にして公開したいと思います。
(管理人:Mrs.modest)

心の四季

2016年06月26日 | 趣味

コーラスで新しい曲の練習が始まりました。
それは、「心の四季」(吉野弘作詞・高田三郎作曲)の中の1.風が&2.みずすまし。

「風が」
風が桜の花びらを散らす 
春がそ
れだけよわまってくる 
ひとひらひとひら舞い落ちるたびに 
人は見えない時間にふかれている

光がぶどうの丸いほほをみがく 
夏がそれだけ輝きをます 
うちにゆかしい味わいをたたえ
人は見えない時間にみがかれている

雨がいちょうの金の葉を落とす 
秋がそれだけすきとおってくる 
うすいレースの糸をぬかれて
人は見えない時間にみがかれている

雪がすべてをまっしろにつつむ
冬がそれだけよごれやすくなる
よごれをつつもうとまた雪がふる 
私は見えない時間につつまれている 

「みずすまし」
一滴の水銀のようなみずすまし
やや重く水の面をくぼませて
浮いている泳いでいる
そして時折水にもぐる

あれは暗示的なこと
浮くだけでなく潜ること

私たちは
日常という名の水のおもてに生きている
浮いている だがもぐらない
もぐれない 日常は分厚い

水にもぐったみずすまし
その深さはわずかでも
みずのはばみに出会うはず
身体を締め付け押し返す
水の力に出会うはず

生きる力をさりげなく
水の中から持ち帰る
つぶらな可憐なみずすまし
水のおもてにしたためる
不思議な文字は何とよむのか?

みずすまし あなたが死ぬと
水はその力をゆるめ
むくろを黙って抱きとってくれる
静かな静かな水底へ
それは水のやさしさ
みずすましには知らせない
水のやさしさ

やはり、吉野弘さんの詩は深く・哲学的で良い 大好きです

あるサイトで、「心の四季」(こちらをクリック)の詩についての解説がされていました。

詩の内容をしっかり理解して、心を込めて歌えるように頑張ろ~
「私は見えない時間に磨かれている…


(メゾのHさんへ)
今日は、思いがけずHさんとお話ができてうれしかったです。
いつも私の拙いブログを見てくださっているみたいで、感謝感激
お互いに、詩を理解して心を込めて歌えるよう頑張りましょう
コメント (1)

いざ!京都観光!

2016年06月19日 | 

宿は、花のいえ
宿泊するのは3度目になりますが、中々予約の取れない人気宿で、今回は3か月前に予約することができ、ラッキーでした。
お庭と言い、料理と言い、大満足。
 7:30 日本庭園を眺めながらの朝食(和食)とモーニングコーヒー。
   
 8:30 宿を出発→歩いて(約5分)天龍寺
     天龍寺へは2度目のため、今回は庭園と土日限定公開の法堂天井「雲龍図」を観ることに。
今回の庭園鑑賞は、庭園の周りを1周して最後に正面を鑑賞するというコースで。
雨の中の散策でしたが、紫陽花・菖蒲・桔梗とかえってしっとりと落ち着いた雰囲気で、とても良かったあ~
     

 雲龍図とは―
  法堂(はっとう)天井に平成9年(1997)天龍寺開山夢窓国師650年遠諱記念事業として
  日本画家加山又造画伯(1927~2004)により「雲龍図」が描かれた。
幸い、朝早かったせいもあり拝観者が私たち夫婦だけだったため、思う存分時間をかけてじっくり観てきました。
その折、頭から胴体としっぽまで雲に隠れている部分はどのように繋がっているのか等々、じっくり観察できたお陰で様々な疑問点も出てきましたが…。
加山画伯の八方睨みの龍迫力満点で流石でした

帰る頃に、団体客(修学旅行の学生?&中国人旅行者)がどっと押し寄せてきたため、早々に寺を後に。
京都嵐山土産を買うことに。

たまたま見つけた看板に誘われて入った路地奥の小さなお店「まゆ村」。
蚕のまゆで作られたお人形を売っていました。
ほんわかした優しい人形に魅せられて、大笑いしている2匹のわんちゃんを購入。(表紙写真右)
好きな言葉を赤い旗に書いてくれるということで、農園オーナーの案で「お~い!元気かあ~!」と入れてもらいました。
(亡きわんこ2匹からの言葉であり、私たちからわんこへの言葉でもあり。)

