知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

都内で解除後初の集団感染か武蔵野中央病院、9人陽性・・・ 大丈夫かな?焦ってもしかたないか。。

2020-05-28 21:34:57 | 日記

う~ん。。

なかなか 手強いね! まぁ・・・
ウィルス に 勝つ! というよりは、、、

共存 する!
という考え方 が 基準となるんだけれどね。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2020052801001738

だから・・・

多少 クラスター が出ても、、、
いまや 落ち着いて見ていられる!  あとは・・・

おいらが どういう行動 を 起こすか?

というだけのこと。。

 生きているうち はたらけるうち 日のくれぬうち

そのとおりだね!

これ以上行くと・・・

日が暮れちゃうこともあると思うけれど、、、

ゆっくり やる しかないね。。

哲学堂公園 弓道場健康体操 や ふくろう の やよい荘 の仕事にプラスして・・・

今日・・・

鷺宮高齢者会館 バランスアップ体操教室 の 担当 N藤さん から 連絡ありました。。

6月 の半ばまで・・・
中野区の施設は お休み のお触れが出ていると、、、

なので・・・

本来は 隔週 第1・3 水曜なのですが、、、

17日、24日 に やろうかな? どうでしょう?? って おはなしでした。。

いいんじゃあないですか! (*^^*)

ただし・・・

2m くらい 間隔 をあけること!
1クラス 10名くらい で 行う事。。

バランスアップ体操 20名定員 で 毎回 15名前後参加されていますので・・・

1回ずつ・・・

違う方々 が 参加されればいいんじゃない。。

みんなが・・・

たとえ 1回 でも 参加出来ればいい!

あとは・・・

N藤さん の 心根 ひとつ!

 おいらは・・・

雨にも負けず・・・   風にも負けず・・・

学び を 繰り返す のみ! だね。。

夕方・・・

相棒 の 再放送 終わったら 走ろうかな ~~ と 思っていたら、、、

大雨 でした! 

雨に・・・

笑われた!

お天道様にはかないません!!

<(_ _)>


整体操 筋力トレーニングシリーズ チューブ ②

2020-05-28 15:54:49 | 学問

チューブトレーニング は・・・

終動負荷

運動の終わりに、、、  負荷 が強くなる性質があります。。

人間の 生活の力 の出し方 とは少し違っています。。
人 が 物 を持ち上げようとするとき、 うん!! って 最初に 力 が大きく入ります。。 それを・・・

初動負荷

といいます。。

怒責作用 は 最初に グッと力を入れる時・・・ 腹に力を入れて 息を止める いきむ 事によって、、、

血圧が上昇する恐れもあります。。

そういう意味では・・・

安全性 が あります。

整体操 筋力トレーニングシリーズ ②

4種目  股関節・大腰筋、大腿四頭筋

 チューブを もも の上に置き・・・
 その状態で・・・

① 背筋・腰 を伸ばします。
② 片足ずつ 大きく足を持ち上げて 交互に 足踏み をします! 20歩。。

背中 が 丸くなると・・・    足が高く上がりません!
なので、、 しっかり 腰・背中 を 伸ばすことにより 足が高く上がります。。

5種目 腹筋・腹直筋

 そして・・・

③ 膝のそばに チューブ を移動させて・・・
④ 肘をしっかり伸ばして。 あごを引き、背中を丸めます。
⑤ 息を吐きだしながら 頭と肩 を 膝に近づけていきます。
⑥ 肘を伸ばして 外踝 の位置まで チューブ を引っ張ります!

からだを 前に倒して 1、 戻して 2 の 20回 往復10回。。

6種目目 肩、外旋筋・呼吸筋

 引き続き・・・

⑦ もも の上にチューブを置き・・・
⑧ 両掌 の上に チューブ を 乗せて 肘を90度 に曲げて、 肘を 体側につけます。
⑨ 肘 を 離さずに・・・ まっすぐ 横に引き、 胸を張ります!  

1 で 引いて、 2 で 戻す! 10回 往復5回。。

肩、外旋筋(棘下筋) のトレーニング ですが・・・ 胸を開くことで 息を吸い、 戻して来る時に 息を吐く! を繰り返すことで 呼吸筋 の強化にもつながります。。

7種目目 大胸筋

 次に・・・

⑩ 順手 に 持ち変えて 胸の高さ で 構えます。
⑪ 両側に大きく腕を 開いて 胸を張っていきます。
⑫ 元に戻していくとき・・・ チューブ が張っている状態 から 開く動作につなげます!

開くときに・・・ 胸の筋肉が 伸びます
閉じていくときに・・・ 胸の筋肉が 縮みます

完全にチューブ が 緩んでしまうと 筋肉の張り がなくなります。 チューブ の張りがある内 は 筋肉の張り が残っています!

チューブクールダウンストレッチ

 左右の 指 を合わせて・・・

⑬ 扇のように 指 を開きます。
⑭ 肘 を上げ、 真ん中に向かって 力 を入れます!
⑮ 手のひらがくっつく前に 止めて 力 を入れ続けます。。

手のひらの距離 が 変わらない状態 で 力が入っている 拮抗 している状態ではダメです。。
手のひら が 真ん中に近づいて くっつく前に止める! で・・・

手のひらの 腱 が 伸びてくれます。。

腱は 筋 より もともと固いので・・・

力を入れながら 伸ばします!

 そこから・・・

⑯ 腕を 交差させ 手のひら(指)を組みます。

 そして・・・

⑰ ひっくり返す!

腕の筋肉 が 雑巾を絞ったように 捻じられて・・・

複数 の 筋肉 が 一気に伸びます!

戻してから・・・

もう一度、、 腕の前と後ろの 交差 を変えて 行います。。

角度 が変わると 伸び方も変わります!!


TSR 2004年度卒業生への 返信 ②

2020-05-28 11:18:12 | 日記・エッセイ・コラム

昨日・・・

メールで、、 中野区 哲学堂公園の管理をしている 指定管理者(日本体育施設 C澤さん) から メールがあり、、、

健康体操教室再開 は・・・  7月からになるだろう。。

ということでした! <(_ _)>

やはり・・・

緊急事態宣言 が 解除とはいっても、、、
トントン 進んでいくような あまい 感じではない! ということでしょうね。。

まぁそれでも・・・

6月 は 少しずつ仕事 を増やしていかなければと思っています!

ふくろう関連で・・・

中野区南部地域 で 指定管理者制度 を取得した 障碍者支援施設 やよい荘 での 具体的に 依頼を受けました。。

指導ではなく・・・

管理 という感じですが、、、

1年間 やよい荘 で 生活する方々 と時間を共有するという事ですので・・・
じっくり 彼らとおはなし をしながら、、 何が必要なのか? を一緒に考えることが出来るのは 有効 です!

 指導には・・・

こころ と からだ(他人 とも・・・   自分 とも・・・ ) の コミュニケーション なのです!

私の履歴書 212

TSR 2003年度卒業生 への 返信 ②

3年1組 028-0076  N・H

3年間ありがとうございました。 この学校で3年間きちんと授業を見てもらった先生は 萩野先生 だけだったので、今日で授業が終わると思うと本当に寂しいです。
先生には水泳指導だけでなく、指導者像又、指導者としてのあり方、気持ち、想いの面も、熱く指導してもらいました。
私たちの気持ち、考えを真剣に聞いてもらえたことに、本当に感謝しています。
先生に次会う時は、自分も指導者として、先生と今以上に熱く語れることができたらいいなぁと思っています。
社会に出て、色々な物をきゅうしゅうして、自分のものにし、自分が思う指導者像により近づけるためにがんばりたいです。
3年間本当にありがとうござました。

Nさん! ありがとう!
集団指導 というのは 本当に難しい。
君たちからすれば・・・ 一人の先生 だけれども、 先生側からすると、 複数の 学生(子ども達) となります。
だからといって 気を抜いていい! というわけではありません。
そういう 環境下 で いかに 想い を・・・  しっかり伝えられることが出来るか? というのが 集団指導 の 醍醐味 だと思います。
そのためには・・・
きめ細かな 対応 を 出来るか? という事なんだけれども、 そんな中で・・・
こういう 感想 を 最後に書いてくれたことに 感謝 するとともに、 やってきたこと! が間違いではなかったなぁ。。
と 安心しています。。 <(_ _)>

君たち会っての 先生 です!

また 教育談義 といきましょう。。 楽しみにしています!

3年1組  028-0027   M・K

先生へ。
3年間たくさんの事お教えてくれてありがとうございました
怠けちゃったりで、授業来ない時もあったけど、すごく楽しかったです。
来年からは、幼水、とっても大変だと思うけど、頑張ってください。すごく大好きな子どもたちだし、とってもステキな子ども達ですから。月曜日、もしお仕事休みがあれば遊びに来ます。その時はよろしくお願いします!!
あ!! そうそう、確かこの授業、補講が・・・。またよろしくお願い致します

Mさんへ・・・

ありがとう!

 この 学年 を最後に・・・ 
2005年 4月~ 幼児水泳教室ゼミ担当 となりました。
学校(TSR)を中心とする半径〇kmの地域に住む 幼児~小学2年生まで(だったかな?) の 子ども達に 年20回くらい の 水泳教室を 学生が指導する という授業 の 準備・お手伝い をする仕事となりますが・・・
後輩たちは 頑張ったぞ! (*^^*) 安心してください。
年間20回 の 指導にも関わらず、 定員以上の申し込み が来る! っていうのは、、、
君たち が 一所懸命頑張った証だね。 その 思い が 文章に溢れています!

M の学年から 1年生の時から 水泳実技の授業 が 必須 になったので・・・
この 水泳指導演習 は 選択授業ですが、 君たちの学年は 非常に思い入れのある(各学年それぞれあるのですが・・・)学年の1つです。
水泳 を 小さい時から行ってきたからか、 真剣な眼差し で 先生 が よーいハイッ! という スタート合図を待つ 姿(1年生の時)が今でも 眼の裏 に残っています。 それが 3年間 で 徐々に モチベーション が下がってきた時期もあったので、正直心配していましたが・・・ 東京イトマン 就職 して 安心しました!

M も 昨日書いた M・Iさん と共に 何年か前に お子さんともに 逢いましたね。。
その前にも・・・  御主人 が 腰痛 で 家に ケア に来てくれたりもしましたね。。

いいお母さん に なっている姿 を何回か見守っているので、、、

安心しています!

また・・・

ゆっくり逢いましょう! <(_ _)>

今では・・・

みんな いいなかま です!!