緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

春の大阪:御堂筋の散策(南船場3北~新橋交差点・長堀通り)

2012年05月04日 09時44分03秒 | 近畿地方の散策


大阪市中央区南船場3丁目「南船場3北」交差点。長堀通りと本町通りに囲まれたエリアは南船場と呼ばれており、かつては繊維問屋街が多くありましたが、現在は高級ブランドショップや専門店などが増えてきているそうです、。




本町周辺のビジネス街としての街並みから心斎橋の繁華街の雰囲気へと変わっていきます。とはいっても御堂筋周辺はまだビジネスマンの姿が多いです。




「南船場3」交差点。




「新橋北」交差点。すでに心斎橋周辺の百貨店や高層ホテルの建物が見えます。




「心斎橋プラザビル 新館」の建物の脇を通って行きます。1階部分には「カルティエ心斎橋店」の店舗が入っています。




心斎橋プラザビル本館の「ルイヴィトン大阪心斎橋店」の前を通ります。




御堂筋は長堀通りと交差していきます。長堀通りはかつて大阪市内を東西に流れていた長堀川を埋め立てて造られた道路です。長堀通りの地下には日本最大の広さの地下街である「クリスタ長堀」があります。1997年5月の大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線の開通と共に整備されました。




御堂筋と長堀通りのクロスが「新橋」交差点です。長堀川が埋め立てられる以前は御堂筋の道路は新橋という橋で川を越えて行きました。正面に見えるビルは「心斎橋アーバンビル」、その奥は「ホテル日航大阪」です。




御堂筋と長堀通りはどちらも交通量が多いです。




日本最大の面積を持っている「クリスタ長堀」は大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線の駅やトンネルの上部に沿って造られています。全長は730メートルあり、四ツ橋筋から堺筋にかけての区間に広がっています。




長堀通り沿いはオフィス街や専門店などが混在しています。




新橋交差点より南側の御堂筋沿いには百貨店やホテル、ファッションビルなどが密集しています。また「アメリカ村」「ヨーロッパ村」と呼ばれているファッションストリートもあります。




「シャネル」「ディオール」などの外国の高級ブランドショップが多数入居しているビルが多く建っています。




2009年に大丸心斎橋本店の北館として開業した旧そごう心斎橋本店のビルが目立ちます。




交差点を渡って旧そごうや大丸心斎橋本店周辺を散策していきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする