今日は文化の日。考えてみれば文化って何でしょう?英語のculture
はラテン語のcolere(耕す)に由来するそうです。これ分かります。耕し
人の手を加えて、作り出すこと。では日本語の「文化」は?文に化す
る?文化住宅、文化包丁、文化祭、文化放送、文化的な生活。近頃
「文化」は「ちょっと新しい便利な」ぐらいの薄っぺらな意味で使われ
ているような気がしてなりません。

これは本当の意味での日本の文化を具現している法隆寺。端然とし
たたたずまいです。1500年揺るぎなく立ち続けている五重の塔の工
法はスカイツリーにも応用されたとか。

美しい八角円堂の夢殿の屋根。中には聖徳太子等身像といわれる求
世観音像が。

これはまた法隆寺とはまるで違う世界の風景。でも同じ関西の神戸
の港の風景です。市役所の展望階から見た近代的なビルや高速道路。
震災から立ち直った姿です。

スタイリッシュなホテルや船。こうしてみると人間が営々と築いて
きたものって、すごいなあと思います。でも その築き方に問題が
あったのでしょうか、代償として温暖化など地球の異変が進んでい
ると考えると憂鬱になりますが。
はラテン語のcolere(耕す)に由来するそうです。これ分かります。耕し
人の手を加えて、作り出すこと。では日本語の「文化」は?文に化す
る?文化住宅、文化包丁、文化祭、文化放送、文化的な生活。近頃
「文化」は「ちょっと新しい便利な」ぐらいの薄っぺらな意味で使われ
ているような気がしてなりません。

これは本当の意味での日本の文化を具現している法隆寺。端然とし
たたたずまいです。1500年揺るぎなく立ち続けている五重の塔の工
法はスカイツリーにも応用されたとか。

美しい八角円堂の夢殿の屋根。中には聖徳太子等身像といわれる求
世観音像が。

これはまた法隆寺とはまるで違う世界の風景。でも同じ関西の神戸
の港の風景です。市役所の展望階から見た近代的なビルや高速道路。
震災から立ち直った姿です。

スタイリッシュなホテルや船。こうしてみると人間が営々と築いて
きたものって、すごいなあと思います。でも その築き方に問題が
あったのでしょうか、代償として温暖化など地球の異変が進んでい
ると考えると憂鬱になりますが。