え~、なかなかちび庭の写真が出てきませんが。
ぱたぱたと作業していると、カメラがじゃまになるのよね~。
撮りたいものはいっぱいあるのだけれど。
明日こそは撮るぞお~!
錦渓で見かけた植物たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/96/ecd4189040fb2c5d98c15912f428355d.jpg)
これはヤブガラシの類。お寺の壁の色との対比が美しくて、パチリ。
生えている雑草は、あまり日本と変わらないようですね。露草にタデに、ショウブの仲間に…。
水草も、先日200円で買ったキンギョモそっくりだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/e192e04dc46263f0d4a23f10407bc0f5.jpg)
はい、左へまがりま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/377364532518ea125f394c85025fc32d.jpg)
曲がる瞬間、近づいた岸の植物をパチリ。葉っぱも入手。
やっぱり、ウンナンオウバイだと思うんだけど…。
以前、四川の庭園で回廊のパーゴラ状の屋根から美しく枝垂れてたのもこれだったような。
初め、モッコウバラかと思ったのよね~。ほんと、咲いたところを見てみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e7/500e8e4946e42e8e0dcf7fc94395aaf4.jpg)
センニチコウ、かわいいですね。のーえんでもいろんな色のをそだててますよ~ん。なんだか親近感感じちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/e797fb002d65e61383788935f9ce679b.jpg)
博物館の中庭の木はずいぶん大きい。コニファーも、ここまで育てられたらすてきよね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/e19c5b08e8e4037085cce2e5d30f1381.jpg)
誰が置いたか屋根の上。味があるなあ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e4/f80ca0d430ede451e772758973f97dbf.jpg)
お寺も水路を挟んだこちらのテラスから見れば、南国風。
鉢のソテツ、何年ものですかね~。
ここの石張りも素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/9f7a03860ae21b9652737fd8c42901db.jpg)
路地裏園芸は、アジサイに、洗面器のポーチュラカにゼラニウム。これぞ花と一緒の暮らし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/d20e2c4597e0fe5e8088218c158a8954.jpg)
錦渓の締めは、やっぱり龍です。
中国はランドスケープもばっちりなのです。
☆今日のちび庭気温:13~18℃ お~、さむい。夜が冷えますにゃ。ドアを開けたら、上ってきた弓張り月が見えました。今日はお天気だったので、園芸道具の入った倉庫を片付け。あ~すっきりした。(^_^)
ぱたぱたと作業していると、カメラがじゃまになるのよね~。
撮りたいものはいっぱいあるのだけれど。
明日こそは撮るぞお~!
錦渓で見かけた植物たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/96/ecd4189040fb2c5d98c15912f428355d.jpg)
これはヤブガラシの類。お寺の壁の色との対比が美しくて、パチリ。
生えている雑草は、あまり日本と変わらないようですね。露草にタデに、ショウブの仲間に…。
水草も、先日200円で買ったキンギョモそっくりだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/e192e04dc46263f0d4a23f10407bc0f5.jpg)
はい、左へまがりま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/377364532518ea125f394c85025fc32d.jpg)
曲がる瞬間、近づいた岸の植物をパチリ。葉っぱも入手。
やっぱり、ウンナンオウバイだと思うんだけど…。
以前、四川の庭園で回廊のパーゴラ状の屋根から美しく枝垂れてたのもこれだったような。
初め、モッコウバラかと思ったのよね~。ほんと、咲いたところを見てみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e7/500e8e4946e42e8e0dcf7fc94395aaf4.jpg)
センニチコウ、かわいいですね。のーえんでもいろんな色のをそだててますよ~ん。なんだか親近感感じちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/e797fb002d65e61383788935f9ce679b.jpg)
博物館の中庭の木はずいぶん大きい。コニファーも、ここまで育てられたらすてきよね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/e19c5b08e8e4037085cce2e5d30f1381.jpg)
誰が置いたか屋根の上。味があるなあ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e4/f80ca0d430ede451e772758973f97dbf.jpg)
お寺も水路を挟んだこちらのテラスから見れば、南国風。
鉢のソテツ、何年ものですかね~。
ここの石張りも素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/9f7a03860ae21b9652737fd8c42901db.jpg)
路地裏園芸は、アジサイに、洗面器のポーチュラカにゼラニウム。これぞ花と一緒の暮らし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/d20e2c4597e0fe5e8088218c158a8954.jpg)
錦渓の締めは、やっぱり龍です。
中国はランドスケープもばっちりなのです。
☆今日のちび庭気温:13~18℃ お~、さむい。夜が冷えますにゃ。ドアを開けたら、上ってきた弓張り月が見えました。今日はお天気だったので、園芸道具の入った倉庫を片付け。あ~すっきりした。(^_^)