それから、以前から気になってはいたんですが中々購入することができなかった桜餅。
嵐山本店創業100年、本家櫻もち(琴きき茶屋)をお土産用にご購入。
櫻もち=あんこ無しで塩漬けの桜の葉に包まれた甘めのお餅。
「とっても美味しゅうございました!」
   

京都旅行の最終目的である漬物購入。
いざ!打田漬物へ!
こちらでは、水ナス・かぼちゃ・きゅうり・大根・山芋等々、しこたま買い込んできました。

今回の旅は、宿・観光・土産と十二分に堪能することができ、大満足

コメント (1)

いざ大阪へ

2016年06月18日 | 

今日は、姪の結婚式(大阪市 デュクラス大阪)に参列するために、大阪へ。
翌日の京都観光のため嵐山に宿をとり…。
と言う訳でかなりのハードスケジュールに―
6/18(土)
 5:00 我が家を車で出発→東名東海IC→名神京都南IC→8:20嵐山の宿(花のいえ)に到着
 宿からタクシーで阪急嵐山駅へ→阪急桂駅で乗り換え→阪急十三下車→タクシーで式場(デュクラス大阪)へ→9:40到着

式は12:00~で、披露宴は13:00~。
滞りなく行われ、新郎新婦の人となりがわかるような温かく和気あいあいとした素敵な式でした。

ただ一つ残念だったのは、披露宴のお料理。
フランス料理でした。
シェフが思いを込めて折角作ってくれたのでしょうが…。
私たちのテーブルの方々(60歳以上の叔父と叔母)が、食べ方が分からない。
3番目に出た松茸のコンソメパイ包み焼きなどは、下のようなありさまに。
   
ちなみに、これは農園オーナーの仕業です。
本来は、スプーンでパイをカップの中に割り入れていくものを、わざわざ剥がしてカップの外に…。
「なんてこったい!」
(本人は、分かっててやったんだ!って言ってますけど)
やはり、おじさま・おばさま方には日本食がぴったり
でも、若い方々を対象に考えられたのでしょうから、仕方ないか
お恥ずかしい限りです

16:00にはすべて終わり、それぞれが帰路に。
私たち夫婦は、また電車(阪急電鉄)を乗り継いで、宿には17:00に着くことができました。

19:00 お風呂の後の夕食
こちらは、昼とは違い和食。
私は、熱燗を1合いただき、ほろ酔い気分で美味しくいただきましたあ~

体力的に自信のない私にとっては、今日のハードスケジュールは不安いっぱいでしたが、何とか無事に終えることができ、ほっとしています。

久しぶりにヒールのある靴を履いたため、夜中に何回も足が攣り、もうた~いへんでしたけど…。
こうして、京都の夜は過ぎるのでありました。
明日に続く。

コメント

体に良い夏の紅茶

2016年06月14日 | 趣味

今日は、紅茶愛好会の日。
体に良い夏の紅茶と言うことで、3種類のアレンジティーを味わいました。

1.ルビー・スカッシュ・ティー
 ディンブラ+ハスカップの実+グラニュー糖+炭酸水+ハスカップ酢
   
2.チアシード・アイスティーソーダ
 ディンブラ+リンゴ+チアシード(白)+炭酸水+ガムシロップ
  
3.エンジェル・アイスティー
 キャンディ+生クリーム+シロップ(スミレシロップ)+コットンキャンディ(綿あめ)
  

ところで、今回使用されたハスカップとチアシード。
巷では、流行っているらしいんですが…。
知りませんでした。
それで、いつも通り調べてみました。

まずは、「ハスカップ」(下写真)とは―
  
 スイカズラ科スイカズラ属の植物。「クロミノウグイスカグラ」と呼ぶ かもしれませんが、少なくとも道内では「ハスカップ」がメジャー。名前 の由来がアイヌ語であることはあまり知られていません。アイヌ語の「ハ シカプ(枝の上にたくさんなるもの)」をそのまま読んだものです。アイヌ 語「エノミタンネ(細長い実)」に由来する「ユノミ」とも呼ばれてきまし た。
 国外ではサハリンやシベリアなど寒い地域で自生し、国内の道外では、 高山植物で、標高の高い場所にしか生育しないものの、道内では平野部で も見られます。特に千歳を中心とする勇払(ゆうふつ)平野には多く自生しています。千歳ではかつて一面ハスカップが豊富に自生していたといいます。 苫小牧市では市の木の花に指定しています。
ハスカップの実は実は酸味が強くすっぱい。でも一列に並んで栽培され ているハスカップの実は、甘さが多くなるように品種改良されています。 その実についてアイヌでは「不老長寿」とされてきました。
 ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、鉄をはじめとする多種多様な栄養 を含みます。特にビタミンCは、100gで50mgと、果実の仲間の中では突出 しています。アントシアニンは目に良い働きをします。
  

次に、「チアシード」とは―
シソ科サルビア属ミントの一種です。140830chiaおもにメキシコなど南米で栽培されている果実の種のことを言います。
チアはマヤの言葉で強さ・力(ちから)を意味し、シードは種ですから、チアシード=強さの種という意味ですね。
「人の生命維持にはチアシードと水があれば足りる」と言われるほど栄養価に富んだ超スーパーフードです。
見た目は直径2ミリ程の黒ごまみたいな種です。
無味無臭で、食物繊維やαリノレン酸、アミノ酸を豊富に含んでいます。20150525094408またチアシードを8倍~10倍の水に浸透させるとふくらんでジェル状になります。
少量で満腹感が得られ、栄養価が高いことから美容や新しい食物繊維のダイエットサポート食品として注目されています。 
オメガ3脂肪酸のひとつであるαリノレン酸を豊富に含む食品として、えごま油、アマニ油などが注目されていますが、実はチアシードにも豊富に含まれています。
αリノレン酸は体内で作ることができない「必須脂肪酸」です。
効果・効能は―
   認知症、アルツハイマーの予防、改善。
  学習能力、記憶力の向上。
  アレルギーの症状を緩和。(花粉症、アトピー、ぜん息など)
  生活習慣病の予防と改善。(糖尿病、高血圧、動脈硬化など)
  うつの予防、改善。
  美肌、美容効果。
     (以上、インターネット調べ)

と言うことで、今日の紅茶のお陰で頭も身体も健康で長生きしそ~

コメント

夏の風物詩 梅編

2016年06月12日 | プチ自慢

昨日(6/11)、息子家族が佐布里の梅園で大量の梅を収穫してきてくれたので、今日は早速梅サワーを仕込みました。
・梅 2kg
・酢 2000ml (まろやかで甘い酢をつかったので、氷砂糖はいれませんでした。)
ひと月ほどでできると思います。楽しみです。

写真は―
・手前の瓶=梅サワー
・後ろ向かって右=梅シロップ用の梅
・後ろ向かって左=梅干し用の梅

実は、これ以外にもまだ大量の梅(6kg程?)が残っているんですが…。
虫食いがあったりと、あまり良い梅ではないんですが、宜しければどなたかいかが?

コメント

75歳から…

2016年06月08日 | 思うこと

6/18の姪の結婚式に参列するため、今日は美容院へ。
綺麗?さっぱりしてきました。

その折に出た話について。
運転免許証をいつ返納するか?
巷では、高齢者による自動車事故が多発しています。
運転に自信があっても、ある程度の年齢になったら免許証を返納せねばと思っているのですが…。
私自身郊外に住んでいるため、自分の足が無くなることはかなり不便になることでしょう。
でも、判断力・思考力・とっさの瞬発力等々、年齢と共に確実に衰えていきます。

(×) 運転免許証を返納する→外出が減る→家にこもる様になる→足腰が弱り寝たきり状態に?または、物忘れが激しくなり認知症に?

