農園オーナーのお誕生日(1950年11月28日生まれ)会を諸事情から11/25(土)無事に執り行なうことができました。
ディナーメニューはおでんとデコレーションアイスクリーム。
プレゼントは、お酒好きな農園オーナーのためにビールとお嫁さんが厳選してくれたウィスキー。
余りウィスキーは飲まないんですが、その内私もご相伴させてもらおうと思います。
後3年(満76歳・数え77歳)で喜寿に。
それまで元気でいてくださいね~
因みに、表題画像はいつもお取り寄せしている日本酒セット。
真ん中の「空」は中々手に入らない貴重な日本酒。
こちらは、毎年お正月にお屠蘇として飲んでいます。
今回は、四女(凛ちゃん)は体調不良のため写真撮影には参加しませんでした。
残念
孫娘たちは、いつまでこうやって一緒の写真に納まってくれるやら…。
12月は、長女(愛ちゃん)(12/18生まれ)とお嫁さん(12/26生まれ)のお誕生日が控えています。
食事を作るのは私の担当なんで…。
さて何にしようかな~
中学時代の有志ランチ会が開催されました。
おじいさん2名とおばあさん4名。
今回の会場は、東海市にある海鮮居酒屋「旬鮮 海宝」。
友人の薦めで海鮮丼(小)を食べてきました。
載っている刺身の種類と量の多さにびっくり。
(小を頼んだのに…)
結局食べきることができず残してきてしまいました。
せめて刺身だけでも食べてしまおうと思ったんですが、無理でした。
もったいない。
その後、近くのこじゃれたカフェで珈琲タイム。
私が注文したのはカフェオレ。(お~、ハート)
シルバーの会話と言えば、得てして病気の話か身近な人が死んだ話。
最初は、ご多分に漏れずそんな会話が続きましたが…。
後半は、何とか笑い話で盛り上がって。
話の内容は…、なんだったっけ
思い出せません。(;´д`)トホホ。
今回も集合写真を撮り、それを編集して、先程参加者にメールで送っておきました。
(こうやって写真にしておくと、「この頃は、みんな元気だったな~」って、良い思い出となって残るでしょ)
干し柿が予定より早く出来上がりました。
早速、超高級干し柿(栗きんとん入り)と干し柿を袋詰めに。
これから、おすそ分け用に仕分けして…。
お得意様へ
今年も愛情たっぷりの甘~い干し柿が出来上がりました。
順次おすそ分けにあがりますので、少々お待ちくださ~い。
表題画像は、美しい夕焼け。
今日も楽しい一日でした。
友人(先月の3ラッキーデーのお相手)とのランチで今回は南へ。(友人の運転でのドライブ)
まずは、友人の希望で「ジョイフルファーム鵜の池」へ。
そこで、みかん(美浜産)とキムチ(主人が大好きな)と押し寿司(友人お勧め)を購入。
それから、主目的地「食と健康の館」(愛知県知多郡美浜町)へ。
久しぶりにエビフライ定食を食べてきました。
「やっぱ新鮮なエビのえびふりゃ~は、でらおいしいでいかんわ」
今日も昨日と同様お互いの愚痴を言い合い聞き合い(やっぱりの悪口)でストレス発散
平日で午前中は大雨のせいもあってかお客さんも少なく、私たちがお店に到着した頃(11:40頃)には、晴れてきました~。
その後、スイスパン工房の「NOISETTE」でお茶を。
勿論、大好きなバケットとチキンサンドとノアゼットをお土産に買ってきました。
「私は晴れ女だし、前回同様二人のランチ日はラッキーなことが色々起こるよね~」
ゆったりまったりと本当に楽しいひと時を過ごすことができました。
最後に私の要望でコストコでのお買い物。
¥400安くなっていたバブと山本珈琲と塩鮭とトマトを購入。
因みに、今日はストレス発散と言うよりも、ポジティブエネルギーを充電できたラッキーデーならぬハッピーデーでした~
Hさんありがとう
昨日(11/16)は、友人と「桃」(日本料理)へランチ(コース料理、¥2,300)に。
お互い愚痴(主にの悪口)の言い合い。
お陰でストレス発散でスッキリ
お料理も旬のものばかりで、美味しくいただきました。(プチ贅沢)
Nさんありがとう
昨夜(11/8)、やっと干し柿作業が終了しました。
今朝、我が家の軒下にセッティング完了。
ようやく、我が家の秋の風景が…。
週末からはぐっと気温が下がるとか(干し柿にとっては、ラッキー
)
これから2週間ほどしたら、柔らかくて甘い干し柿にするために愛のモミモミ作業が始まります。
柿にとってのベストコンディション(気温と風)到来切望
今年は、出来上がった干し柿に冷凍してある栗きんとんを詰めて、超高級干し柿にしようと思っています。
いつもお裾分けしている方々へ。
楽しみにお待ちくださ~い。
秋模様 皮をむかれて 軒先に
吊られし柿は 木枯らしを待つ (Mrs.modest 詠む)
お粗末
今年も長野から生市田柿が届きました。
今年は、生柿自体粒が小さいにも関わらず単価が昨年より10円上がっていて、それに加え送料の値上がりもあり、昨年と比べて400円ほど高くなっていました。(;´д`)トホホ
この所、日中は夏日が続いているので、悪くならないうちに早く干し柿作業を開始せねば。
明日からの3連休は、色々用事が積んでいるためできないし…。
兎に角、少しづつでも恒例夜なべ作業をして、干し柿にしていこうと思っています。
おいおい、その模様はブログアップしますので、ご期待を。