これではいけない!

(〇) 運転免許証を返納する
     ↓
 電動カート・電動シルバーカーを手に入れる
     ↓
 晴れの日は― 
 片道車で5分の道のりを30分かけて友達に会いに行く
 40分かけて健康体操・コーラス等に行く
 但し、病院へは福祉タクシーを利用する。
 雨の日は―
 ライン友達とテレビ電話をする(2016年現在ライン友達100名)
     ↓
 認知症発症もなく、幸せな?老後が…

そうだ75歳になったら自動車運転免許証を返納することにしよう
それから、シルバーカー(2016年現在の相場は約30万円)を手に入れるためのお金を今からコツコツと貯めよう

コメント

65歳から…

2016年06月06日 | 思うこと

先日、市から写真のような書面が届きました。
それは、「いきいき健康度チェック(基本チェックリスト)」のお知らせの書面。
その文面は―
 知多市では、市民の皆さまがいつまでも住みなれた地域で、健康で元気に生活していただけるよう65歳以上の方を対象に「介護予防事業」に取り組んでいます。
 「いきいき健康度チェック」は、生活機能が低下し、近い将来介護が必要となるおそれある方を早期発見するために役立ちます。
 質問事項(1.日常生活、2.運動、3.栄養、4.口腔、5.閉じこもり、6.認知症予防、7.心の健康)にすべて回答していただくと、ご自身の身体や心の状態が確認でき、強化するべき項目がわかります。そして、あなたにあったおすすめの講座・教室を判定します。
  ………
(実施方法)
回答して→自己チェック→教室の申し込み

私の結果は―
今のところ、すべての項目で健康維持ができているという結果が。
「わくわく健康アップ講座」(=話題のロコモや認知症を予防するために、筋力トレーニングやストレッチを行うとともに脳トレ、栄養バランス、お口の健康について楽しく学びます。)を受けるとよいとのことでした。

ロコモって?
 運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態を「ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ、和名:運動器症候群)」といいます。進行すると介護が必要になるリスクが高くなります。
 ロコモは筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板といった運動器のいずれか、あるいは複数に障害が起こり、「立つ」「歩く」といった機能が低下している状態をいいます。進行すると日常生活にも支障が生じてきます。2007年、日本整形外科学会は人類が経験したことのない超高齢社会・日本の未来を見据え、このロコモという概念を提唱しました。

65歳になり、本格的年金生活に入り老後悠悠自適生活という夢が露と消え、これからは介護予防をしていかなければならないという現実。
65歳は、惑いの年?

「子曰く、吾十有五にして学に志す、三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳順う、七十にして心の欲する所に従えども、矩を踰えず」(=私は十五才で学問を志し、三十才で学問の基礎ができて自立でき、四十才になり迷うことがなくなった。五十才には天から与えられた使命を知り、六十才で人のことばに素直に耳を傾けることができるようになり、七十才で思うままに生きても人の道から外れるようなことはなくなった)(論語より)

コメント

15周年…

2016年06月05日 | 思うこと

久しぶりにいつも行く喫茶店(カフェ クルー)へモーニングサービスに。
いつものがらの美味しいコーヒー…。
ところが、そのお店は7月31日をもって閉店とのこと
開店してから15年だそうですが、諸事情からお店をやめることになったとマスターが言ってました。
10年程前に初めてこの店に来て、コーヒーの余りの美味しさに、お代わりを…。
郊外にある小さな(40席?)カフェ。
60代?70代?のご夫婦でやっていらっしゃる。
BGMはジャズ。
モーニングサービス時(8:30~12:00)は、ほとんどが常連さん。
(私たちは、土日の8:30~に行くことがほとんどでした。)
とても寂しく残念です

ただ、まだコーヒーチケットが残っているので、閉店までには何度か行きたいと思っています。

8月からは、どうしよ~
コーヒーが美味しくて雰囲気のよいお店を探さなければ

どなたか近くに良いお店があったらご紹介ください
よろしく

コメント